• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月09日

運転マナーの違い

ちょくちょく話題になることがあるのですが、地域によって運転マナーが異なるようです。

愛知県は残念ながら悪い方のレッテルを貼られていますし、事実交通事故も多いです。

さて、昨日埼玉に来てまず気づいたのは、みんなきっちりとウインカーを出してくれます。全国的に見れば当たり前のことなんでしょうね冷や汗
30m前にはちゃんと出してくれし、曲がる前に微妙な横道があるときも紛らわしくないように、通り過ぎてから出してくれて、まさに私が理想とする運転マナーでしたわーい(嬉しい顔)

一般の車はそうゆう感じでしたが、一方トラックの方はかなり突っ込んできます。
赤信号になってからの突っ込みは愛知県以上でビビりましたパンチ

仕事で急いでいるのは分かるのですが右折車も急いでいた場合は接触の危険性大なのでちょっと心配です。特に私が遭遇したのは矢印がない交差点だったので右折しようとして交差店内にいる私も必然的に信号が変わった状態で曲がっていかなければならないため、今度は直交する車線の人たちも迷惑で全体的な悪循環ですし、危険ですね。

それと、マナーとは関係ありませんが、駐車場の出口や一方通行の出口の地面にでっかい進入禁止マークが書いてあるのは非常に分かりやすいですねわーい(嬉しい顔)
名古屋とかちょっと路地に入ると一方通行が多いので、知らない人が入ると簡単に逆走してしまう可能性があります。

こういった安全対策みたいなものはどんどんよい例を取り入れて広めていってほしいです。

今日はちょっと思ったことを書かせていただきました。
さて、明日は電車のマナーを予定します。
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2008/12/09 10:40:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

平穏な週末
バーバンさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
happy_yellow_nvanさん

Rally Hokkaido 20 ...
ハセ・プロさん

レンズヤフオク(^O^)/
.ξさん

Google Gemini パート3
ターボ2018さん

高松ニッパーズの展示会へ。😃
TOSIHIROさん

この記事へのコメント

2008年12月9日 21:01
マナーですよねぇ。この秋に半田市に行ったとき危ない目に遭いましたっけ。
大阪も危ない人がいますが、注意するに越したことはありません。
コメントへの返答
2008年12月9日 21:23
こんばんは。
毎度コメントありがとうございます。

半田までわざわざおこし頂き、ありがとうござます(?)その辺はちょっと都会から離れているので、やっぱりちょっとやんちゃな若者がいたんでしょうね(^ ^;)
車に乗れば乗るるほど危険なことがある可能性も高くなるので、本当に注意したいです。
2008年12月9日 21:13
こんばんは。

自分も車で関東へ出撃すると感じます。
やはり名古屋はマナー良いとは言えないですね。

携帯からの長文、お疲れ様です^^
コメントへの返答
2008年12月9日 21:25
こんばんは。

私はマニュアル本人間なので、教習所で習ったことをなるべくそのまま行おうとしております。
(といいながら、この間は別れ際にあわててIC降りようとブレーキを踏んでしまったので、大変ご迷惑をおかけいたしましたm(__ __)m

そうなんですよね、携帯からだと字数制限があるみたいで、ホテルに帰ってから更新しました(>_<)
2008年12月9日 22:33
こんばんは!


大阪と東京でも違いが感じ取れました。
道を譲ってくれる人が多い!
首都高で車線変更もしやすかったような…

大阪は信号を守らない人が多いです(>_<)
コメントへの返答
2008年12月9日 22:50
こんばんは。
コメントありがとうございます。

今回は残念ながら首都高は経由しない予定ですが、都市高速で車線変更がしやすいのはいいですね。
名古屋高速は構造がおかしいので、インター入って坂道を上るといきなり右車線からの合流となって、車種によってはがんばって加速しないと危ない状況です(^ ^;)

大阪もその傾向ありですか。
そういわれてみると大阪の都市高速も車間距離が狭くて結構怖かった記憶が、、、
2008年12月9日 22:52
こんばんは!

マナーは大事ですよね。車同士で会話が出来ないのだからこういったマナーの一つ一つが安全に繋がるんですよね。
道路の標識などの話は大賛成です^^
良いことは広めた方が良いですよね!
コメントへの返答
2008年12月10日 0:02
こんばんはペンギン

マナー大事ですよね
北海道も旅行客がたくさんくる夏場のみ交通事故が急増するみたいで、大変ですよね

私も外に出たときはもちろん普段もマナーには気をつけなくては
2008年12月9日 23:35
こんばんは!

交通マナーって地域差がありますよね。
残念ながら、我らが愛知県はマナー悪いですよね(汗)
車線変更でウィンカーを出した途端に、隣の車線の車が猛ダッシュでブロックしてきたり、見通しの悪い十字路で一時停止無視で突っ切ったり・・・なんて日常茶飯事ですから。私の住んでいる地域が名古屋市内でも比較的やんちゃな方が多い地域であるせいかもしれません(汗)
普段は気が付きませんが、他の地域に行くと良く分かりますね。

大好きな車で嫌な思いしたくありませんから、マナーの良い運転を心がけたいと思います!!


コメントへの返答
2008年12月10日 0:15
こんばんはペンギン

そうですね(^^;)

車線変更ブロックありますねぇー
ほんとに無駄なアクセルと急ブレーキでなにを考えているのか理解不能ですよねパンチ
一旦停止無視の交通事故も多いですよね。

やんちゃな区にいらっしゃるのですか。
三河がもともとマナー悪いと言われていましたが個人的な印象では名古屋の方が運転しにくい環境な気がします。

時々こうやって外に出ていい刺激を受けて普段の運転をより気をつけなければ
2008年12月9日 23:58
ウィンカー出さない率は岡山が異常に多いです。その点愛知の人は随分ましだと思います。

ただ、愛知の人は道を譲ってもらってもお礼しない人が多いですね。地方に行くと高速道路でも右車線をひたすら走る人が多くなりますね。
コメントへの返答
2008年12月10日 8:49
おはようございます晴れ

なるほど確かに言われてみるとお礼が少ないですね考えてる顔
右車線も無意味に走っている人も散見しますね。BuhrParkさんの豊富な情報はいつも大変参考になります。わーい(嬉しい顔)

出先での運転もそういったことを踏まえて気をつけます手(パー)
2008年12月10日 0:59
こんばんわ^^

一応関東の中では埼玉はマナーに悪い部類に入ります。
トラックの暴走は本当に多いので気をつけてくださいね^^;

あとは、片側2車線で右側をやたら遅い軽自動車が多いです(笑)

親戚が静岡の愛知寄りですが、確かに向こうに比べれば幾分安全な気もします・・・^^;

例の件ですが・・・
赤2台が来れなくなりそうですが、青一人来れるかもしれません。・゚・(ノд`)・゚・。
コメントへの返答
2008年12月10日 8:55
おはようございます晴れ

これで悪いほうなんですね。これは私もより一層気をつけなければ冷や汗2
愛知県は右車線を爆走していく元気な軽自動車が多いですパンチ

おー、青ですか。
実は赤も間近で見たことがないのですが、青も月曜日にすれ違った一台だけなので楽しみですわーい(嬉しい顔)
2008年12月10日 8:44
おはようございます。

マナーの点では長野県も悪いと言われます。
ウインカー点けずに曲がったり、譲ってくれないとか。

譲ってくれるのは都会の人が多い様な気がしますが、わたしだけ?

自分だけ気をつけていても駄目なのでつらい所ですね。
十分お気を付けて運転して下さい(^^)/
コメントへの返答
2008年12月10日 12:23
おはようございます晴れ

長野県は観光地しか行かないので気づきませんでした(ってゆうか普段愛知県なので気にならなかっただけ?^^;)

街によってかなりばらつきはありそうですね

ちょっと今日は車で出かける用事ができたので、運転気をつけたいと思います。
ありがとうございますわーい(嬉しい顔)
2008年12月10日 19:57
こんばんは。

交通に関して、浜松(しばらく住んでました)は信号の

歩行者信号赤⇒車信号黄

の「“⇒”の間」と「信号が黄色である時間」が愛知や東京に比べて長いと感じました。その為に、信号にかかりそうで減速したのに「まだ余裕で行けたな~」って事が最初の頃は頻発しました。

気のせいかもしれませんけどね(^_^;)
コメントへの返答
2008年12月11日 0:36
こんばんは晴れ

なるほど確かに黄色信号の長さはまちまちですよね。地域による違いなのかよく分かりませんが、同じような経験はあります。

今日そこそこの距離を走りましたがやはり埼玉のほうが若干黄色が長いような気もしますし、黄色でも減速せずに交差点につっこんでいきます冷や汗
2009年1月21日 20:14
通りすがりの埼玉県のお隣の群馬県民です(埼玉の隣です)

群馬に来てびっくりしました。
どうしてもアウトのタイミングで飛び出してくる。
ウインカーなし
極端に遅い(もしく速い)車が多い。
日常茶飯事です。

滅茶苦茶です。奈良県出身の私ですが、大阪の運転のマナーの悪さを超えています。群馬に自動車で来る友人には必ず言っています。「群馬運転は危ないから気を付けてね」と…
愛知県にも住んでいましたが、運転マナーは良くないですね。独特な習慣がありますよ、あれは…
コメントへの返答
2009年1月21日 23:17
初めまして、コメントありがとうございます。

群馬もそうでしたか。

峠を攻める感じで交差点を攻めているのでしょうか(^ ^;)

まあ、愛知県は残念ながら交通死亡事故ワースト1ですから、とにかく色々いけないのでしょう。
都会ほど取り締まり等が厳しいと聞いたことがありますが、車の交通量は多いけど都会ではない地域に行くときは、気を付けないと地元の勝手なルールが存在するので、大変危険ですね。

プロフィール

TOYOTA GRスープラに乗り換えました(R2/2/2~)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

12か月点検(18,981km)、デフオイル、エンジンオイル、フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/15 14:54:53
Revolution ワイドドアミラーレンズ ブルー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/01 21:09:02
スタッドレス装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/13 21:51:58

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
2020年02月02日(令和2年2月2日)納車 ボディーカラーは白(過去所有車から全部白 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
ボディ色:スーパーホワイトⅡ シート色:ブラック メーカーオプション: リヤバン ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
H1年式GX81、2.0Avanteです。 大学生の頃に親のお古でもらったものです。 写 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
H10年式、JZX100チェイサー2.5Avanteロードリーです。 H14年に前車(G ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation