
来年の4月にR1の車検が切れるのを期にハーレーに乗り換えることをたくらんでます。嫁さんに少しずつサインを出してお伺いをたててますが、好きにしていいようなので、本格的にどれにするか(ハーレーは車種が多いしどれも個性がありバリエーションも豊富)考え中です。

これは3年くらい前に
ハーレーに乗りたい病になったとき欲しかったダイナワイドグライド(FXDWG)です。しかし、これはフォワードコントロールがすごく前にあり、身長が170cmの私では足がとどきません。しかも今は生産中止です。
これが最近まで一番のお気に入りのナイトトレイン(FXSTB)です。これもフォワードコントロールですが、ワイドグライドよりはかなり近い位置で私でも足が十分とどきます。今年地場産センターでハーレーの展示会があったときに確認しました。かっこいいし街乗りでもすごくオシャレなバイクです。
この写真はかなりカスタムしてますが、ソフテイルカスタム(FXSTC)です。
映画の
イージーライダーのバイクです。元祖チョッパーみたいなスタイルです。若いころソフテイルカスタムのキング&クイーンシートに憧れました。
これはみなさん御存じのファットボーイ(FLSTF)です。
T2でシュワちゃんが大ジャンプしたバイクです。しかも映画のワンシーンでいとも簡単にアクセルターンしてました。この映画でファットボーイに乗りたいと思った人は多いと思います。私もその一人です。
これが今回の
ハレーに乗りたい病②の原因のロードキング(FLHR)です。何か荷物満載でどこまでも行けそうな感じです。これなら嫁さんも後ろに乗ってくれるかもしれません。「R1は絶対嫌だ!!」と言ってます。賛成です。
問題はここまでくると車両価格だけで250万円オーバーです。貧乏暇なしのサラリーマンには勇気のいる買い物です。
最後にストリートグライド(FLHX)です。ハーレーのやっこ型のカウルが大げさで若い人からは敬遠されてきましたが、このバイクはシールドが短くオシャレで若い人からも人気の車種です。しかもカーステレオやオートクルーズが付いてます。
かなり台数は絞ったのですが、候補だけでも6車種です。
これから約5か月間どれにするか、考え悩む楽しい日々が続きます。バイクが納車され夢が実現して乗るのも楽しいですが、夢が叶うまでの
プロセスは最高に楽しいのです。
Posted at 2008/11/08 16:50:50 | |
トラックバック(0) |
バイク | 日記