ちょくちょく話題になることがあるのですが、地域によって運転マナーが異なるようです。
愛知県は残念ながら悪い方のレッテルを貼られていますし、事実交通事故も多いです。
さて、昨日埼玉に来てまず気づいたのは、みんなきっちりとウインカーを出してくれます。全国的に見れば当たり前のことなんでしょうね

30m前にはちゃんと出してくれし、曲がる前に微妙な横道があるときも紛らわしくないように、通り過ぎてから出してくれて、まさに私が理想とする運転マナーでした
一般の車はそうゆう感じでしたが、一方トラックの方はかなり突っ込んできます。
赤信号になってからの突っ込みは愛知県以上でビビりました
仕事で急いでいるのは分かるのですが右折車も急いでいた場合は接触の危険性大なのでちょっと心配です。特に私が遭遇したのは矢印がない交差点だったので右折しようとして交差店内にいる私も必然的に信号が変わった状態で曲がっていかなければならないため、今度は直交する車線の人たちも迷惑で全体的な悪循環ですし、危険ですね。
それと、マナーとは関係ありませんが、駐車場の出口や一方通行の出口の地面にでっかい進入禁止マークが書いてあるのは非常に分かりやすいですね

名古屋とかちょっと路地に入ると一方通行が多いので、知らない人が入ると簡単に逆走してしまう可能性があります。
こういった安全対策みたいなものはどんどんよい例を取り入れて広めていってほしいです。
今日はちょっと思ったことを書かせていただきました。
さて、明日は電車のマナーを予定します。
ブログ一覧 |
クルマ | 日記

Posted at
2008/12/09 10:40:45