
S660の試乗に行きました。
ちょっと真面目に試乗記を書いてみます。あくまでも個人的な感想です。ホンダの人に見つかると怒られそうです。。。
さて、試乗車が一定期間で営業所を次々と移動しているようで、近くの営業所に来るのを待っていました。
ようやく近くに来たので前日に電話を入れて行きました。
試乗車はCVTのイエローで、営業所を転々としてきただけあって、サスペンスとかブレーキのアタリが付いている様子でした。5000km走ってたかな?
幸い晴れていたので、オープン状態で試乗しました。
乗り込む時、シートの低さにビックリしました。BRZのシートも低かったのですが、それよりももっと低い印象でした。
乗り込むと今までにないシートポジションに違和感を憶えるも、シートへ身体がピッタリと収まってコックピット感を感じることができて快適でした。
足を伸ばせば、アクセルに右足を無意識にのせられるのと、足元の余裕も十分でした。しかし、フットレストがなかったように思います。
乗り込んだ時には低すぎて違和感しかなかったシートポジションにもすぐに慣れることができました。
営業所から公道に出る時に信号待ちの真っ只中に出てしまい、かなりの注目を浴びました。
あのクルマはなんだろ?と言う注目でしょう。
試乗はバイパスへの合流と街中で信号待ちを繰り返すコースを走りました。
走りだして交差点をひとつ曲がるだけでフロントの軽さが分かるほどハンドリングが快適でした。
Uターンもしたのですが、わりとアクセルペダルを踏み込みながらだったにも関わらず、全く破綻することもなくクイッと曲がりました。
MRならではのちょっとした危うさを全く感じず、万人が操っても破綻しないセッティングと言うところでしょうか。
オーバーやアンダーが出てしまっても全然構わないとは思ったんですが、タイヤが勝ち過ぎているせいなのかもしれません。
ボディも軽とは思えないほどシッカリかつ、シットリとしていて、近代的なセッティングでした。スイスポさんのようにもっと硬くして攻めて欲しいものです。
CVTは平凡で面白みの無い味付けでした。アクセルの開度に応じてクイックに反応することを期待したのですが、やはりCVTゆえアクセルペダルにすばやく応答しているとは思えませんでした。
踏んでるんだけどまだスピードが出ないからもっと踏むということを繰り返しました。
パドルを使ってアップ、ダウンを繰り返しましたが、アップせずに引っ張ってしまうと言う使い方は出来ませんでした。
勝手にアップしてくれます。いや、アップして欲しく無いのにアップしますと言った方が良いですね。
また、アップしてるんだか、ダウンしてるんだかよく分からない印象でした。まぁもともとCVTですからオマケみたいなものですかね。WRX S4のようにダウン時はわざとブリッピングさせるとか必要だったかもしれません。価格相応ならやるべきだったように思います。
エンジン音はブロロロローと言う感じの音で、アクセルを抜くとプシュと控えめなブローオフ音がしました。
エンジン音がなんとも言えない貧相な音でした。ブローオフ音はもっと大きくて良いかもしれないと思いました。日頃、スイスポさんのエンジン音や排気音に慣れているせいか音に関しては貧相としか思えませんでした。
排気音よりシートの後ろに鎮座するエンジン音が大きく、もう少し排気音を聞きたい気持ちはありました。
エンジンはコペンより少しだけ元気な感じで、街中ではチカラ不足を感じることはほぼ無いでしょう。
ハンドリングはクイックで、シッカリ感がすごく、下手なコンパクトカーより全然良かったです。
ボディが強くてエンジンが弱いのはコペンと変わらずと言ったところですね。
オープン時に太陽光がメーターに当たると何キロ出てるかが見にくかったです。
これはスピードメーターがデジタル表示であるためです。なぜデジタルにしたのか?と思いました。この辺りは経験値不足でしょうか。
あとは、もう少しなんとか収納を増やして欲しいです。荷物は財布とケータイしか認めないと言わんばかりの収納しかありません。
また、後方視界はほぼ無いに等しく、バックカメラが無いとバックが不安でたまりませんでした。
シートポジションは低すぎて乗り降りがしにくいのが辛いですね。
慣れないと毎回よっこいしょと言ってしまいそうです。
CVT仕様を乗った感じでは、面白味にかける印象でした。
ボディとタイヤが勝ち過ぎていてエンジンについては如何ともし難い感じがしました。
エンジンは明らかにアルトターボRSが秀逸ですね。移植してしまいたいくらいです。
ブレーキは扱いやすかったです。
MTの試乗車も用意してもらいたいのですが、営業さんの話しによると難しそうです。エンジンの味付けが一緒ならば、MTだとしてもそんなに評価は変わらないでしょう。
今注文しても、1年後以降に納車らしいので欲しい人はかなり早めの検討が必要なようです。
見積もりを出してもらいましたが、全込みで250万円となり、アルトターボRSの90万円高と言うことで、一層アルトターボRSの割安感が際立ちます。
差額で素のアルトが買えそう。。
個人的には、コペンを買うよりもS660です。
普段使いを考えると、コペンよりも、S660よりも、やはりアルトターボRSになってしまいます。
S660は完全なるセカンドカーと言う位置づけが似合います。
これをメインとして使うには色々と割り切りが必要で、我慢しないといけないことが多そうです。
と、厳しい感想ですが、期待が大きすぎたのかもしれません。
ホンダがSなんて付けるからいけないんですよ。。。
では、長文を読んでいただきありがとうございました。