
1.5L i-VTECエンジンとHonda独創のハイブリッドシステムのIMA(インテグレーテッド・モーター・アシスト)を組み合わせた、CR-Z(シーアールジィー)を試乗してきました。
HONDA D は、LEXUS D の隣にあり、試乗した時、後ろに白いISが停まってました。(^o^)
試乗の感想は、IMAの特性とCVTの組み合わせがどうもなじめなくて、試乗には6MTの方がお薦めです。
パネルは近未来的な作りで、シートのホールド感も良かったです。オプションで本皮設定もあります。
走りですが、スポーツモードで走りましたが、なかなか面白かったです。
純正のマフラー音も良かったです。無限仕様の車輌を乗りたくなっちゃいました。
ナビ付けて、フルオプションにすると、300万円を越えてしまいます。
セカンドカーとして、欲しい1台です。(^o^)

名前の由来= 「CR-Z」とは、「Compact Renaissance Zero(コンパクト ルネッサンス ゼロ)」の略。
従来のクーペ価値にとらわれず、新しいコンパクトカーを創造するという志のもと、原点(ゼロ)に立ち返ってチャレンジする、という意を込めた。そうです。

真っ直ぐ家に帰って、晩御飯は
孫の食い初めで赤飯・ちらし寿司、鯛、豚シャブ、ネギトロ、お吸い物、イチゴ等、豪華です。(^o^)

かみさんの手作りです。たくさん食べて大きく育ってほしいです。(^o^)

お食い初め=子供が一生、食べ物に困らないように願う
子供が一生、食べ物に困らないように願い赤ちゃんに食べ物を食べさせる儀式が「お食い初め(おくいぞめ)」。この時初めてお母さんのお乳以外の食べ物を口にします。ただし口にするといっても、食べるマネをするだけ。

(^o^)
Posted at 2010/02/27 21:02:51 | |
トラックバック(0) |
新型発表会&試乗&イベント | 日記