近年は全く弄らなくなり、ごく普通に維持だけしてきました(^^;片道32kmの長距離通勤や、高速でIC二つ分離れた街に住む交際相手のところへ行ったりで距離だけは乗って約84000kmでやってきたMyCUBEも5年半で194000kmを超えました!年が明け、通勤場所が半分の倉庫に戻され(勤務は変わらず元の場所で、そこから営業車に乗り換えるだけですが…通勤手当>営業車の燃料代なのかと思われます)積算計の伸びが緩やかになった、ある朝のこと・・・自分の住む市と倉庫のある町との、ちょうど境目で突然ノッキングが起きて、何事かと思い路肩に寄せて停車してみると…まず目に入ったのはメーターのエンジン警告灯の点灯、そして水温計が目一杯上がってるし・・・出発時には何ともなく、こんな冬場にオーバーヒートなんて…と思いエンジンルームを見るとクーラントが思いっきり減っていて、下限のラインを下回っているではないですか?!年末にオイル交換時に点検した際には異常無かったはずなのに・・・そして、良く見るとエンジンの下の方が濡れていてどこからか液体が漏れ出ている様子…ってクーラントが漏れてるのね、これ。つまり、クーラントが漏れる→液量が減る→エンジンの冷却が追い付かなくなりオーバーヒート…って事だった訳かぁ(>_<)とりあえず、会社の倉庫まで3kmくらいだったので職場に遅れる旨を連絡して、エンジンを冷やしつつ時間をかけて何とか到着。その日の仕事は定時で切り上げさせてもらい、営業車で倉庫に戻る途中でクーラントと漏れ止め材をカー用品店で購入。それらを注入してエンジン始動し様子をみたところ、何とかクーラント漏れは収まりました。しかし、エンジン警告灯は点灯したままなので週末にディーラーへ行き簡単に見てもらったところガスケットに破れがある模様との回答で、直すにはオーバーホールが必要となり部品代と工賃で10万円との概算が…あと1年ちょっと車検が残っているので、近づいてきたら次の車を考えなければな…と思っていましたが、どうやらそこまでは待ってくれそうに無いようです(T_T)