• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レクサス350のブログ一覧

2014年11月17日 イイね!

FAIRLADY Z NISMO 2015 Model

FAIRLADY Z NISMO 2015 Model乗ってみたい1台。(^O^)








エンジンはV6の片バンク毎に独立したフルデュアルエキゾーストシステムを採用し、排気ロスを低減。併せて、ECMのセッティングを専用に最適化することで最高出力を261kW(355PS)を実現。低中速域のトルクを犠牲にすることなく、高回転域まで途切れることなく伸びる加速感を生み出している。また、ワイドリムのレイズ製専用アルミ鍛造ホイールに高いドライグリップ性能を持つPOTENZA RE-11を採用した。サスペンションとボディもNISMO専用チューニングを実施している。ボディは、サスペンション取り付け部の強化をはじめとするさまざまな補強により高い剛性を確保したうえ、フロント・リヤのYAMAHA製パフォーマンスダンパーも採用。ダイレクトでキレのある操舵感と高い走行安定性、ダンピングの効いた乗り心地を実現した。防音材の改良により、ノイズを低減し、静粛性も向上させている。ブレーキにはR35 GT-Rと同様の高剛性ブレーキホースと高性能ブレーキフルードを採用し操作性を向上させた。エアロダイナミクスには、NISMOがレーシングフィールドで培ってきたSUPER GTマシンのフィードバックを存分に取り入れるとともに、前後ダウンフォースのバランスを最適化する方向でデザインを一新した。ワイドな専用デザインのフロントバンパーは、フロア下への空気の流入を抑制。サイドシルプロテクターもフロア下への空気の流入を抑えながら、後方への空気の流れをスムーズに整える。さらに、専用形状のリヤバンパーと、コンパクト化されたリヤスポイラーと併せて、高速走行時のハンドリング、ステアリングレスポンス、そして加速時のノーズアップを抑制。路面に吸い付くような安定感と、狙ったラインを正確にトレースする操縦性を実現した。
専用装備
●NISMO専用チューニングRECARO製スポーツシート
●NISMO専用本革・アルカンターラ®巻3本スポークステアリング
  (レッドセンターマーク、レッドステッチ付)
●NISMO専用車速感応式パワーステアリング
●NISMO専用スターターボタンレッドフィニッシャー
●NISMO専用本革巻シフトノブ
●NISMO専用本革巻パーキングブレーキレバー
●NISMO専用コンソールブーツ(レッドステッチ付)
●NISMO専用ブラックアウト加飾インテリア
●NISMO専用ドアトリム(レッドステッチ付)
●NISMO専用インテリアエンブレム
●NISMO専用コンビメーター(nismoロゴ入り、レッド文字盤(タコメーター)、280km/hスケール)
●NISMO専用インストアッパーボックス(レッドステッチ付)
●NISMO専用運転席・助手席ニーパッド(レッドステッチ付)
●NISMO専用ヘッドランプインナーブラック加飾
●NISMO専用LEDハイパーデイライト
●NISMO専用フロントバンパー
●NISMO専用ドアミラー
●NISMO専用サイドシルプロテクター
●NISMO専用リヤバンパー
●NISMO専用リヤスポイラー
●NISMO専用フェンダーモール(フロント・リヤ)
●NISMO専用エンブレム
●NISMO専用サスペンション(スプリング、ショックアブソーバー、スタビライザー)
●NISMO専用高剛性コンプレッションロッドブッシュ
●NISMO専用YAMAHA製パフォーマンスダンパー(フロント・リヤ)
●NISMO専用ストラットタワーバー(nismoロゴ入り)
●NISMO専用フロントメンバーブレース
●NISMO専用ラゲッジアンダーブレース
●NISMO専用リヤアンダーフロアVバー
●NISMO専用等長フルデュアルエキゾーストシステム
●NISMO専用テールパイプフィニッシャー
●NISMO専用チューニングコンピュータ(ECM)
●NISMO専用エンジンカバー
●NISMO専用レイズ製アルミ鍛造ホイール
  フロント:19×9.5Jアルミホイール、インセット:40、P.C.D:114.3(5穴)
  リヤ:19×10.5Jアルミホイール、インセット:23、P.C.D:114.3(5穴)
●NISMO専用タイヤ ブリヂストンPOTENZA RE-11
  フロント:245/40R19 94W リヤ:285/35R19 99W
●NISMO専用高剛性ブレーキホース
Posted at 2014/11/17 01:39:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2014年10月03日 イイね!

クルマ見てきました。(^o^)

クルマ見てきました。(^o^)プリウスの特別仕様車を見てきました。(^o^)

クラウン、エスティマもカタログで特別仕様を確認。

お得な装備がたくさんついていました。

単身赴任先のクルマが欲しくなりました。

コンパクトスポーツカ~が出ないかなぁ~
Posted at 2014/10/03 00:30:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2014年08月04日 イイね!

Audi A3 Clubsport quattro concept

Audi A3 Clubsport quattro concept乗ってみたいクルマ~(^O^)

アウディA3セダン 

最高出力386kW(525ps)

モンスターコンセプトモデル

サスペンションは、フロントにマクファーソン式、リアに4リンク式と、形式そのものはベースモデルと同様だが、専用のスプリングとダンパーを装着。硬めの設定を施し、公道でもサーキットでも最高のパフォーマンスを発揮できるようにセッティングされているという。コーナーリング時の安定性を確保するために、ESC(エレクトロニック スタビリゼーション コントロール)のほか、内側のホイールにブレーキをかけ、アンダーステアやオーバーステアを防ぐトルクベクタリングシステムも標準装備する。

カーボンシェルのフロントシートや、スタータースイッチを備えたフラットボトムのDシェイプステアリングホイール、フットペダルやフットレスト、ドアオープナーにステンレス素材を採用するなど、インテリアもスポーティに演出。シートのパイピングやブラッシュトアルミのアクセントパネルのほか、「Clubsport」のロゴの入ったカーボン製のバッジなどもスペシャルだ。そのいっぽうで大人4人が乗れるキャビンスペースは、ベース車そのままに健在である。

市販化は未定だが、2.5リッター5気筒のTFSIエンジンの潜在的な戦闘力と可能性をアピールするコンセプトモデルとしてはもちろんのこと、ライバルと目されるAMGの45シリーズのライバルとしても、アウディ A3 クラブスポーツ クワトロ コンセプトには全世界から熱い視線がおくられそうだ。

Audi A3 Clubsport quattro concept |アウディ A3 クラブスポーツ クワトロ コンセプト
ボディサイズ│全長 4,490 × 全幅 1,856 × 全高 1,382 mm
ホイールベース│2,631 mm
重量│1,527 kg
エンジン|2,480cc 直列5気筒DOHC ターボ
最高出力│386 kW(525 ps) 最大トルク│600 Nm/ 2,300-6,000 rpm
トランスミッション│7段オートマチック(Sトロニック)
タイヤ|275/25R21 駆動方式│4WD 0-100km/h加速|3.6 秒 最高速度|360 km/h

アウディは、5月28日からドイツ・ケルンテン州ライフミニッツで行われるヴェルターゼー ミーティングで、アウディ「A3 セダン」の超ハイパフォーマンスバージョンコンセプト、アウディ「A3 クラブスポーツ クワトロ コンセプト」を発表する。このモデルは、最高出力386kW(525ps)を発揮する超ハイチューンの2.5 TFSIエンジンを搭載するほか、ブリスターフェンダーや専用フロントスポイラーなど数々のスポーティな装備を採用している。

A3 セダンがここまで進化
ベースモデルはCセグメントのスポーティモデル、アウディ「S3 セダン」である。アウディ S3は、ご存知のようにただでさえ最高出力206kW(280os)、最大トルク380Nm(38.8kgm)を発揮する2リッターの直列4気筒DOHCインタークーラー付ターボを搭載するハイパフォーマンスマシンなのだが、ヴェルターゼー ミーティングで発表される、ウルトラハイパフォーマンスモデルのスタディ、アウディ「A3 クラブスポーツ クワトロ コンセプト」は、そのスペックでさえも何でもないもののような錯覚を覚えさせる。

セダンボディは、エンジンフードのカーボン化のほか、カーボン製のサイドシルやエアロエクステンションなどの採用により、わずか1,527kgにまで軽量化。ひと目でただ者ではないと理解させるブリスターフェンダーやアグレッシブなフロントフェイスをもった大型のエアダムで武装する。

全長は4,490mm、全幅はブリスター化によって1,856mmにまで拡大。全高は1,382mmで、アウディ「S3 セダン」よりも10mmだけ低いが、それ以上の迫力とレーシーな雰囲気を伝える。大型のシングルフレームグリル上には誇らしげに「quattro」の文字が掲げられる。端正なデザインのヘッドライトは、もちろんLED方式を採用した。

ホイールは9.5J×21インチで、これに275/25R21サイズのタイヤを装着。隙間無くブリスターフェンダーに収められている。反対に言えば、このボディサイズに似合わない極太のタイヤのためのブリスターフェンダー化である。単なるルックスのためのコスメチューンではないということだ。

フロントブレーキは370mm径、すべてのディスクはカーボンセラミック製で、絶大なストッピングパワーを提供。さらに高速ブレーキング時に安定した姿勢を保ち、制動距離を短縮するために、エアブレーキも装備した。これは、ランク部分にあるリアスポイラーがブレーキング時には通常ポジションから垂直にまで稼働し、空気抵抗を増すとともにダウンフォースを確保するというシステムで、250km/hからのブレーキングでは制動距離が約12m短縮されるのだという。

本格スポーツカー並みの性能
しかし、アウディ A3 クラブスポーツ クワトロ コンセプトのハイライトはここからだ。フロントボンネットに収まるパワーユニットは、アウディ「RS Q3」に搭載されている最高出力228kW(310ps)、最大トルク420Nm(42.8kgm)を誇る5気筒の2.5リッターTFSIをベースに、なんと最高出力を386kW(525ps)、最大トルクは600Nm(61.1kgm)にまで向上させた。
パワーウェイトレシオは、スーパーカー並の2.9kg/psである。ポルシェ「911 ターボ S」のパワーウェイトレシオが2.86kg/psだといえば、アウディ A3 クラブスポーツ クワトロ コンセプトの数値が、いかに驚異的な数値なのかが理解できるはずだ。繰り返すが、エンジンはわずか2.5リッターの排気量しかない5気筒エンジンなのだ。リッターあたりの出力は155.6kW(211.7ps)、0-100km/h加速は3.6秒、最高速度は310km/hと、これはもはやCセグメントセダンの値ではない。

この386kW(525ps)という最高出力を支えるのは、お馴染みのクワトロシステム。トルクの増大に合わせ、後輪に駆動力を伝える油圧式のマルチプレートクラッチは特別設計されているという。トランスミッションは7段Sトロニックと呼ばれるデュアルクラッチを組み合わせた。もちろんフロアシフトレバーのほか、ステアリング脇にあるパドルシフトでスピーディなギアチェンジが可能になっている。
Posted at 2014/08/04 01:52:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | | 日記
2014年07月15日 イイね!

Mercedes-Benz C 63 AMG “Edition 507”~(^O^)

Mercedes-Benz C 63 AMG “Edition 507”~(^O^)憧れの轟・・・(^O^)

507psを発生するC 63 AMG、日本上陸

ブラックシリーズに迫るスペック
AMGの手になる6.3リッターV型8気筒自然吸気エンジン「M156」を搭載し、世界的に高く評価されている「C 63 AMG」。今回、メルセデス・ベンツが発表した「C 63 AMG "Edition 507"」は、その「C 63 AMG」の最高出力を、ピストン、クランクシャフト、コンロッドなどに、AMGのフラッグシップモデル「SLS AMG」の技術を応用することで、37kW(50ps)向上させ、373kW(507ps)/6,800rpmに高めたモデル。最大トルクは、通常モデル比で10Nm高い610Nm/5,200rpm。

いずれの数値も、「C 63 AMG」の特別モデルである、「C 63 AMG クーペ ブラックシリーズ」には10ps、10Nmおよばない。

0-100km/h加速はサルーンとクーペで4.2秒、エステートで4.3秒。最高速度は280km/hでの制御となる。通常の250km/hより30km/h高い速度で制御されるのは「AMG ドライバーズ パッケージ」を標準装備するため。そして、このクルマには、「AMGドライビングアカデミー」でのトレーニング受講券が付属する。

6.3リッターのV型8気筒エンジンを搭載したハイパフォーマンスモデル、「C 63 AMG」 に、さらなる専用チューニングを施しパフォーマンスを向上させた「C 63 AMG Edition 507」

搭載される6.3リッターV型8気筒エンジンには、鍛造ピストンやコンロッド、軽量クランクシャフトなど、「SLS AMG」の開発で生まれた技術を採用。最高出力はベースモデルを37kW(50ps)上まわる373kW(507ps)/6,800rpm、最大トルクも10Nm上乗せされ、610Nm/5,200rpmを発生。0-100km/h加速はセダンとクーペで4.2秒。ステーションワゴンでは4.3秒。「最強のCクラス」として君臨する「ブラックシリーズ」に次ぐ動力性能を手に入れている。

足まわりは専用デザインの、鍛造19インチ AMG クロススポーク アルミニウムホイールを装着。ブレーキも大径のものが採用され、強力なストッピングパワーを手に入れた。

Edition 507には、AMGパフォーマンスサスペンション、リミテッド スリップ デフにくわえ、エンジン出力/トルク、Gセンサー、ラップタイムなどをCOMANDディスプレイに表示するAMGパフォーマンスメディアなどを装着する「AMGトラックパッケージ」が専用オプションとして用意

外観は、ボンネットがブラックシリーズゆずり2つの穴があいたアルミボンネットになっているのが特徴。トランクリッド上のスポイラーリップ、ミラーハウジング、ラジエターグリル周囲はハイグロスブラックで仕上げられる。

また、チタニウムグレー、あるいはマットブラックの軽量合金ホイールは新デザインで、フロント235/35 R 19、リヤ255/30 R 19というタイヤサイズは、通常モデルともブラックシリーズともちがう、"Edition 507"専用だ。

インテリアは「ポーセリンデジーノレザー/ダイナミカ」「ブラックデジーノレザー/ダイナミカ」「ブラックデジーノレザー」の3つから選択

ハンドル位置はステーションワゴンが右ハンドルのみとなる以外は、サルーンとクーペのモデルでは左右どちらも選択可

価格はセダンが1,210万円、クーペが1,220万円、ステーションワゴンが1,230万円となっている。
Posted at 2014/07/15 01:35:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2014年06月12日 イイね!

Volkswagen GTI Roadster

Volkswagen GTI Roadster 乗ってみたい1台(^O^)

全長4,158×全幅1,894×全高1,090mm

パワートレーンは、370kW(503ps)最高出力
560Nm(57.1kgm)最大トルクを発生
直噴ガソリン3.0リッターV型6気筒ツインターボエンジン
フロントに搭載
7段デュアルクラッチギアボックス(DSG)を組み合わせ
4輪駆動システム(4MOTION)が採用
ホイールは20インチサイズのトルネードデザイン
ボディ色とコーディネートしたリムや「GTI」のエンブレムを採用したセンターロック式
タイヤが回転すると、赤い円が描かれる
タイヤサイズは、フロントが235/35R20、リアが275/30R20。
フロントは8.5J×20(ET32)リアは9.5J×20(ET25)サイズのホイールを組み合わせた
ブレーキにはカーボンセラミックディスク採用
フロントの直径は380mm、リアは356mmという大口径ディスクを備えている
わずか1,420kgのウェイトしかないこの2シーター スーパースポーツカー
静止状態から3.6秒で100km/hに達し、309km/hの最高速度をマークする想定
寝そべるような低めのポジションとるカーボンシェルシート
アルカンターラ製となる4本スポークデザインのステアリングホイールが装備されているコクピット
V字のフレームが左右座席を振り分け、独特なセパレート空間を生み出す
カーボンとアルミ、そしてアルカンターラのマテリアルを使用
スパルタンなイメージも申し分ない。
ステアリングシャフトは極端に長く、それはまるでGTレースマシンのよう
ステアリングの左右に備わった7段DSG用のパドルシフト
5点式のシートベルトもレーシーな演出には欠かせないアイテム







Posted at 2014/06/12 01:49:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「小田栄駅を訪問しました。」
何シテル?   06/30 20:39
はじめまして。 ISが気に入っています。 たくさんの人とお友達になりたいです。 よろしくお願い致します。<(_ _)> (写真は娘Ⅰ)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

在宅勤務 
カテゴリ:仕事
2025/08/22 08:21:13
最近思う事 
カテゴリ:Private
2025/08/21 01:31:47
通勤時間帯 
カテゴリ:仕事
2025/08/20 08:19:35

愛車一覧

レクサス IS もかちゃん (レクサス IS)
納車いたしました。 (^ ^) 孫3、息子のクルマより、自分のISに乗ってくれます。 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
TwinTurbo 速かったです。
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
かみさんメイン車輌
レクサス IS おかよちゃん (レクサス IS)
かみさん月~金 私用、自分 金夜・土・日ドライブ IS350 ver.L(ブラック)2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation