• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フルちゃんのブログ一覧

2018年10月20日 イイね!

発掘

発掘物置から発掘しました。

AE101以来と思っていましたが、思い出したらその後のリベロにも付けていました。

18年の時を経て、今MARCHに装着か!?

少なくとも23年以上前に購入したモノです。



皮の質感は良好です。

エアバッグキャンセラーで警告灯消せば車検は大丈夫らしい。

後は、保険屋さんへ連絡するだけ。

もしかしたら。

MARCHと比べてみたら経は同じでした‼️
Posted at 2022/01/02 11:20:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | K13 | クルマ
2018年10月13日 イイね!

LAYERED SOUND

LAYERED SOUND皆さまお元気でしょうか?

精神的にも体力的にも回復傾向にある私です。

少し自慢ブログになってしまいますが久々の車ネタです。

お手軽?にオーディオの音質をアップするシステムの紹介です。(知ってる人は知ってるかな?(;^ω^))

MARCHに、レイヤードサウンドシステム装着いたしました!

以前に、満貫振太郎さんのジュークのオーディオの音を聴かせて戴いたところ非常に良い音でした。

また、同じく当初同じMARCH NISMO Sに乗られていたbig-hiさんのオーディオも良い音を奏でていらっしゃいました。

オーディオにもあまり詳しくない私は、とにかくスピーカーの数を増やせば良い音になると思い、フロントドアにカロのセパレート17cm、リアドアに一体型2WAYになんと23年前に手放したAE101以来引き継いでいるツイターを付け、リアにケンウッドのサテライトスピーカー、そしてJVCのサブウーハーを助手席下に取り付けておりました。

しかし、お二人のお話を聞くと、なんでもプロセッサーなるものを介して音を出せば、フロントスピーカーだけでかなり良い音になると言っていた事を思い出し、今回big-hiさんにお聞きしたところ、満貫振太郎さん経由で、「PIT TOW」というショップを紹介され早速行ってみました。





早速MARCHをPITへ入れます。周りがBMWやポルシェばかりだったのでちょっと恥ずかしい。(/ω\)



担当してくれたのはスタッフのOさん。

先ず、プロセッサーの質問をすると、「高額になるし素人では調整が難しいですよ。」との事。

次にOさんは「デッドニングはどうですか?」と。デッドニングは前車プレサージュでも施工していたので、その効果は私も理解できましたので、直ぐにデッドニングで話を進める事になりました。
デッドニングキットは量販店で良く売っているエー○ン製では無く、オーディアと言うメーカーの物でした。オーディアの中でも中くらいのと、とっても良いのが有るらしいので勿論とっても良い方で(笑)

っで、話がまとまり始めた時に紹介されたのが前述の「レイヤードサウンドシステム」です。

Oさんが言うには「施工認可店も札幌市内に数軒しかないですし多少お値段が張りますが如何ですか?、うちのデモカーに施工しているので是非聴いてみて下さい。うちでもこの7月から取り扱い始めたばかりの新商品です。」と仰るので、視聴してみる事にしました。

デモカーはBMW。外車詳しくないので型とかグレードはわかりません。

助手席に乗りました。BMWはメインユニット、スピーカー共に純正との事。早速デモCDをセット。

BMW乗りの方には大変申し訳ありません。ご気分を悪くされる方もいらっしゃると思いますが私の主観ですのでご容赦ください。<(_ _)>

ん、、、音質はお世辞にも良い音とは言えません。MARCHの方が全然良いじゃないか!音がこもっていて足元から聴こえてきます。臨場感も高音のシャープさも全く皆無。この純正オーディオに音質コントロールは付いているんですか?と聞くと「今は全てフラット状態です。」何となく昔のラジカセの音を思い出しました・・・
ここで、Oさんがニヤリ。「このボタンを押してみて下さい」
シフト横に小さなボタンが。LSって書いてあるのかな?
ポチっと。。

少し間をおいて音が・・・

音が・・・

車内に音ブァっとが広がります。

音場が一気に天井まで上がりキレのある高音や音の広がり! とても、フラット状態であるとは思えません。

何?何が起きた?

Oさん。「これが、レイヤードサウンドシステムです。」

素晴らしい。

まるでフロントガラス全体から音が聴こえているかのような臨場感。

これは、純正ナビとかの音に満足していなくステアリングリモコンの機能を無駄にして高い機種を選んで高いスピーカーと組んでとか、メーカーOPのなんちゃらサウンドシステムに高いお金を出している方には朗報ですね。最近はステアリングリモコン対応の社外ナビとかも出てるらしいですが。

私はもうお金かけちゃったっていうか、MARCH NISMO Sはオーディオレスだし、スピーカーもハーネスだけで本体は付いていなかったし、ステアリングリモコンなんて付いていないし。スピーカーは全て社外品を取り付け、車内はスピーカーだらけです(笑)

しかし「これ、今の状態のMARCHに付けて効果が有り、施工可能ですか?」

Oさん。「もちろんです。」

「是非これで。」

即決です。

嫁の反対もあり今回はデッドニングを見送る事で施工決定(⌒∇⌒)

Oさん「中2日あれば商品が届きます。施工時間は4時間ぐらいです。」

2ch用と4ch用が有りましたが、小さなMARCHでは2ch用で大丈夫との事です。

その日は施工を楽しみにショップを後にしました。

数日後、いよいよ施工の当日がやってきました。。

残念ながら梱包は解かれていましたが2chKITです。

アンプ&スイッチ



スピーカー?



このスピーカーはAピラーの裏側に設置し、外観上は全く見えなくなる「振動スピーカー」なのです。。
こうしてAピラー自体を振動させスピーカーにしてしまうという代物だったんですね。これは音場が.上がる訳です。。

Aピラーを外します。



左右外したら設置場所へ制振テープ?を貼り付け、その上から振動スピーカーを貼り付け固定します。Aピラーのかなり上の方です。











左右、取り付けました。



アンプはグローブボックス上のこの位置へ。トレブル、周波数、出力レベルの調整が出来ます。



スイッチはシフトの前のドリンクホルダー付近へ。スイッチ手前はサブウーハーコントローラー。





ついでに高音が強調され過ぎるかもしれないので今まで隠れていた、ツイター用のアッテネーターを左右露出してもらいました。画像はぶら下がっていますが、この後キチンと固定してもらいました。



結構、作業工程ではばらしてましたね。





一通り作業が終わったら、各部を元に戻して作業完了。

見えるのはスイッチとアンプだけです。アンプも隠そうと思えば隠せる大きさですが、調整もしたいし見せたいし(笑)見えるところに設置してもらいました。

施工後のAピラー



何も見えません。

イコライザーはフラット



フェーダーは前方寄り



っで、視聴する音源は・・・・

DVDですが、BABYMETAL(爆)

最近ハマっていて、DVD買ってしまいました(;´∀`)





Oさんによると「ライブ音源の方が臨場感や効果を感じられます。」との事でした。


イコライザーフラットで前方寄りなんて聴き方は、今までの私では考えられない聴き方です。

今後はレイヤードの調整や、イコライザー、DSPなどを調整し色んな音源を楽しんでいこうと思います!

※一部みんカラユーザーの方がレイヤードサウンドシステムを自作しDIYで取り付けている記事を見かけましたが、凄いなって思います。私にはそんな事は不可能・・・他力本願ですから(笑)

長文、自慢話にお付き合いいただきありがとうございました。。

Oさん。次はデッドニングをお願いしますので、その時は宜しくお願い致します。

追伸:本日、私のMARCHが2位になっておりました^^



関連情報URL : http://www.pit2.co.jp/
Posted at 2018/10/18 20:10:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | K13 | クルマ
2017年02月25日 イイね!

ご無沙汰しています。

ご無沙汰しています。皆様、ご無沙汰しています。

昨年5月から体調を崩して仕事を休職して治療に専念していました。

みんカラの活動もほぼ休止いたしており長の無沙汰をお詫びいたします。

まだまだ本調子ではないため、どれくらい再開できるかわかりませんが今後とも宜しくお願い致します。

っで、そんな体調の悪い中・・・・・

やっちまいました(;´∀`)

昨年手放した息子の2台目のDAYZ・・・・・

息子の就職に合わせまさかの3台目購入・・・・・

またRiderです(^▽^;)

まぁ変わったところはクルコンが付いたところだけでしょうか?

納車は3月末くらいになる予定です。

今度は本当に息子の車です。

信じてください!!!!!!

決して私のおもちゃでは??????

なんて、相変わらずバカやってますが、皆様今後とも宜しくお願い致します。<(_ _)>
Posted at 2017/02/25 13:52:57 | コメント(9) | トラックバック(0) | DBA-B21W | クルマ
2016年10月14日 イイね!

ようやく完成しました!

ようやく完成しました!またまたアップばかりですみません。


ワンオフヘッドライトが遂に完成!

依頼してから4ヶ月入院。

納車されたと思ったら事故で更に4ヶ月。

その後も後付タコメーターが悪さしてヘッドライトが途中で消灯したりと色々ありましたが、ようやく完成です。









NISMOのロゴは運転席側だけですが、Oの文字を赤くしてもらいました(^▽^)/

次にプラグ。

イリジウムに替えて純正6番からNGKの7番に変更したらノッキングの嵐(;´・ω・)

っで、N-TECの博士に確認したら、HKSのSUPER FIRE RASING M40HLが良いよとの事だったので早速発注。6番から8番に冷え型になりますが大丈夫との事でした。

純正のプラグ





純正もDENSOのFXE20HE11でイリジウムでした(^_^;)

HKSがこれ。。









これで遠慮なく7500rpmまでぶん回すことが出来ます。


っで、衝動買いはこちら・・・

もともとはN-TEC製のK13改 NISMO S専用EGOIST RS マフラー 100φ

だったのを、K13(改) NISMO専用 EGOIST RS チタンテール 115φへ変更。

リアパイプの変更だけなのでROMの書き換えは不要みたいです。

ビフォー



アフター





EGOIST RS のロゴが入りました。。

ビフォー



アフター



ビフォー



アフター



φが15mm違うだけでずいぶんと迫力が違います。

まだ、替えてから距離を走ってないので、音は静かですが太くなった様な気がします。

焼けて来たら良い音になりそう(⌒∇⌒)

っで、しつこいですが、旧100φマフラーはヤフオク出品予定ですがだれか要りませんかね?

ガスケットとボルトナットを新品にして安くお譲りしますんで、興味のある方はみんカラメッセージで連絡くださいね。。


あと、ターボじゃないのにターボタイマーもワンオフで作成してもらい取り付けしました。こちらは車両に内臓のため画像はありません。マニュアル、イモビ、クラッチスタート、後付けセキュリティ連動でこれもかなり難儀したみたいです。

これでエンジン停車時のギア入れを防げ、エンジンスターターを安心して使用することが出来ます。
 
2年以上前に納車されて、ほとんどが入院生活だったのでまだ走行距離は1万ちょっと(;´∀`)

あぁ、完成したと思ったらもうすぐスタッドレスの時期ですね。去年は冬、今年は夏ほとんど乗れなかったので欲求不満です(笑)

以上、完成報告でした。

追って、パーツレビューアップしていきますね。。

ワンオフライトとワンオフターボタイマーは TsY Factoryさんです。

あーブレーキも替えたい。。(爆)・・・かみんぐすーん。(嘘爆)





K13 NISMO S E12 NISMO S EGOIST 4P キャリパーキット  価格238,000円 価格257,040円(税込)

鍛造 4P ローターサイズ280mm (MADE IN JAPAN)

ブレーキホース+専用ブレーキパット

K13 NISMO S リヤブレーキシュ専用

リヤ シュー    価格20,000円 価格21,600円 (税込)













Posted at 2016/10/14 14:42:50 | コメント(10) | トラックバック(0) | K13 | クルマ
2016年10月05日 イイね!

スーパー銭湯の危険(男性限定)

スーパー銭湯の危険(男性限定)※トップ画像はイメージです。

またまた、アップばかりですみません。

何とか生きています。

さて、今日の内容は画像には出来ないので、皆さん頭で想像して下さいね。

私はサウナ好きでスーパー銭湯によく行きます。

そのスーパー銭湯の洗い場に危険がひそんでいました。

多分、この悲劇に合ってるのは私だけではなく、体を洗ってると、時折「痛たたたたぁ〜」と他からも悲鳴が聞こえてきます。

お風呂の椅子って、座る部分に楕円形の水抜きの穴が開いてますよね。

家庭用の椅子は小さいので大丈夫だとは思うのですが、スーパー銭湯の椅子は家庭用より一回り大きいですよね。その分穴も大きいです。

うかつに座ると「玉」が楕円形の水抜き穴にすぽっと入ってしまいます。

体に石鹸が付いていない時は足やお尻が滑らないんで脱出が容易なんですが、石鹸が付いつると足とお尻が滑って「玉」がねじれます。もがけばもがくほど「玉」がねじれて痛いのなんのって、、、、orz

石鹸で足とお尻が滑って、なかなか「玉」が抜けないし、、、(涙)

私は気をつけてるんですが3回に1回は「玉」が危険にさらされています。

スーパー銭湯側に改善を申し出るにも「玉」だけに言いずらいです。

穴が小さい椅子にして貰いたいものです。

まだ、自分で脱出出来る年齢ですが、高齢になり「玉」がねじれたまま転倒して救出される日がくるかも?って、もう救出されたお年寄りがいらっしゃるかもしれません。

皆さんも、公衆浴場などで大きめの椅子に座る時は気をつけて下さいね。

くだらない話ですみませんでした!
Posted at 2016/10/05 16:49:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | 独り言 | 暮らし/家族

プロフィール

「納車2ヶ月で2500km。自分にしては走ってる方かな🤔」
何シテル?   08/13 15:47
車種を問わず、クルマ好きな方と色々情報交換が出来ればと思います。よろしくお願いします??トップ画は暫く前車のMARCH NISMO S にしておきます。最後のM...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ユアーズ 純正 フォグランプ交換用 LEDバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 17:03:43
Arafuna ミニDVDプレイヤー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 18:59:53
ノーブランド ブルーレイプレーヤー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 18:57:58

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2025年6月14日納車。試乗車がスポーツリセッティング車でしたが、基本ノーマルで乗って ...
日産 デイズ はじめてちゃん (日産 デイズ)
皆さまご無沙汰しております。長女がAT限定免許を取得し、この春から一人暮らし。そんなに遠 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
我が家の3台目のDAYZ‼️ ライダー4WDターボ。 ようやく息子が就職して初めて自分 ...
日産 デイズ Jrカー (日産 デイズ)
マイナーチェンジで、ターボにアイドリングストップが付いたのでまさかの衝動買い替え(^^; ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation