ルナ4歳、てんかんもちなので毎日薬を飲んで抑える日々。
なので数ヶ月に一度、薬による肝臓の負担の検査をしている。
ここ一年以上、順調だったけど、
去年から今年にかけて、3ヶ月と短い期間でてんかん2回。
てんかんをよく起こすのが娘が学校から帰ってきて少し経った頃。
興奮しちゃうのかな。
いつもここで過ごしている。
私たちも考えた。
ルナをケージから出しっぱなしにして、リビングを自由にさせた。
娘が帰ってきたら、庭に出してトイレさせてもらってる。
少しでも相手してあげてと。
飼い主が帰ってきた、嬉しい、でも、あまり相手にしてもらえない。
この流れをやめようと。
そんな生活にしてまだ少しだけど、てんかん起こさないといいな。
朝方、リビングで大きな音がすると飛び起きちゃう。
ルナがてんかん起こしたのかもと。
一度だけ起こす前の姿を見たことがある。
息も荒く落ち着きがない、頭を触ったら熱い。
すぐに外に出して体を冷やして、一緒にいることをアピール。
てんかんは起こさなかった。
(もしかしたら、小さいてんかんを起こしたあとなのかも)
やっていることの何が正しいのかわからないけど、
おとなしいルナの気持ちをもっとわかってあげたいな。
ソファーで寝てるの気持ちよさそう。
毎月2万超えの薬代がある。
エサ代もあるし、予防接種なんかもある。
なんだかんだ年間50万ぐらいかかる。
想像以上の出費で大変だけど、てんかんの薬を始めるときに、
飲み始めたらやめることはできないと説明されていた。
覚悟の上!しっかり予防していこう。
ルナは先日てんかん起こしたあと、
私が汚れたものを風呂場で洗っていたら、
ずっと私のことを探していたと言う。
もーかわいいじゃんか。
ルナの一番は私ってことで🩷
Posted at 2025/02/14 03:44:08 | |
愛犬ルナ | 日記