スミマセン、金爆さんの様に公式や会場で
「ツアー終わるまでネタバレ禁止!」
とうたってないので、バラします!
見たくない方は見ないでねv
まず、今回のツアーでは公式サイトで事前にアンケートがあって
「自分の好きな(思いでの)曲とそのエピソードを添えて投稿」
しておくと、セットリスト(以下セトリ)に反映してくださる企画があって
ぶっちゃけ今年の9月に松下さんを好きになり、ようつべなんかで聴いてはいたけど
自分でちゃんと買って曲揃えて聴きはじめたのは11月入ってから。
そこから一気に67曲(まだ入手してない曲もある)をヘビロテしてた身なんでこの短期間に
これといったエピソードと曲を印象づけるのは難しくw
でも1曲だけ!
「キミへのラブソング-10年先も-」
VIDEO
が、妹が「入籍します」報告をしてきたのと重なって
私の中で「特別な曲」になってたんです。
その旨を書いて投稿してたんで、ちょっといいエピソードだしセトリに入れてくれるよね♪と期待してたのですが・・・・
まさかの無し!!!!!つД`)・゚・。・゚゚・*:.。
やはり、
「自分の結婚のエピソード」じゃないから 印象が薄かったか・・・_| ̄|○
と、落ち込んでたらまさかの!
まさかの
アンコール1曲目
キタ━━━。゚(゚ `Д)ノ。゚ヽ( )ノ゚。ヽ(Д´ ゚)ノ゚。。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。ウワァァァ ━━━ン!!!!!
ゆーや!愛してる!
ガッカリさせといて喜ばすとかどんだけド☆Sなんだ!
あたしがド☆Mなのを知っての狼藉か!つД`)・゚・。・゚゚・*:.。
まぁ、あたしだけの為に歌ったわけじゃないのは十重承知してますが
そこは夢を見させろw
という訳で、メモも取らずにこじつけで暗記して
公演後帰宅のバスの中でiPodの中の曲と照らし合わせて
急いでメモった福岡でのセトリ!
記憶があやふやで間違いもあるかも。
↓ ↓ ↓ ↓
01 Paradise ←好きな曲だったので覚えてる
02 Agitation ←好きな曲だったので覚えてる
03 All My Love ←最後「ラララララー♪」
04 Whisper my name ←歌詞の「シ~ツ」=「し」=「4」
(MC)
05 foolish foolish ←MC最後にデビュー曲と紹介
06 LAST SNOW ←foolishの後だったので思い込みかも。他の雪・冬の歌の可能性有
07 Hallucination ←「黒しち事」
08 What Are We? ←「8」→「∞」→宇宙っぽい曲。最後に英語の台詞で終わる
(MC)
09 L.o.L. ←MC最後に松下さんが「L.o.L.…」と紹介
10 Key ←キーボードの「テン(10)キー」
11 She's A Liar ←ピアノから始まるジャズっぽい曲。
じゅういち(純一(うちの父の名w))ちゃん。十一チャズ→11ジャズ
12 Up To You ←トゥエンティ→(音が似てるので)トゥナイトが結構歌詞に出る曲
(今思えば12はトエルブだなw)
13 Naturally ←「13日の金曜日」はジェイソンが「自然」の中で襲いまくる
(MCここだったかな?松下さんが次の曲は日常を歌詞に書いたと紹介したよーな)
14 Eternal now ←13に続いて自然っぽい壮大な曲
15 Close to you ←十五←クロス「+」してる箇所が多い漢字(クロストゥーユー)
16 SUPER DRIVE ←ハンドル握るダンサー→タクシー→TAXI→SIX(XとI繋がり)
17 YOU ←高校生クイズは高2で。と自分に暗示。
(かつて高校生クイズのテーマソングだった)
18 LAST ALUCARD SHOW ←指でやる蝙蝠の形の羽部分の数「8」
19 Trust Me ←「ト」ラス「ト」「ME」→「ト」エン「ティ」「MAE(前)」=19
(アンコール)
20 キミへのラブソング-10年先も- ←私のリクエスト曲
21 Step by Step ←今年は起きるのも嫌なほど辛い時があったけど
この曲の様に頑張りましたとMC
22 Honesty ←昔は結構この曲をラストにしてたとおっしゃった
以下MC
エセ関西弁とニュアンスなのはご愛嬌w
↓ ↓ ↓ ↓
-----------------------------------------------------------------
細かい情報まで取りこぼさず、ついてきてくれてありがとー
神戸では小雨が降っただけやったのに
「雨男」って言われてん。
(雨降ったんは今ツアーはまだ)神戸だけやってゆーのにv
昨日広島雪やった、福岡は?
(会場):「雪ー」
ほな「雪男」やなw
雪男てなんかゴツイ感じがするなw
海老蔵さんがTVで
「この1年百何十公演やりました」
ってゆーてるの見たとき
「ありえへん!俺絶対無理やわ!」
って思ったけど、俺今年やったわ!(爆)
舞台で130公演(くらい)
ライブツアー入れたら160公演????
タンブリングが新体操の練習期間も入れて一番長かったしハードやったから
一番濃かった。
あれ、出してもらわん限り
新体操なんて俺死ぬまでせぇへんから貴重な体験やったわ。
今年5作品舞台やったけど1作品がギュッ!と凝縮された記憶しかないねん。
東京公演で~とか大阪公演で~とかもうどこの記憶かわからんねんw
広島の爆弾焼きというのがあるんやね。
美味しいってゆったら、東京にも店があるて言われたw
広島(風)お好み焼き好きやねんけど
今回食べたんは上のマヨネーズが炙ってたん!
あれいいわwたこ焼きとかでもイケルw
うちではガスバーナーないけんできんけどw
広島でバケツに入って出てきた焼き牡蠣食べた。
殻、自分で開けるんやけど中にちっちゃい蟹が入っててん。
「当たり!」やゆーてたら
べーやん(ダンサー)から「8年に一度w」て言われたv
どんだけ(の珍しさ)やねんw
広島でラジオ出演する前に
ダンサーさんとMIKKAさんと6人でラウンドワン(しかないw)行ったんやけど
ラジオ局行かなやったから2回投げて
「ほな行って来ますv」
で抜けた。
「キーササも今(片平里菜さんのライブで)福岡おるねんw」
「あの(へったくそな)ムーンウォークやってるんかなw」
と松下さんがキーササさんのムーンウォークの真似をしながら。
残念ながら足元は見えなかったのですがギクシャク感は伝わりましたw
ライブで使われてる音源はくわGさん(ドラム)が結構参加されてて
「エアくわGw」
今日の福岡公演の主催はCROSSFM(地元ラジオです)さんで
デビュー前からお世話になってて
18のガキにラジオのレギュラーもたしてくれて
それがシモネタの話してたんやから
(屋台)ラーメン屋なんかで(店の人が)聞いてたら
「何やこのガキ」
て思われてたやろね。
今自分が誰か18歳の子がラジオ番組でレギュラー持っててシモネタ話してたら
そう思うわw
(会場から):「今日はシモネタは~?」
今日?
ん~・・・・?
シモネタって「しゃべってv」って言われてしゃべるもんちゃうやんw
(何かあったかなーと考える)
「何もないわw」
(何かあったかなーと考える)
「今日、ちいさい子もおるしなw」←小学3年くらいの男の子がいました
(水を飲みに行った帰りに思い出したように)
「あ、こないだツイッターで見たけどブラジャーって『小さく見せる』のがあるんやねw
フツー大きく見せるやん?
ドレス着るときなんかにシャープに見せるためらしい←小さく見せるブラ
男は『盛られて』ても気づかへんからなぁ・・・v(しみじみ)」
今回の6周年ツアー、18ヶ所行くけどモンティ・パイソン 来ないとこもあるから
「モンティ・パイソン来てね」ってゆーのは言いにくいねん。
でも福岡は来るからw
来・て・ねv(ニッコリ)
あ、でも俺「福岡(のライブや舞台)に来てね」ってのは
九州全域の人にゆーてるつもりやからv
(鹿児島とか)遠いっちゅーねんなw
来年の舞台は「モンティーパイソン」の1本のみ。
(会場から):「エーーーーーーー!?」
や、1本で「ハイ、終わり」やあらへんよ。
他で頑張って行くから7年目も着いて来てや!
-----------------------------------------------------------------
始終「ねぇ?w」って相槌求めてとても可愛かったですv(*´ω`*)
そうそう。
福岡ビートステーションは楽屋がステージとは逆方向の2階にあり
そこからステージに降りてくる際に実はお姿が見えるのですよ。
なので最後の最後、みんな会場の後ろの2階を見てたら
はけてくダンサーさんの後に人一倍頭が出て見えた松下さんが
目隠し外れた柵しかないところからこちらを見て
投げキッスをしてくださいましたv(o・ω-)☆゜*
投げキッスもろたのなんて小倉であった映画「亡国のイージス」試写会にいらした
真田広之さん以来だよw←どちらもルリハにとって「可愛い男w」
衣装は黒と赤をベースに白のポイントがあしらってあって
髪もそのまま長いままを後ろでひとくくりにして
左前髪を一房下ろした状態で
ブラド様の再来 かと思いましたv
福岡 BEAT STATION、初めて行ったんですけど
音!めちゃくちゃいいですね!
チケット取るのが遅かったんで、中央やや後ろにスタンバイしたんですけど
中央だったから重低音がバランス良く身体の芯まで響き渡る!
ボーカルの音量も大きく、アルカードショーみたくボーカルが負けて聴こえなかったw
そして!
お上手でした!松下さん!
CDと変らない、いやそれ以上の生の迫力!
DVDで見たPVよりも東京で見たどの舞台よりも
生のライブの松下さんが一番迫力あって(間近なのもあったけど)
生き生きしてて(そりゃ、舞台上はセバスチャンやブラドであって「松下優也」じゃないからな)
もっともっと認知度が上がって欲しいと思いました!
特に!男性に!
またしても99%女性で占められてましたが、
このカッコ良さは男性ファンがついて欲しい!
翌7日は熊本公演!
最後の渋谷 TSUTAYA O-EASTはDVD化しないかしら~~~~~~!!(>_<)
Posted at 2014/12/31 22:19:20 | |
トラックバック(0) |
Uのこと | 日記