今回は、ようやくやりたかった足周りのリフレッシュとボディ補強に取り組めた。
1つ目は、ショック&バネの交換だけど、
ショックはKYBのNewSRをチョイス。
バネは純正にてリフレッシュ。
まあ通勤快速仕様車だからちょうどいいやね。
あとショック周りのブッシュ類を交換。
乗ってみてびっくり♪
ロールが格段に少なくなり、運転しやすくなった。
今までは交差点を曲がるだけでも、ロールが激しく車の挙動が不安定になっていたのが、ほとんどなくなった。
2つ目は、リアタワーバーの装着。
これはJIC製をチョイス。というかオクヤマかJICの2選択しかない。
R34のセダンはかなり不遇な扱いやね。
これはとくにリアの挙動が落ち着いたというか、腰砕け感が全くなくなり、コーナーの出口でアクセルを踏んでいける。
今までは、怖くてできなかったよ。
あとは、リアのホログラフィックシステムを殺して、ノーマルスピーカー交換するための加工をしてもらった。
タワーバーをつけるのに、ホログラフィックシステムがあると、リアツイーターとタワーバーが干渉しあって取りつかないのさ。
今回の費用は、
ブッシュ×4 5621733P00
部品 ¥1472
ブッシュ×4 5621833P00
部品 ¥1472
スぺーサー×4 5432901U00
部品 ¥1176
シートラバー×2 5403401U00
部品 ¥1916
シートラバー×2 5503460U05
部品 ¥3276
バンパーラバー×2 5405019U10
部品 ¥3906
RRバンパーラバー×2 5524070T00
部品 ¥4064
リアスピーカー×2 281564M500
部品 ¥4830
フロント交換工賃 ¥18264
リア交換工賃 ¥19820
けっこう割引してもらったけど・・・。
Posted at 2009/07/28 20:04:00 | |
トラックバック(0) |
R34 | クルマ