• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かっとび@ツインズのブログ一覧

2020年01月27日 イイね!

音のニ、こんかいは低級音対策

音のニ、こんかいは低級音対策


今回も音のシリーズから・・・実際の物から

低級音とは、車両に置いて、走行時に発生する異音の総称です

走行中のタイヤの発生するバタン音やロードノイズとは異なり、走行時に発生する部品間での刷り音や干渉音、などで古い車両などは固定や建て付けが悪く色々なスレ音などが多く発生していました。

昨今の車は室内艤装品や電気製品はしっかりと固定してあるので低級音も出辛くなって居るのです。

まだエアコンの送風音や駆動しているベルトのスレ音、エンジン音などから発生する音なども含まれています。

始動直後の高周波の音なんかはげんいんがちがうのでか、なかなか消せずにいますね。
 各部位がしっかりと固定して擦れない状態がベストな設計

音は振動として発生、その物が音を発生する場合と振動が伝わりスピーカー的な車体パネルや物が振動して音を発生する場合が有ります。

その物が発する場合には固定が必要です。
振動の場合は重くして音としてのエネルギーを減少させること、これがデットニングの低減メカニズムであります。

後は空中を伝わる音は穴などを塞ぐ事で結構対策できます。

それらをもぐらたたきの様に潰していく事も、以前いた自動車メーカーの車両開発部の裁量であります、メーター裏を覗くとそのハーネスなどの固定がどうなって居るか、分かります。

音は動く事やお互いに摺れるから音が発生します・・・正規に固定してキチンと留めてあれば これらの音が発生する事が無くなり

激しい走りをしても、足回りからしか音がでません・・・気持ちいい

但しかっとびは音響などマニアのやって居る、デットニングなどは重量増加につながりますからまず行いません、最低限で効率的な防音処理はメーカーで施工されていますから大丈夫かなーど考えています。

但しクルマからの悲鳴は聞き逃さない様にしましょう。
ベルトのスリップ音や足廻りからの異音、果てはブレーキパッドからの摩耗警告音、これらをきちんと聞ける様にすることも低級音撲滅の目的でもあります。

低いロードノイズと微細な風切り音そしてエンジンの心地よいエキゾーストサウンドの中でドライブしたいものであります。

どんとはれ
Posted at 2020/01/26 08:17:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | オタクネタ | 日記
2020年01月21日 イイね!

バッテリーに活を!!

バッテリーに活を!!ミライースに投入した、あのヤクを
ツインズにも投入施工いたしました。
バッテリー液も点検補充しました。
液面の状態だけで量が分かるようになりましょう。

記録 52650キロ時点
このバッテリーくんには
あと一年は持って欲しいから〜ーー



少し走って見ました。
200キロ程度はしらせました、
変化は分からないけど、
セルの中でどんな素敵な事
(科学変化)が
起きているのでしょか。??

メーカーの言っている様な効果は未確認です、これから検証して行きたいと思います。




Posted at 2020/01/21 13:14:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月21日 イイね!

ネガキャンの効用 実走行 その二

ネガキャンの効用 実走行 その二




alt

今までのかっとびは 余り弄らなかったキャンバー角が意外に操縦安定性に効く事に驚かされました。

これ迄は良かれと思い・・・

 メーカー指定アライメント値にタイヤ交換時偏磨耗していたので、スーパーオートバックスでアライメントを修正して見ましたが、思いのほか小回り時(特に下り)の

怒アンダーステアは見事に無くなっておらす、かっとび的にはコレがホンダS660の特性かと

思っていたのだった、


  結果アンダーステアが出るので ちとおかしい・・・・とっ  


 朝がた、時間があったのでエンジンメンテナンスと共にスパークプラグ点検

 と一緒にフロントサスペンションアライメントもチェックして見ましたよー


 最初に点検したスパークプラグはなんという事でしょう!、


   デンソ〜プラグでありました。  べつに嫌ってはいませんが  

  DENSO品番 SXE24HCR8S 熱価八番



プラグ自体は
 綺麗に焼けていましたよ、要するにかっとびの使い方では

適正熱価と言うことになります。
 熱価は八番です、十分だと思います 

 外して、ワイヤーブラシで 煤を綺麗に取り除きます。

 結果 ツインズの朝一番の始動性が向上した気がする。
 ミリセカンド単位ですが!・・・・100分の一秒単位の事

 エンジンは軽いクランキングでエンジンが掛かります。


  よしよし




その後、懸案事項のアンダーステア対策として、

フロントサスペンションのキャンバー角見直しを行いました。


作業は簡単なんですわ

 まずボンネットを開けてストラットアッパーの14mmのメガネレンチでネジを緩めます、

 その後力一杯タイヤの上部を押しますと、ネガティブキャンバー寄りになります。
 タイヤ自体は持ち上げなくても可能なので、 十五分も掛かりません。

キャンバーの値は
フロントが0°〜0.5°~1°可変可能
リヤは-1.5°
端から端で1度変わります。



 自宅の近くに楽しいカーブのあるコースが数箇所 あります。

 完全暖機後に其処に持ち込みます、一般路なので無理はしません!



かっとび的理論と実際には
 フロントキャンバー角を見直しでコーナリングフォースの立ち上がりのタイミングが

変化する事から、リヤと比較すると相対的に旋回時の前後の比率に差が発生する事で

アンダーステアがなくなります。

 フロントのコーナリングフォースの発生が早く増加しました。

走らせると
直線からのターンインから、舵角によって発生するコーナリングフォースの

 立ち上がり自体が早くなり、操舵量自体も少なくなった気がする。
 
これとて、2、3回走れば慣れてしまうのでしようなー

旋回中にアクセルを踏むと、これ迄は後ろから押され、プッシュアンダーステアが

 発生していたものが、コレがS660本来の性能(アンダーステア寄り)と思ってました。
プッシュアンダーステアがかなり抑えられてありました、一走りしたのちに、いつものように

タイヤをチェックして見ました、多少の外側が摩耗して居るのが見てとれました。

今までにアンダーステアでは前後のコーナリングフォースになり、前後差が少なくて

 結果 曲がる力が少なくてアンダーステアになっているけど、今回のトライで

フロントキャンバーの変化でコーナリングフォースが発生するタイミングが早くなった為と

横ジー発生するのにバランスが取れました。

嬉しい誤算でありました。

次の休みの日に走り込みに行って来ます


alt


おまけ
 コレでコーヒーメーカーメンテナンスのS660野郎に


 置いて行かれなくなったかなー!!

 




さてさて本格的に走りこみました

 いつもの道志街道の裏道から 山中湖 からの 箱根・・・

 小回り 小回り それも下りを 攻めましたがもう少し好くしたい

 

今回のスプリング交換の代償としては


バネ交換を行なったため 車高が変化 

 フロント 15ミリダウン

 リヤ   25ミリダウン  


それに伴って 前後のトーイン値が変化した事が推測されます

 フロントは 開いている

 リヤは   閉じている  と考えられます  値は不明・・・知りたい


それらのことで

 フロントは今回のキャンバー増加でタイヤの当たり方が変化したものの

 操舵初期の 入りは改善されていますが その後のCF増加でスポイルされている 

 ぐいぐい回っていく感覚 (安心感) が欲しいのであります


また

 リヤは今だ旋回後半のアクセルオンでのロール増加でトー変化でCFの増加し

 

 


今後アライメントの再調整を検討します

 現在の値を計った後に 再調整します・・・車高変化で起きたことも確認したいのだ








 

おまけ

 


alt


バッテリーの添加剤施工時にチェックしてみた

 意外に フロントステアリングユニットの固定方法はしっかりしていましたが

 更なる 固定のサポートを検討しています・・・次のネタかな

よくよく考えたら、ここっで
ステアリングユニットだから、上下させることが出来る!!
此処がアライメント変化を変化させられるジオメトリーの肝ですが、分かる人はいますか?

Posted at 2020/01/13 07:11:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車両の評価 | 日記
2020年01月19日 イイね!

エンジンベルトの耐久性は?

エンジンベルトの耐久性は?



エンジンにで働いている、エアコン、AGC駆動ベルトですが、かっとびは今年の車検時に交換を検討して居る部品です

昔はこれにパワーステアリングポンプがありましたよね。

ベルトと耐久性の通常は十万キロ程度で破損するというのですが、耐久性は五万キロから十万キロの耐久性とバラバラとの事。

かっとびのツインズは車検時には六万キロ走行の予定のツインズですので、効果をどうしようかなーと、悩んでいました。

走っていて突然切れるのは嫌なので事前に交換を検討していますが
S660乗りで過走行の方、教えて下さい。

因みに毎日走らせて居る方がベルトには優しいのだとか、放置して居るとプーリー部分から癖がつき硬くなり、早目に劣化するとの事。
納得

車検時に交換を検討する事にします。



■因みに、S660エンジン内部のタイミングベルトは金属製のチェーンなので交換は不要であります。



追記
車検時に確認点検きして頂いたら、まだまだ大丈夫との事。

予定通り十万キロで点検する事に致します。

2020年01月15日 イイね!

冬です

冬です冬服は着せましたよ、バッテリー添加剤も
写真は缶コーヒーの暖機場所です。


ミライースのウィンドウが凍ったらしいので手っ取り早く・・・シュー
通勤時間をなるべく掛けない様に

KURE(呉工業) アイスオフ 2155 [HTRC2.1]

強力な溶解力と噴射力で、車のウインドウについた氷や霜を瞬時に溶かします。
容量:420ml 製品サイズ:205×Φ66(mm) 製品重量:475g
•消防法分類:第1石油類(水溶性)、危険等級II 成分:アルコール類、グリコール系溶剤
• 特殊アルコールの強力な溶解力と、炭酸ガスの強い噴射力で、瞬時に氷を溶かします。
• 特殊成分SPR-GLを配合、溶かした氷の再凍結を強力に防止します。 特殊形状のキャップはスクレイパーとして使用できます。





PROSTAFF(プロスタッフ) バッテリー強化液 スーパーチャージ電撃丸 D08

バッテリー添加剤です
バッテリーを劣化させる「サルフェーション」対策の添加剤です
ミライースに投入いたしました。

二セット購入したので
 ツインズにもバッテリーに活を入れたいと思います。





Posted at 2020/01/14 21:18:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「南蛮家珈琲,厚木本店 定期購入」
何シテル?   04/25 13:32
車好きのオヤジです。 最初は幼い頃にはまった自転車から始まりました、 もちろん自分で整備していました。 免許が取れる前からオートバイには興味がありまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/1 >>

    12 34
5 6 789 10 11
121314 15161718
1920 2122232425
26 2728293031 

リンク・クリップ

アーシングメンテと静電気放電の細工・・・あれっ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/03 12:52:01
エンジンオイル交換と添加剤施工、124,911km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/02 05:22:11
いつものように、五時 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/21 21:53:49

愛車一覧

ホンダ S660 かっとび@ツインズ (ホンダ S660)
長年の夢が叶いました 長い間、何十年も無意識のうちに欲していた車だったかもしれません ...
ダイハツ ミライース ミラちゃん (ダイハツ ミライース)
奥様がこれまではバイクでの通勤だったけどバイクで起こした事故後に通勤と家族の買い物のため ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
※デジタル写真が無いので他の所から持って来ました。  今までのペレットから乗り換えて ...
いすゞ ベレット ベレット1800スポーツ青から赤 (いすゞ ベレット)
写真はどこぞより持ってきたものです。 車体は2ドアで軽いセダンでエンジンはトルキーなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation