• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月18日

千葉、成田→木更津を満喫するの巻(・ω・)v

千葉、成田→木更津を満喫するの巻(・ω・)v


こんばんは~(・ω・)/


10月も後半に入りすっかり涼しくなりました。今日は雨も降ってて少し寒いくらいです(^^;)


先日は、クラウン×マークXの全国オフがありましたが仕事の都合で不参加に終わりました。
次回は、ぜひとも参加したいと思います!


さて、今月は2回に分けてお隣の千葉県弾丸ドライブしてきました♪


千葉ってドライブスポットがあまりない感じで今まで足を延ばしてませんでしたが、今回のドライブで再発見!
アクアラインが近いこともあり、今後ハマりそうな予感・・・w


★1日目(10/8)★
東関東自動車道を走って千葉の成田方面へ、ぶらぁ~り。成田と言えば、成田国際空港が有名ですね!
っと言うことで突撃!!


成田JCTより新空港自動車道を通り新空港出口で降ります。そこで、ビックリ!
ずらぁ~と警備員の方々が・・・

『失礼します。身分証明書の提示とトランクの中拝見させて頂きます!』

クルマで乗り入れる際って、結構厳しいのね。ちょっと、ビックリです(-o-;)


第1ターミナルと第2ターミナルがあるのですが、警備員さんが親切な方で『飛行機の発着陸を見るなら第1ターミナルがおススメですよ~』
っと教えていただきましたので第1へお邪魔してみました♪


展望デッキへ到着。


結構広いです。


この日は、祝日だった事もあるのか人も多かったです。約5分間隔で発着陸してて飛行機マニアにはたまらない!?


後、イチデジを持った方々もたくさんいらっしゃいましたので撮影スポットとしても有名なのでしょうか。



そして、成田空港を後にし最近ハマりつつある寺院めぐり。
近くにないか検索・・・おぉー成田山新勝寺!?
歴史があるお寺があるではないですか!距離も空港から10キロ圏内と近い場所にあり♪


30分くらい下道を走り到着。
じゃ~ん。
立派な総門!歴史ある香りがプンプンします♪


成田山新勝寺は、天慶3年(940年)寛朝大僧正によって、開山された歴史あるお寺らしい・・・

全体図。


少し歩きまして、出世稲荷からパシャリ。


平和大塔。


1階には、絵画などの貴重な文化財が展示してあり、2階には、不動明王を中心とする五大明王の巨像が安置されています。


写真は撮影NGなので、しっかりと見てきました。
歴史ある素晴らしい場所だったので、今度は平日にゆっくりと見に行きたいなっと思います(^ω^)v


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


★2日目(10/11)★
2日目は、木更津周辺をぶらぁ~り。
アクアライン→木更津JCTを直進→圏央道終点の木更津東で降りてみました。


ヤバイ!この風景・・・山口の実家を思い出しました♪
都心から少し離れたところにこんな所があったとは。
なんか凄い癒される(^^)/

山に囲まれた、自然豊かな道を走り今回の目的地へ到着です。



久留里城です!


 戦国時代後期、房総の覇者、里見氏6代義堯(よしたか)は久留里城を本拠地とし、越後の上杉謙信たちと同盟を結び、小田原の北条氏と対立します。
 久留里城は城の完成後、3日に一度21回、雨が降ったという伝説から『雨城』の別名があります。
         (※久留里城址資料館パンフレットより抜粋)



本丸を目指していざ出陣じゃ~あ!www


駐車場から2の丸までこのような長い上り坂を少し歩きます。
結構、急斜です(・・;)


ちなみに、途中2の丸には資料館があり色々見学することが出来ます♪


そして、2の丸を突破すると・・・
おっ、お城が見えてきましたよ~久留里城天守閣に到着!


天守閣からの絶景の眺め♪


もう少しすると、紅葉が綺麗に見れて良いんじゃないでしょうか!?


帰り際、ダムカードならぬ城スタンプGet!www


貴重な古城、久留里城・・・今日本には、久留里城を含めて12つしか存在しません。
皆様も近くの古城をしらべて足を運んでみてはいかがでしょうか(^^)v


ちなみに、先ほどの駐車場のお店に『名物、雨城そば』って張り紙があったので食べてみたかったのですが時間が遅くなってしまい食べれませんでした。これだけが後悔・・・


っということで、暇見つけてまた出陣してみようかと思いますwww

ブログ一覧 | 本日の弾丸トラベラー | 日記
Posted at 2012/10/18 21:40:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

T10到着
V-テッ君♂さん

そうか、夏休みなんだ、彼女たちは
P.N.「32乗り」さん

62歳を過ぎてからのスポーツ
nobunobu33さん

朝の一杯 8/21
とも ucf31さん

秋曇りセーブ加減の週半ば
CSDJPさん

【シェアスタイル】当選者発表🎁愛 ...
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

2012年10月18日 21:52
こんばんは☆

成田は昔、毎週のように行ってました。
近くに航空博物館があったもので(^.^)

私も千葉方面は詳しくないです~。

久留里城、いいですねー。

今度行って見たいです(^○^)
あ、そばも気になりますね~。
コメントへの返答
2012年10月22日 20:41
こんばんは(^^)/


そう言えば、のぶサン飛行機好きでしたね。ブログでも飛行機ネタが♪


自分も、まだまだ千葉は未知の領域ですが結構面白いスポットがありそうですよ~!


久留里城、とても良い場所でした。木々が色づき初めて紅葉の季節に来ると良いかもしれません♪
ちなみに、ヘビにはご注意を…山だからしかたないのかも(^^;)


雨城そばツーリングなんてしちゃいますか!?www
2012年10月18日 22:53
城スタンプ、集めるの?www

最近、仕事で鹿島に行くことが多いけど、
東関東道の終点、潮来ICが近くて、
あのへんも観光できそうな感じだよ♪
鹿島神宮とかあるし☆
おれは・・
利根川河口堰にダムカードもらいに行きたいww
コメントへの返答
2012年10月22日 21:25
ダムカードに対抗して…www


おぉー鹿島神宮ですか!?確かに、ココも歴史ある寺院ですね!
なにやら、国宝の『直刀。ふつのみたまのつるぎ』というものがあるみたいですので近いうち行ってみようかと思います♪
情報ありがとうございます(^^)v


利根川河口堰ダムは、2問の調節門と7問の制水門があり、沢山の問があるダムみたいですね!www


2012年10月18日 22:56
今年の夏は毎週末千葉に釣りしに突撃してましたが、同じく福岡を思い出す懐かしい景色でした(笑)
コメントへの返答
2012年10月22日 21:34
釣りができるスポットが千葉にもあるんですね( ☆∀☆)
朝早く出発して、涼しいうちから釣りっていうのも良いですね♪


やっぱり、自然豊かな景色…落ち着きますね~福岡にはあまり行ったことないので来年の帰省で探索してみようかな!?www


オススメのスポットあったら教えて下さいm(__)m
2012年10月19日 0:05
コレは………….

千葉ツーリングのロケハンですね? (ぇw

早く企画しろって皆待ってるよ♪♪


2日間に分けてってことは

別の女子と行ったのかー(遠い目


↑鹿島神宮はマジでオススメ♪
コメントへの返答
2012年10月22日 22:17
ツーリングに備えて、何処か良いところがないかなぁ~って…www


残念ながら、りらくま兄さんほどチャラくないです!爆


調べてみたら、2時間弱で行けるみたいなので近いうち出撃しちゃおうかな♪ちなみに、潮来の手前の佐原香取IC付近にも香取神宮という歴史ある神社があるらしいです(^ω^)


あっ、平泉の紅葉はいかがでしたか!?
平日でしたしゆっくりと楽しめたのではないでしょうか(о´∀`о)
2012年10月19日 0:11
成田に久留里ですかぁ。
お寺にお城も良いですね~るんるんわーい(嬉しい顔)
ダムほど道も悪くはないでしょうし?w

あと5ヶ月ちょいで、木更津東から先が茂原まで出来るんで、千葉の東側も近くなりますねぇウィンク
コメントへの返答
2012年10月22日 22:44
今回、久留里城のお陰で城も良いなぁ~なんて思っちゃいました♪


あっ、木更津東ICの工事はその建設のためのものだったんですね!ちょうどトンネルの部分が見えました(^^)


来年は、千葉が面白くなりそうですね~ゴルフ場にもアクセスしやすくなると良いですね(^ω^)
2012年10月19日 7:40
う~ん。。。

お寺も城も実に趣がある。

実は、僕も城好きだったりします。

僕のオススメは国宝 松本城です♪
コメントへの返答
2012年10月23日 10:03
レオニスさんもお城好きなんですね♪


おっ、松本城ですか!?
こちらも古城にはいってるではないですか!


赤い橋に、広がる城下町とココも素晴らしいみたいですね(^^)/


長野にも、諏訪大社と呼ばれる歴史ある寺院があるみたいです。お城に寺院と満喫できそうなので、是非とも行きたいと思います♪
2012年10月19日 7:54
ふむふむ。

彼女の写真が一枚もないんだけど…。

千葉ツーリング。
相談させてねほっとした顔
コメントへの返答
2012年10月23日 10:19
無修正で載せるのは…。www


自分も、千葉ツーリングとっても楽しみです♪
色々観光スポットもあると思いますし、ワタルさんのお手伝いさせて下さい(´・ω・`)/
2012年10月19日 8:50
お疲れ様です~(^^♪

成田山新勝寺は是非行ってみたいですね~^^;
歴史とともに立派な総門があるんですね!

早速、奥様に報告しなくっちゃ!!
φ(.. ) メモメモ
コメントへの返答
2012年10月23日 10:30
こんにちは♪


成田山は、駐車場もちゃんとしてますので安心して観光できるのも◎です~是非、奥様と関東へドライブにお越しください(^^)/


Hiiroさんの、新潟にも観光がてら行ってみたいと思ってますが何処か良いところありませんか!?w
2012年10月19日 18:14
こんばんは(^^♪

お寺めぐりとお城いいですね。自分も最近行ってみたいなとか思うこのごろです。

歴史に触れ合うのもなにか新鮮味感じます(*^_^*)

ん?そういえば自分は奈良に引っ越したんでお寺はいっぱいありますね

ん~でもちょっとドライブも兼ねてがいいんですよねヽ(^。^)ノ
コメントへの返答
2012年10月23日 10:42
あっ、そう言えば奈良へ引っ越されたのでしたね!
奈良はどうですか~!?


reizさんの、ところからだと滋賀の彦根城、兵庫の姫路城が距離的にも良いところがありますね♪お城いかがですかぁ~w


奈良にも、有名な寺院が沢山あって羨ましいです(^^)


2012年10月19日 19:13
お疲れ様~
成田山新勝寺は流石大本山だけあって広そうだね。

千葉って言うと海の方ばかり思い浮かべるけど 
こう云うドライブもありだな~(^O^)
今度真似して行ってみるね(^^;
コメントへの返答
2012年10月23日 10:59
先日は、お疲れさまでした(^^)


成田山は、本当大きかったですよ!
外見もすばらいですが、境内も見るところが沢山あるので楽しめるかと♪


確かに、千葉には九十九里に勝浦と有名でしたね。
海も良いけど、山の方も素敵です(・ω・)v
2012年10月21日 13:33
こんにちは(^^)/

先日は大雨のなか
有難うございました。

木更津こられたのね♪

暴走!?半島も意外と広くて
南方の館山方面は冬でも暖かく
感じますよw


マフラー変えてドライブに
お出かけください
車(セダン)ダッシュ(走り出すさま)ダッシュ(走り出すさま)
コメントへの返答
2012年10月23日 11:13
お礼をいうのは自分の方です(^^;)
天気悪い中、魔法のパイプありがとうございましたm(__)m


千葉と言えば、のりサンの方が詳しいですね!w
そう言えば、マークX買って初めて遠出した場所が南房総のほうでした♪
このときは、終点の富浦ICで降りて道の駅に立ち寄っただけだったのでリベンジして探索してみようかな~(^^)v


マフラー変えて、サウンド楽しみながらのドライブ・・・年内できるかな!?

プロフィール

「[整備] #マークX エンジンオイル交換27回目 http://minkara.carview.co.jp/userid/426776/car/1037952/4435369/note.aspx
何シテル?   09/20 07:07
初めまして(´・ω・`) 130系マークXに乗ってる、みや@もっちです♪ 2008年2月~2012年2月の4年間はカローラルミオンに乗ってい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ZEES マフラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/12 09:07:54
トヨタ(純正) LEXUSキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/13 21:20:04
トヨタ レクサス 純正キャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/01 23:34:45

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
2017年11月25日(大安)納車♪  今まで乗っていたX君が10万キロ目前。 エンジ ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
2012年2月5日より、マークXに乗りかえて2017年10月●日まで乗っていました。 ...
トヨタ カローラルミオン トヨタ カローラルミオン
自分の車を初めて持ち、その第①号となったのがカローラルミオンです。 bBと迷いましたがル ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
前車のムーヴが10万キロを突破してたのもあり買い替えを検討。 近くのダイハツ店にて程度 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation