• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しゅーまーのブログ一覧

2024年07月28日 イイね!

ドライビングシミュレータの置いてあるお店

3分歩いたら汗だくアチアチのなか、ドライビングシミュレータの置いてあるTRS Fab(リンクはInstagram)さん(倉敷駅近くのあちてらす倉敷にあります) というお店に行ってきました。

伺うのは、昨年9月ぶりの二度目でした。
数周筑波を走りましたが、ブレーキの踏み方がさっぱりわからない感じで、もっとコーナーに突っ込んで行けそうなんですが、ブレーキの踏力不足でぜんぜん止まらず、刺さりまくりました。
そんな様子を見かねて、店員さんは親切に優しくアドバイスくださったのですが、情報量の多さをさばききれず、さっぱりでした。
久しぶりに行くとすっかりシミュレータの走り方も忘れて、コースの端を掃除しまくりましたが、楽しくドライブしました。
ちなみに乗ったクルマはBMWのM3 GTSでした。
お昼の開店直後に行きましたが、貸切状態でした。

7軸と2軸の2台体制でドライブできます。
7軸は10分1,100円、2軸は10分880円です。写真は7軸です。
※写真の車両はあとから来られたお客さんのものです。


お店の場所を一応ご紹介します。
あちてらすの市営駐車場からすぐです。
あちてらす倉敷北棟の一番街通り沿いにあります。

これがあちてらす倉敷北棟です。

一番街へ向かいます。

一番街に出たら倉敷駅方面に向かいます。

少し歩いているとお店があります。


ホームページは無くて、基本的にはInstagramで営業日とかを案内されてます。
TRS Fabさんです。
コーヒーも美味しいです。
ご興味のある方はぜひ一度どうぞ。
Posted at 2024/07/28 20:23:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2022年10月30日 イイね!

ゴルフでホンダに行ってみた(CIVIC Type R乗ってみました)

ゴルフでホンダに行ってみた(CIVIC Type R乗ってみました)試乗車を検索したら、ちょっと遠くにシビックTypeRの試乗車があるのを見つけたので行って来ました。

営業さんいわく、発注から2年待ちらしいのに注文は多いらしいです。

乗った感想は、ハンドルがスエード調で、この季節のおじさんのカサカサの手だと滑ります。。
オートブリッピングまで付いてて街乗りも楽でした。
MTでもADASが付いててしかもオートブリッピングまでしてくれて、なんて素晴らしいクルマって思いました。
エンジンはターボなのにNAっぽい感じもあり、坂道でアクセルを踏んだ時は、あーターボだ、と思う感じもあり、乗っていて楽しかったです。

+Rにした時には、ちょっとハンドル重過ぎない?って思いましたけど、街乗りでは普通使わないですね。
サーキットで試乗したいですねー。。。
Posted at 2022/10/30 19:15:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2022年09月08日 イイね!

フロアマット敷設

フロアマット敷設うちのゴルフを中古で買った時には、純正の経年劣化した感じのゴム製フロアマットが敷いてありましたが、今回新しくする契機でも純正品を買おうとしました。

しかしながら、純正ではちょっと端っこがガバガバで隙間多過ぎなため、ピッタリフィットの物を探してたら、3D MAXpiderのフロアマットをAmazonさんで発見しました。

フロントとリアのマットがセットでちょっと良いお値段しますが、買ってみました。
と、言う時から1ヶ月経過してしまったので、そろそろ自宅で邪魔すぎるので、時間が取れたので、取り付けてみました。

結果、サイズはホントにピッタリです。

取り替えも既存のマットを取って、そのまま置き換えるだけですが、ただ、裏面の繊維が剥き出しで素手で扱うと手にめちゃ刺さります。
軍手も貫きます。
危険なので、手のひらがゴム質の手袋をして扱う方が安全です。

マット表面はゴムでもなく、PET素材感があります。
水の浸入を防ぐ感じで、すっきりした印象で、フロントのみ「3D」と言うロゴが助手席側にも付いてます。
まだ敷いたばかりなので、雨の時とかちょっと経過観察したらまた何かしら書こうと思います。
とりあえずのところは、いい感じです。
Posted at 2022/09/08 20:09:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2022年07月03日 イイね!

たけー

たけー朝、早く起きてボディーコーティングのCSSさんにコーティングプランについてご相談させていただきました。
結果、高いので即決せず、、、
クルマ買ったばっかりでしょうじき余裕がありません。想像の1.5倍くらいでしたので、ちょっと考えます。と言ってご帰宅。。
いつもの埠頭に行っていつものクルマのサイド写真を撮りながら、どこかの紳士のBMWを横目に悩んでいました。が、結論出ず 。
もうちょっと悩みます。
まぁ、最終的にはお願いするのは分かっているのですが。。。
まぁまぁ高いのです。。。うぅ。。
Posted at 2022/07/03 12:50:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2022年06月26日 イイね!

ご、ご、ご、ご、ご。

ご、ご、ご、ご、ご。ゴルフ買いました。
意外なクルマに乗り換えました。
MT買うんじゃ?とか、BRZなんじゃ?とか、まあ自分としてもどうしてこうなったのか良く分かりませんが、しがらみの中、ギリギリを狙ってたらこうなりました。
しかしながら、後悔は全くありません。

イグニスも良いクルマでした。
荷物を載せて走るには最高。
たびたび、リアハッチを開けてから、後ろのシートを前にスライドして荷室拡大してました。
車体は900kg弱なので、1.2L NAエンジンで充分な加速を得られてました。
高速域の安定性も割とあって、少し全高が高いのでロール感はありましたが、あの車高にしては結構限界は高い方かと思いました。
買ったグレードには、パドルシフトも付いていて良く使ってました。
ただ、いきなりパドルのマイナスを引くと強めのエンジンブレーキが効くので、一度、プラスを引いてからマイナスを引くという変なことをしてました。。
イグニス乗りさんはお試しください。
あとは、なんと言っても乗り降りのし易さ。
ほぼほぼ、足腰の負担なし。たぶんその甘えからか太りました。

なんかだいたい気に入ってたんじゃないのかって感じですが、まぁ、替えちゃえって感じでした。

さて、買ったゴルフは通称ゴルフ7.5 TSIハイラインです。中古です。
ディスカバープロとか、メーターは12インチくらいの液晶パネルとか、コーナーリングランプとかオプションてんこ盛りで新車だと400万近かったのではと思います。
それがなんと、今ならこのお値段で!ってクチグルマに乗り、買ってしまいました。クルマだけに。

まだまだタイヤが新品なのでまったりとドライブしてきました。
いつもの山坂道は遠いので、近場の山坂道です。
小気味よく左右に曲がるカーブの連続でも、思ったラインを駆け抜けていく印象でした。
ゴルフはCセグハッチバック界のベンチマークとよく呼ばれるように、ごく普通のグレードでもかなり良さが分かります。
切ったら切っただけ曲がるステアリングと、かなり安心感のあるブレーキで、この安定感はなに?って思えるほどでした。
ただし、近くの山坂道には持って行きましたが、峠を攻めるクルマではありません。峠はGTIかRに任せて。。。

ゴルフを褒めちぎりましたが、気になるところをいくつかあげてみます。
まず、停止状態からの出だしがちょっとだけ思ったより進まない感じがします。
1.4Lターボエンジン自体はトルクフルなんですが、進まない感じの原因はDSGのせいかも知れませんね。
あとは、ディスカバープロの音声認識がクソです。
案内先を一発で出せた試しがありません。
他には、エンジンブレーキが思ったより効きません。
エンジンブレーキを効かそうとすると気が付くとギアが2速になっていたりします。

と、長文で書き過ぎました。。
とりあえず、長く長く乗って行けたらと思います。

写真はテキトーに撮ったやつなので、コーティングしてもらったら撮り直す予定です。
Posted at 2022/06/27 21:08:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「ドライビングシミュレータの置いてあるお店 http://cvw.jp/b/427176/47865789/
何シテル?   07/28 20:23
ゴルフに乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

CSSさん(コーティング) 
カテゴリ:メンテナンス
2010/09/24 19:37:13
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフ 7.5 TSI ハイライン です。中古で。
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
画像なし。 中古で買ったはいいものの・・・ 3ヶ月目に残業代を全額投入して、14インチ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
良くも悪くも普通なクルマでした。 CVTのため、アクセルレスポンスが異様に遅く、弄る気 ...
スズキ イグニス スズキ イグニス
リアから見る姿にまだ慣れません。 サイドは非常にカッコよいですよ。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation