• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みや@もっちのブログ一覧

2013年09月11日 イイね!

工場夜景はお好きですか??(試験撮影編)

工場夜景はお好きですか??(試験撮影編)



こんばんは(^ω^)/



猛暑の8月も終わり、ちょっとづつ涼しくなりつつ9月に入りました。


今日は、カメラネタになります♪
実は近くの家電量販店に通い続けること数ヶ月・・・とうとうレンズに手を出してしまいましたw

キャノンの単焦点レンズ(EF40㎜ F2.8 STM)です♪とっても薄いことからパンケーキレンズとも呼ばれてます~。


装着するとこんな感じ。

とっても軽くて街中など、気軽に持ち運ぶには便利です。


そして、新たなレンズも仲間入りしたということで一眼レフを買ったら撮影したいと思っていた工場夜景の撮影に先日行って来ました(^^)/

関東と言えば、四大工業地帯の一つ京浜工業地帯があります。

実は、わたくしこの京浜工業地帯の中のとある化学工場で働いていましてこの辺りは毎日のように来ています(^ω^;)

っと言うわけで神奈川県は川崎の工場地帯へ試験撮影しに、しゅっぱ~つ♪


脚立を使用し、おNEWの単焦点レンズでシャッター優先AEモードにて撮影。

シャッタースピードを調整すると、幻想的な蒸気に♪

続きまして、この2つの写真は定置撮影したもの。
1枚目は、WB(ホワイトバランス)太陽光。2枚目は白熱電球にてパシャリ☆ミ



WBを変えてみると雰囲気ががらりと変わります。







太陽光にすると暖かい感じになり、白熱電球にすると青みがかってクールな感じになりますね(^^)v


ここの川崎はエリアが大きくてまだまだ沢山の撮影スポットがありそうなので散策してみようと思います。
今度は、ISO感度にも気を使って撮影してみよう(^^;)


っでなにやら、工場夜景コン工場夜景クルーズツアーなんてのもあるんですねw
なんか面白そう♪

皆様は、工場夜景お好きですか!?www

2013年08月30日 イイね!

1+1=8??

1+1=8??



こんばんは(・ω・)/




先々週の日曜日ではありますが、とあるブツを頂くためみん友のzinさんと静岡県は藤枝市周辺にてプチオフしてきました♪
zinさんとは今年に入ってからは初!?で久々にⅩを並べることができました(^^)/


道の駅宇津ノ谷峠に集合後、避暑地を探し周辺散策♪

国道→山道と走ること15分~場所の名前は分かりませんが冷た~い山水が流れる場所に到着ですwww

やっぱりは涼しいです(^ω^)v


少し涼んだ後は、道中に鯛焼き屋さんがあったのを思いだし寄ってみました。


丸子峠鯛焼き屋さんです♪

お店に到着するや否や、ココの社長さんと言う方から『ちょっとついて来てごらん!』っと猛烈なお誘いを受けてついて行ってみる。

竹の筒をろうと部分に近づけて聴いてみるとカラン~コロン♪っとオルゴールでも聴いているような良い音色が(^^)/

水琴窟(すいきんくつ、っと呼ばれるもので″日本庭園の装飾の一つで手水鉢の近くの地中に作りだした空洞の中に水滴を落下させその際に発せられる音を反響させる仕掛けで手水鉢の排水を処理する機能をもつ″ものらしいです。


その後、タダでコーヒーの焙煎体験も3人でさせて頂くことに。


まずは、豆の焙煎から♪
焦げないようにザルをグルグル回します。

この作業が一番大変かもw
でも優しいzinさん、さりげなく彼女さんからバトンタッチ~。

モテるはずだわwww
煎ると、豆中の水分が蒸発して、表面が肌色茶色黒く色づいて艶が出てきます。

この焙煎工程で、自分のお好きな味に調整できるわけですが、焙煎時間が長い(色が濃い(黒い))ほど酸味が少なく苦味が強くなります!
自分たちは、どちらかと言うと甘めな方が好きなのでそこそこで。


お次は、ミル

豆を入れてグルグルと回し粉状に~コーヒー独特の香ばしく良い匂いがしてきました。



最後にドリップ

いつも飲む缶コーヒーとは一味も二味も違った感じでとっても楽しめました!

同じコーヒー生豆から、焙煎の仕方で変化に富んだ風味、香りを持つ焙煎コーヒー豆を作ることができるので皆でやってみると楽しいかも。


んっで、コチラのお店。世界で一番大きい鯛焼を食べることが出来るみたいで…


じゃ~ん。ド迫力の60㎝!!
スマホと並べてみるとこんな感じw

お腹の準備もしてなかったので普通サイズの鯛焼きを頂くことに(^^;)


「天然型」と呼ばれる型(日本で数社しか保有していない型を使用してるらしい)で、オーダーが入ってから一つ一つ丁寧に焼いてくれます。

外はパリっと、中はふんわりもっちりな感じで中のあんこは甘すぎず自分的には今まで食べた中で一番おいしかったかも♪



それにしてもこの60㎝の巨大鯛焼き・・・制覇してみたいw
皆で計画立てて一狩り行きませんか!?www



帰り際には、念願の4本出しコラボが実現♪


zinさんのマフラー。

私、みや@もっちのマフラー。

G'sのデフューザー部分にシルバーカーボンを張ってて、とってもお洒落です♪

そしてなんと言っても後期テールがカッコいい!!

zinさんそして彼女さんお疲れ様でした。
また、プチオフしましょう(^^)/

Posted at 2013/08/30 23:21:43 | コメント(13) | トラックバック(0) | プチオフ・密会 | 日記
2013年08月02日 イイね!

長野はビーナスラインへ・・・

長野はビーナスラインへ・・・


こんばんは(・ω・)/


突然ですが、皆さんは
どちらがお好きですか?


水着ガールガール・・・自分は、水着ガール(ギャル<おねー様派w)でしょうか。。。
でもドライブに行くなら海よりも山♪


っと言う訳で、サボりにサボり8ヶ月ぶりの弾丸ドライブブログになりますw
毎月どこかしらには行っているわたくし、先月はお隣の千葉に・・・




信州は長野と出かけまして、
今回は長野について書こうと思います(千葉ブログはまた今度)♪


7月25日(木)、朝4:30に出発~。
中央道を進み、途中バケツをひっくり返したようなに襲われつつ今回の目的地の諏訪へ到着。


諏訪ICより、国道192号線ビーナスラインを走ってみます♪


しばらく進むと、蓼科湖の隣に聖光寺という寺院が見えてきます。

聖光寺は、昭和45年にトヨタ自動車及び関係会社により交通安全 一路安穏を願い創建されたものです。


1日の安全を祈願。
お参りをしてドライブ開始です。


ちなみに境内右側に、があるのですがコチラ鳴らすことが出来ます♪

綺麗に音色を聴くポイントはは静かぁ~に突くこと。
ボォーーーーーーンという独特の音色を聴くことができしばし癒されます(^^)/

聖光寺を後にし、スズラン峠へ突き進むと途中、女の神展望台と言う場所が見えてきます♪
標高1700メートルからの眺めは絶景で八ヶ岳、南・中央アルプスの山々を見ることが出来ます。

ここでプチ撮影会♪
ももクロ・・・じゃなくモノクロでパシャリ☆ミ

モノクロ処理も面白いかも~(^ω^)/


プチ撮影会を終え、お次の目的地は白樺湖
この白樺湖、結構広いんですが人造湖なんだそうで!?

アヒルボートがあってゆっくりできそう♪


ちなみに周りには、遊園地があったりとレジャーランドが多くて子供達は喜んで遊べるかも。


ここを過ぎると、車山高原に出るのですがこの辺りから美しい高原、山々の大パノラマが~(≧▽≦)/

心配していた天気も、ドライブ日和の気持ち良い天気に♪

夏場なのに、涼しいなぁ~っと思いつつ外気温を確認したらクーラー要らずの20℃です!

絶景を楽しみつつ、ちょっと運転も疲れてきたので霧の駅で一休み。

小腹もすいてきたので、しょうゆの香ばしい匂いに引き寄せられ焼きトウモロコシを頂きました♪

美味しく頂いた後は、クルマを置いて少し歩いてみました。


いやぁ~気持ちイイです♪

ハチさん達もせっせと働いています。





ちなみに、ココでは乗馬することもできますよw

散策した後は、八島ヶ原湿原にも寄ってみたり。



そして最後の、目的地へ。
さらに上へ進み、美ヶ原高原へ到着♪


ここまで来ると標高2000メートルにまでなります!


牛伏山を少し歩いてみました。

ここも、まぁ素晴らしい景色が一面に広がってます(^^)v

放牧されたさんも・・・

運が良ければ寄ってきてくれるかもしれませんw


大パノラマを満喫した後は、ソフトクリームを~牛さんいつもありがとう♪

時間も15時時近くになり、帰りの渋滞を考慮してここで引き揚げることに。
ナビで自宅をセットし帰路へ。


帰りも中央道で帰ろうと思ってましたが、場所的に上信越道を通った方が早いのもありナビに従うことに。


これがのちにへと・・・(〉〈;)


高速に乗りしばし走ること、佐久小諸JCTを過ぎたあたりからが次第にひどくなり急きょ途中の横川SAへ。


運転席から☆ミ

横川SA☆ミ

濃霧です・・・(‥;)
走行中の車間表示板みると視界100メートル切ってました!
ここっていつも酷いんでしょうか??


30分くらい休憩した後、次第に良くなっている感じがしたので再出発~。
藤岡JCTより関越道に入ると濃霧も消えて視界良好♪


このあと、練馬付近でゲリラ豪雨にて洗車を済ませ21:00過ぎ到着し本日の弾丸ドライブ終了ですwww


このビーナスラインはとっても涼しく、かつ景色も素敵なので真夏の避暑地ドライブとして皆様も足をのばしてみてはいかがでしょうか?


長野のドライブスポットは、まだまだ沢山ありそうで今後足を延ばしてみようと思います(^ω^)/

 

          -おわり-

Posted at 2013/08/02 20:43:11 | コメント(11) | トラックバック(0) | 本日の弾丸トラベラー | クルマ
2013年07月02日 イイね!

少し大きなオフ 2013.

少し大きなオフ 2013.
こんばんは(・ω・)/


少し出遅れたブログになりますが、先月は6月23日(日)。新潟県は、神湯温泉にて『少し大きなオフ 2013.』が行われました♪


この週は台風も発生してどうなるかと心配してましたが、日焼け日和!?の晴天となりましたw


約90台ものクルマが集まり今年も盛り上がりました♪


120マークXにIS。

130マークXにIS-F、IS-C、HS、GS。
(いちばぁーん奥になっちゃいますがNEW ISが2台も参加!)

いろんなクルマが沢山集まりました!



スタッフさんのおかげで綺麗に並べられて・・・





また、ST-ガレージさんのデモカーや・・・

スルガ・スピードさんのデモカーも見ることが出来て感激です♪



個性豊かなクルマも多く、
コチラのマークXはBMWのグリルが付いているんですが綺麗に加工されていてとてもかっこ良かったです。

お次はHS。メッキのパーツがバランスよく装着されていて素敵でした。

フルラッピングされた、コチラのIS-F。艶消しがカッコいい♪

2台並んだIS-C。風を感じながら走ってみたい!いつかオーナーになりたい(^ω^)/

皆を楽しませて下さったシビックのオーナー様。





んっでオフ終了後はいろんな所で撮影会が始まり・・・

Hiiroさん、シーライさんとコラボしたり。

RYOさんとコラボしたり。



っと、楽しい時間を過ごさせて頂きました♪


そして、この『少し大きなオフ』がきっかけで新しいお友達が出来たことにも感謝しています。


主催者さんを始めスタッフの皆様&参加された皆様、本当にお疲れ様でした。


来年は、どんな人と出会えるか・・・
              早くも楽しみです♪


           -おわり-
Posted at 2013/07/02 19:53:29 | コメント(18) | トラックバック(0) | 少し大きなオフ | クルマ
2013年05月27日 イイね!

『少し大きなオフ 2013』&帰省

『少し大きなオフ 2013』&帰省


こんばんは~(・ω・)/




約2ヶ月ぶりのブログupになります♪だいぶサボってましたw

 

遅くなりましたが、今年のGW。自分は3交代勤務ということで4月下旬からずらして山口に帰省してました(^^)/


角島に行き・・・




秋吉台に行き・・・


高校の同期とプチオフしたり・・・




家族で広島は宮島観光に行ったり・・・




っと言った感じでゆっくりしてきました♪


やっぱり、実家は良いもんです(^ω^)v



そ し て!
ここからがタイトルのお話なのですが、今年も『少し大きなオフ 2013』が開催されます♪


今年で4回目の開催で自分は、2回目の参加。


去年は、静岡県は浜名湖で行われて、


普段は、見れないレクサス車がずらぁ~リ!






も負けずとずらぁ~り♪








去年の、レポートはコチラ↓
『少し大きなオフ 2012』

今年もこんな楽しいオフが、6月23日(日曜日)に場所を移し新潟県で行われるそうです!


本当は、3連休取って月曜日はゆっくり観光なんて思ってましたが仕事になり(ToT)・・・涙


あっ、90台定員の枠の方も、もう埋まりつつあるみたいなのでもし気になっている方がいらっしゃれば是非参加されませんか?
直前までキャンセルは効くそうなので遠慮なく参加表明して大丈夫みたいですよ~(^^)/


Ⅹ乗りの自分としては、130Ⅹがもう少し集まると良いなぁ~なんて思ったりwww


車種が違うオーナーと色々話せるのも楽しいと思うし、カスタムネタだって新たなパーツの流用が見つかったりするかも!?
うんっ、今年はいろんな方と触れ合おっと♪

 

詳しくは、下のブログをご覧ください(・ω・)/

『少し大きなオフ 2013』告知



この記事は、『 少し大きなオフ 2013 』 告知について書いています。

Posted at 2013/05/27 00:22:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | 少し大きなオフ | 日記

プロフィール

「[整備] #マークX エンジンオイル交換27回目 http://minkara.carview.co.jp/userid/426776/car/1037952/4435369/note.aspx
何シテル?   09/20 07:07
初めまして(´・ω・`) 130系マークXに乗ってる、みや@もっちです♪ 2008年2月~2012年2月の4年間はカローラルミオンに乗ってい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ZEES マフラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/12 09:07:54
トヨタ(純正) LEXUSキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/13 21:20:04
トヨタ レクサス 純正キャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/01 23:34:45

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
2017年11月25日(大安)納車♪  今まで乗っていたX君が10万キロ目前。 エンジ ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
2012年2月5日より、マークXに乗りかえて2017年10月●日まで乗っていました。 ...
トヨタ カローラルミオン トヨタ カローラルミオン
自分の車を初めて持ち、その第①号となったのがカローラルミオンです。 bBと迷いましたがル ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
前車のムーヴが10万キロを突破してたのもあり買い替えを検討。 近くのダイハツ店にて程度 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation