• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tomozoのブログ一覧

2010年03月23日 イイね!

定番の一足

定番の一足買おうと思いつつ中々買う機会の無かったADIDAS Superstar80s(白黒)です。発売されだいぶ時間も経ち、値段もこなれてきたので買ってみました。普通のSuperstarと異なり80年代に製造されていたフランス製モデルを忠実に再現しているというのが売りなんですが、フランスメイドの現物は見た事も無いのでどれだけ忠実なのかは判断できません(汗)。

ただ一つのモデルとして見たときに、過去のモデルを再現させるために様々な変更(インソールにスウェードを使用/木型(ラスト)の変更/細かいデティールの再現)が行われており、非常に手の掛かっているものだという事は分かりました。

ぱっと見は普通のSuperstarと殆ど同じですが、中々満足度の高いモデルです。
Posted at 2010/03/23 00:04:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | スニーカー | 日記
2010年02月22日 イイね!

2万km突破+試乗記

2万km突破+試乗記久々の更新になります。

カングーの走行距離がようやく2万キロを突破。大きなトラブルも無くなんとか2年を超えました(ちょっと意外(笑))。
記念にと言う訳でも無いですが、ささやかな外観変更としてリアにYACCOのステッカーとかをペタリ。オイルをYACCOにしている訳じゃないので雰囲気のみのニワカチューンです(笑)

さて、話は変わってここ数週間で2台の国産コンパクトカーに乗る機会がありました。

1台目はマツダ デミオ(1.3CV)。
嫁さんの車は結婚したばかりの頃に購入した初代ラパンで、早7年が経過。大きな不満は無いがなんだか乗り換えたくなったと急に言われ、急遽ディーラーへ試乗に。まずは嫁が運転し私と娘が後部座席に。うーん、結構ポンポンと跳ねる感じでカングーに慣れた身には辛い乗り心地でした。中は外から見るほどには狭く感じませんし、足元のスペースも十分でしたが。。。さてその後自分も運転をしたのですが、アクセルを軽く踏んだだけで結構出足が良くなるようなセッティングなんですかね、なんだか違和感。最近の車なので当然電動パワステですが、まぁ許容範囲というか割と素直な感触です。くねくねした道を走りましたがあまりロールせずスポーティと言えばそうなのかも。個人的には多少ロールしても良いので足がもう少ししなやかに動いてくれた方が気持ち良いです。
で、数日後、実際に購入するのか?という話になったんですが、『デミオの印象は良かったが購入意欲が無くなった』との事。なんだそりゃ(笑)。

続いて2台目は義父が最近購入したホンダ Fit(1.3L グレード未確認)。
昨日義父がうちに遊びに来た際に15分ほど借用。まずキーをポケットに入れたままでノブに手を掛けただけでロック解除!最近の日本車では当たり前なんでしょうが軽く感動(笑)。車内も広々、、、でもバックミラーの位置は頂けません。これじゃ左側の視界が遮られて左折時等はかなり危険な気がします。シートの掛け心地は特に不満無し、長時間乗ったらどんなもんでしょう。事前情報でも知っていましたが後部座席も十分に広い。リクライニング?させると座面の向きも微妙に上向きになるんですね、これは便利かも。カングーの後席は座面が立ち過ぎているのが唯一の欠点だと思うので、これは羨ましい。その後デミオを試乗したルートをドライブ。うーん、デミオもそうだけどFitも足の動きが...これも好みの問題なんでしょうか?殆どロールしません。ステアリングの反応は軽くてスムーズだけど、路面の感触が余り伝わってきませんし運転に興味が無くて、楽に運転したい人には丁度良さそうです。デミオと同じくCVTを搭載していますが、こちらの方が少しレスポンスが悪いというかリニアリティに欠けると言うか、アクセルの踏みこみと加速度が一致せず気持ち悪いです。。。ホンダの作る車はもう少し運転して楽しいのかと思いましたが、正直その点についてはデミオの方が高評価です。Fitは無味乾燥、積極的に運転したいとは思えませんでした。

その直後、再度同じルートと自分のカングーでドライブ。エンジンの音はガサツだし、ステアリングも重いし、ロールもピッチングも激しく『洗練されてない』感触だらけですが、ステアリングからの情報は豊富だしロールしてもコントロールし易いし、アクセルとエンジン回転数がリニアに反応する、そして何よりMTで自分のリズムで走らせられる事によるダイレクト感は何にも代えがたい歓びです。やっぱり運転していて楽しい車が一番だなぁと再認識した1日でした。
Posted at 2010/02/22 01:45:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | Kangoo | クルマ
2010年01月18日 イイね!

またもや購入

またもや購入全く買うつもりもなかったのですが、年末にオクをぼんやり眺めていたらNewBalanceのLM576UK Vが1円から出品中。定価39,000円の靴がそんなに安く買える事も無いだろうと思っていたが、正月前の為か思いの外競り合いも無く、結局一万円ちょっとで落札。ラッキー。

正月明けに届いた商品を見て、嫁が娘に『パパまた靴買ったみたいよ...』、娘(4歳)は『ぱぱわるーい!』。

とはいえ最近これ以外に2足も買ってるんであんまり強くも言い返せない父でした(笑)
Posted at 2010/01/18 00:57:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | スニーカー | 日記
2010年01月16日 イイね!

新年早々買っちゃった

新年早々買っちゃった仕事でトラブル続きだったり、嫁が風邪をこじらせ寝込んだりで中々更新する事ができませんでした。
今さらですが皆様あけましておめでとうございます。

さて新年一発目の更新ですがカングーネタではなく(だって至って順調なんだもん..)トラックボールのお話です。

去年末から並行輸入品をwebでちらほら見かけましたが、今年早々に正規品が入ってきました!(七陽さんグッジョブ!)。名前は『Orbit Trackball with Scroll Ring』とある通り、機能的には従来から有るOrbitにScrollRingが付いたものです。
※ScrollRingとはマウスのホイールと同様に回すとScrollするわっかです。そのまんまですね。

たかがScrollRingされどScrollRing、とは誰も言ってませんが、やはりホイールに慣れた身体にはこの追加機能は非常に嬉しい限り。リングを回した感触ですが、ノッチが無くカサカサと回ります。ここはちょっと質感は低いかな。
でもそれ以外の点は満点です。デザインも旧来のシルバー一色ではなく、マットな黒と青いボールの組み合わせがとても良い。そしてScrollRingの配置場所も違和感無く使える場所に有り、これもとても良い。中ボタンが無いと不便かなとも思いましたが、意外と2ボタンだけでも何とかなるもんです。

土日は家で使って、来週月曜から会社のモバイルPC用に使おうと画策中です。
Posted at 2010/01/16 01:49:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | マウス・トラックボール | 日記
2009年12月16日 イイね!

いよいよ明日(というか今夜)

いよいよ明日(というか今夜)明日というか今夜久しぶりにライブへ行ってきます。
クロマニヨンズ最初のライブツアーから早3年...久しぶりの大分公演という事で非常に楽しみです。昔に比べ体力も落ちてるので怪我しないように気をつけようっと。

あ、その前に明日AMは娘の幼稚園でお遊戯会だ。
これはこれでとても楽しみです(笑)
Posted at 2009/12/16 01:20:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「久しぶりに車イジリ http://cvw.jp/b/427870/39277503/
何シテル?   02/06 00:01
普通のサラリーマン(二児の父)です。 カングーにまつわる出来事をBlogにしていきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル&エアフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/18 09:54:12
ユーティリティーフック増設!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/02 10:51:33
APP SFIDA AP-8000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/28 13:00:38

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
カングーに出戻りです(^_^;) 自分の感覚にフィットして、速くないけど気持ちいい、不思 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
カングーに続いて三度目のルノー車です。 見た目に悩殺され購入。カングーとは180度キャラ ...
プジョー 306 (ハッチバック) プジョー 306 (ハッチバック)
独身時代最後に買った車です。スタイル、ドライブの楽しさは本当に満足行く車でした。ただシー ...
ルノー メガーヌ ツーリングワゴン ルノー メガーヌ ツーリングワゴン
10年乗るつもりで購入したのですが、不慮の事故により廃車となってしまいました(涙)。 電 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation