• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フルちゃんのブログ一覧

2025年07月02日 イイね!

通勤片道燃費

燃費意識してECOモードで走ってこんなもんか😅ホント20km/lは走ってほしいなぁ🥺


Posted at 2025/07/02 07:28:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月19日 イイね!

色々凄いです😳

高い高級車は買えないけど、手の届く範囲で、実用性、走行性能、程よいラグジュアリー感、静粛性を兼ね備えた素晴らしいクルマだと思います。MTに拘らなければオススメの1台です。
Posted at 2025/06/19 19:14:29 | コメント(0) | クルマレビュー
2025年06月14日 イイね!

納車😊

納車😊皆さん、こんにちは🌞
昨日、納車されました😆

NISSAN AURA 4WD

乗った感じはMARCHに比べて非常に乗り心地も良いです。




















NISMO tuned e-POWER 4WD 😆










まだ、ECOモードでしか走っていませんが、乗り心地はかなり良く感じました✨
これからは、コイツが相棒ですので、私共々よろしくお願いします🙇

10kmからのスタートになります。







因みに11年乗ったMARCH nismo S







58757kmでお別れです。通勤に使わなくなったので距離が伸びませんでしたが楽しいクルマでした。

MARCH最後の、GOOD BYE 🥲



次のオーナー様にも大事にしてもらうんだよ🥹


※AURAのガレージは近日中に作成予定です

























Posted at 2025/06/15 17:19:33 | コメント(5) | トラックバック(0)
2025年06月05日 イイね!

もうすぐお別れ

皆様、大変ご無沙汰しております🙇
この度、11年乗ったMARCHを降りる事になりました。




色んな方のアドバイスを受け、カスタマイズをして本当に楽しかったです。
いざ手放すとなると、MARCHとの思い出が走馬灯のように蘇ります。
例によって走行距離はあまり走ってはいませんが💦
これでMTは卒業ですね。

次のクルマはコンパクトなラグジュアリーカー。
本日↓のハガキが届きました。




寂しい気持ちと、楽しみな気持ちが入り交じって複雑な思いですね。

次のクルマは納車後に、ご紹介したいと思います😊
もうバレてるかも?🤫🤫🤫

しばらくお休みしていた、みんカラの活動も少しずつ再開していければと考えております。

みなさま、またよろしくお願いします🙇





Posted at 2025/06/05 19:06:51 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年04月28日 イイね!

私のFLACファイルの作り方。

私のFLACファイルの作り方。皆さんブログではお久しぶりです。

さて、MARCHのサイバーナビ用の音楽ファイルのコーディックなんですがどうせなら良い音で聴きたいといういう事も有り、現在は「FLAC」を利用しています。
「WAV」と悩んだのですが、ジャケット画像等を表示したり色々編集がしやすいFLACを選択した次第です。
FLACは確か0~8までの圧縮率を設定出来て再生時にデコードしてCDの音質を劣化させないで圧縮するコーディックで歴史も古いみたいです。私は最近知ったのですが。
ただ、圧縮してデコードするとなると再生側のナビに負担がかかり多少なりとも音質が劣化するのではないかと思い現在は「非(無)圧縮」で利用しています。
神の耳を持っている訳では無いのですが、何となくのこだわりですね(^_^;)

っで、備忘録としてFLACファイルの作り方を記します。もっと簡単なやり方が有るのかもしれませんが、もうこのやり方で慣れてしまっているもので。。。

今回はちょっと古いですがガッキーのセカンドアルバム「hug」を使います。


先ずは予めインストールしてある「Music Bee」を起動します。



CDをPCに入れ、ツールからCDを取り込むを選択。



そうすると、CDの中身が表示されます。今回はアートワークを拾ってきてません。この場合は後述するようどこかからジャケット画像を拾ってきてタグを貼り付けます。ただ、サイバーナビの場合は600×600ピクセル以内に縮小する必要があります。
画面上の設定をクリック。



次にエンコーダをクリック。



画面を下にスクロールして、FLACの標準圧縮のところに非圧縮のパラメータを入力。

-s --disable-constant-subframes --disable-fixed-subframes --max-lpc-order=0 -o [outputfile] -
PCで見ると何故か文字化けします。↑の長い横棒は全て「-」が2本です。






この内容を保存して、開始をクリックするとリッピングが開始され、任意の場所に保存されます。



これで非圧縮のFLACファイルは出来上がりましたが、アートワークが未設定だったのでアートワークの埋め込み処理を行います。

「Mp3tag」を起動。



出来上がったフォルダをドラック&ドロップすると以下の様になります。







カバーを右クリックして、カバーを追加を選び予め用意していた画像を貼り付けます。



これで、FLACファイルにアートワーク画像がくっつきました。(笑)

ここまででも良いのですが、再生する時の音量はCDによって違います。
ここからは、音量を統一する作業です。

「xrecodeⅡ」を立ち上げます。



フォルダをドラッグ&ドロップ



FLACをクリックして「無圧縮」を選択。



正規化設定で音量を調整。お好みで出来ますがデフォルトの89dBが無難でしょう。お使いの再生機器が「リプレイゲイン」対応なら「タグを保存」を選択。ファイルを加工することなく音質劣化無で音量を統一出来ます。残念ながら私のサイバーナビはリプレイゲインに対応していないので、オーディオに適用を選択。若干ファイルを加工するので音質劣化が少し有るらしいです。



音量統一中。



これで完了ですが、音量統一したファイルは別の場所に保管するため音量統一前後のファイルが2つ出来ます。必要に応じて音量統一前のファイルは削除してください。

っで、出来上がったファイルをSDカードにコピーします。





後はナビ側に入れてアートワークが表示されるかを確認です。

なお、最初のMusic Beeは殆どのCDのアートワークを↓の様に引っ張ってきます。ただサイバーナビでは前述したとおり600×600ピクセルが限界なので画像のサイズを必ず確認しましょう。



ナビではキチンと再生されていました。









自己満足ですが、CDとほぼ同等の音質に聴こえます。

因みに非圧縮なのでかなりの容量を使います。



今のところ、ファイル数3930。フォルダ数388。173GB使用です。
SDカードは256GBなのでまだまだ余裕があります。

ビットレートもほぼCDと同じです。



以上、備忘録でした。間違えが有ったらすみません。
長々と書きました。
最後までお読み下さった方はありがとうございました。

追記です。今回使った3つのアプリは全てフリーソフトです。
Posted at 2020/04/28 20:42:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | K13 | 趣味

プロフィール

「金曜日!早く仕事終わらせて、石狩湾新港で夕日をバックに😊磯の匂いが清々しい🥰さぁ、帰って晩酌🍺しよ😆※フォグは撮影用に点灯です。」
何シテル?   07/04 18:52
車種を問わず、クルマ好きな方と色々情報交換が出来ればと思います。よろしくお願いします??トップ画は暫く前車のMARCH NISMO S にしておきます。最後のM...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ユアーズ 純正 フォグランプ交換用 LEDバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 17:03:43
Arafuna ミニDVDプレイヤー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 18:59:53
ノーブランド ブルーレイプレーヤー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 18:57:58

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2025年6月14日納車。試乗車がスポーツリセッティング車でしたが、基本ノーマルで乗って ...
日産 デイズ はじめてちゃん (日産 デイズ)
皆さまご無沙汰しております。長女がAT限定免許を取得し、この春から一人暮らし。そんなに遠 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
我が家の3台目のDAYZ‼️ ライダー4WDターボ。 ようやく息子が就職して初めて自分 ...
日産 デイズ Jrカー (日産 デイズ)
マイナーチェンジで、ターボにアイドリングストップが付いたのでまさかの衝動買い替え(^^; ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation