• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tomozoのブログ一覧

2008年09月12日 イイね!

カングーのシート(後編)

カングーのシート(後編)シート交換にあたりセールスのNさんに現行標準モデルのシート(新品)の値段を聞いてみました。

『うーん、確か1脚10万は越えたかと思いますよ。。。』
はい、却下。
私の小遣いのキャパを大きく超えています(/_;)

次にシート交換と言えば、やっぱりレカロかなぁということで考えてみましたが幾つか問題が。
『サイドエアバッグが使えない』
『値段が。。。』(結局それかい!というつっこみは無しで)
はい、こちらも却下。


ということで某オークションで地道に出品を待っていましたが、シート単品のみで出品されることって無いんですよね。
そこで事故車や部品取りの車を出品している方へ何度か質問したところ、'04年式の事故車で状態の良いシートが!さっそく値段を交渉したところ『前後一式39000円でどうですか?』との事。おぉ!安い。写真も送ってもらって見たところ大きな汚れも無く問題なさそう。それではということでさらに交渉して送料込み45000円で決着。

お金も振り込んでウキウキしながら待つこと1週間。
まだ届かない...

オークション歴5年、初めての詐欺被害か!と思いましたが取引相手からメールが届き『出張で不在だった為、発送を代理の人間に頼んでいたのですがこちらの不手際で発送できていませんでした。申し訳ない。』と返信が。
オイ(-_-メ)

まぁその数日後無事シートは届いたので気を取り直し、いざディーラーで取り付けです。
サービスのKさんと二人がかりでフロントシートを外し、新しく届いたシートを付けて、エアバッグとシートベルトテンショナーの配線を繋げて...

Kさん『あれ?これカプラの形状が違いますねぇ~、このままじゃ付けらんないですよ。』

げぇ~!ここまで来て、そ、そんな~。
なんとかなんないですか?と言ったところ、

『エアバッグの配線とテンショナーの配線の本数はたぶん'04も'07も同じだと思うんで配線の直結はできると思いますよ。あと配線も色を合わせれば大丈夫だと思いますが、万が一を考えて'04年式のケーブルの色と'07年式の色を調べておきましょう。もし配線間違えて爆発でもしたら折角買った椅子がパーですからね・・・』

うーん、ごもっともです。
ということで数日後、図面と配線の色を調べてもらい、無事結線が完了。
これで新しいシート(と言っても中古ですが)の装着が完了しました。


で、感想はというと。
・運転席の座面はちょっぴりへたった感じです。シートバックは問題なし。と言うか気持ちいい。
・助手席、後部座席は殆ど劣化無く問題なし。
・シートの生地の色と内装のプラ部分がほぼ同色で全く違和感なし。

運転席の若干のヘタリ以外は大満足です。ただせっかくここまでやったんならということで、次にヘタリの改善に着手しました。
と言ってもweb上で他のかたがやられていた改造(座面の下に網を突っ込む)をそのまま真似しただけなのですが、、、やってみたところ、座面の高さが若干高くなり、程よい反発感も出てきてとても良い感じ。新品のシートと同様とまでは言いませんが、それでも元のシートより良いです。

長距離の運転でも腰周りのサポートが全然違います。

他のオーセン乗りの方、出物の標準グレードのシートがあれば是非交換をお勧めしますよ。

追記.
ディーラーでの工賃は2諭吉程度かかったと記憶しています。
Posted at 2008/09/13 00:10:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | Kangoo | 日記
2008年09月11日 イイね!

カングーのシート(前編)

カングーのシート(前編)カングー(オーセンティック)を購入してちょっとびっくりしたのが標準グレードとのシートの違いでした。カタログにはシートの生地が違う事、シート裏のテーブル?が付いていないことは記述されていましたが、実際乗ってみたら若干違和感が。。。後日ディーラーへ行って試乗車(標準グレード)と座り比べてみたら明らかにシートの形状が異なることが分かり何とも釈然としない気持ちになってしまいました。

ちなみにオーセンティックのシートは
 ・表面がざらっとした生地(でもちょっと滑る)
 ・沈み込みは少ない
 ・縦方向、横方向共に若干小ぶり(高さは背中の肩甲骨当たりまで)
 ・ヘッドレストは普通の形状
という感じですが、標準グレードのシートはというと

 ・表面はざっくりとした綿100%?の生地(すみません感覚で書いてますんで正確では無いかも)
 ・ふっくらと沈み込み、お尻を包む感じ
 ・オーセンティックに比べ若干大きい(肩と同じ位の高さまで)
 ・ヘッドレストは角煮餃子的なかたち
 
そこでディーラーの方と相談してシートを取り換える事に。。。

つづく
Posted at 2008/09/11 23:27:48 | コメント(2) | トラックバック(1) | Kangoo | クルマ
2008年09月05日 イイね!

カングーの静音化

カングーの静音化カングーのボンネット裏にはインシュレーターが付いていません。まぁそれほど気にしていなかったのですが、web上でこんなアイテムを発見したのでついつい購入してしまいました(http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&f=A&g=0&v=2&e=0&p=0&s=2&c=2836&oid=000&k=0&sf=0&sitem=%A4%AB%A4%A4%A4%AA%A4%F3%A4%AF%A4%F3&x=0)

付けた感想は「う~ん微妙・・・」
意識して聞いてみればわずかにエンジン音が小さくなった気がしなくもないけれど、付けたことを知らずに乗ったら多分気付かないレベルです。全体的に遮音に気を使っていないカングーですからタイヤノイズや風切り音の方が目立ちますね。それとバルクヘッド側の遮音もたいして行われていないため、ここからの音が車内に入り込んでいる気がします。まぁカングーのエンジンは嫌な種類の音ではないので良いのですが。

このアイテム、ボンネットの温度上昇を抑える効果もあると言うことですので、塗装の劣化防止の為に買ったと思えば安いものでしょうか。

ちなみに購入したのは『普通車用サイズ』で工具はハサミのみ、装着は30分程度で完了しました。丁寧にやるなら型紙を取ってから作業する事をオススメします。
Posted at 2008/09/06 00:15:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | Kangoo | クルマ
2008年09月05日 イイね!

安全装備(子供用)

安全装備(子供用)子供用の安全装備(チャイルドシート)としてうちでは「エールベベ・サラット3ステップⅡ」というものを使っています。(http://www.carmate.co.jp/ailebebe/saratto3step_2/index.html)

これって良く調べてみるとレカロのチャイルドシートとして売られているこちらの「Start R1」というモデル(http://www.recaro.jp/child/product/06/index.html)とほぼ同じ物の様ですね。

両モデルの違いは生地の色と刺繍、そして何といっても価格。

尚、定価は
・エールベベ・サラット:29800円
・レカロ Start R1 :24990円

ですが実際、楽天や価格.com等で調べると
・エールベベ・サラット:13800円
・レカロ Start R1 :24990円(!)

うーん。。。(^_^;)
OEM品なんでしょうが凄い価格差です(汗)

特にレカロへの思い入れが無い方は前者のモデルをお勧めします。
ちなみに使い勝手は非常に良いですよ♪
Posted at 2008/09/05 00:45:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | Kangoo | クルマ
2008年09月04日 イイね!

安全装備

安全装備カングーに乗り換えて思ったのがバックの際に意外と後ろが見辛いということでした。(サイドミラーの上下幅が小さいという問題もありますが)
うちのカングーはナビなんて高級なもの付けていないので、当然リアビューカメラなんて付けられませんし、よく1BOX車のリアのガラスに張り付けるレンズっぽいシートもなんだかなぁと思い、とりあえずこんなものを取り付けています。

小さ目の為あまりくっきりとは見えませんが、後ろに危険なものが無いかどうか程度は判別がつくので意外と重宝しています。
Posted at 2008/09/04 23:45:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | Kangoo | クルマ

プロフィール

「久しぶりに車イジリ http://cvw.jp/b/427870/39277503/
何シテル?   02/06 00:01
普通のサラリーマン(二児の父)です。 カングーにまつわる出来事をBlogにしていきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

オイル&エアフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/18 09:54:12
ユーティリティーフック増設!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/02 10:51:33
APP SFIDA AP-8000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/28 13:00:38

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
カングーに出戻りです(^_^;) 自分の感覚にフィットして、速くないけど気持ちいい、不思 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
カングーに続いて三度目のルノー車です。 見た目に悩殺され購入。カングーとは180度キャラ ...
プジョー 306 (ハッチバック) プジョー 306 (ハッチバック)
独身時代最後に買った車です。スタイル、ドライブの楽しさは本当に満足行く車でした。ただシー ...
ルノー メガーヌ ツーリングワゴン ルノー メガーヌ ツーリングワゴン
10年乗るつもりで購入したのですが、不慮の事故により廃車となってしまいました(涙)。 電 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation