• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yoh-ichiのブログ一覧

2014年09月03日 イイね!

「ランエボとギャランのオフ会のお知らせ」のお知らせ

いよいよ、来月下旬に迫ったラグーナ蒲郡での
ランエボとギャランのオフ会の新しいお知らせがDGF君より発信されました!

今年はMMFがなくイベントがありませんでしたが、フォルティスオーナーの皆さんも
是非是非ラグーナへお集まりください!!

私も参加させて頂きますので、去年のMMFみたいに皆さんにお会いできるのを
楽しみにしています!


<詳細等はDGF君のブログから転載させて頂きました。>

【場  所】 ラグーナ蒲郡 (愛知県蒲郡市海陽町2-1)

【日  時】 10月25日(土) 9時~17時 ※雨天決行

【参加費】 1台2000円(内1000円食事券等で利用可能の商品券)

【募  集】  歴代ランサーエボリューション(1~10) ギャラン

       募集は全国から募集受付しております。 
       (それ以外の車種はご連絡ください)

注意事項

1.車両
違法改造車輌、公道走行に適さない車輌、公序良俗に反するカスタムがされた車輌、
その他法律などに反する車輌は禁止

2.音量
マイク・スピーカーなどの音響設備は使用禁止、また、BGMを流したり空ぶかしをするなど、
近隣住民・施設・一般のお客様にご迷惑となる行為禁止。

3.ゴミ
ゴミのポイ捨てや、たばこの吸い殻などの放置は禁止します。
自分のごみは自分で持ち帰っていただきますようお願いします。
たばこを吸われる方は灰皿を持参してください!

4.施設
施設の損傷などは禁止。
もし行ってしまった場合はすぐに連絡ください。

その他倫理等に反する行為、喧嘩、もめごと等の行為の禁止
みんなで仲良くオフ会しましょう!

【時系列】

9時~10時 入場(集金)
10時 開会式
11時     フリータイム
13時~    車移動可(写真撮影のための移動)
15時30分   集合写真
16時     閉会式
16時30分  退場開始


参加表明時は、
・車種
・色
・ハンドルネーム(またはお名前)
・メールアドレス(PCのものが望ましい)
・参加人数(同一車両にて同乗人数)

の連絡をメッセージ(ニッシイまたはDGF)にてご連絡ください。
https://minkara.carview.co.jp/calendar/13495/ 
イベントカレンダーにも参加表明願います^^

以下のメールフォームからも参加表明で来ますので、
みんカラ未登録の方はこちらをご利用ください。
http://form1.fc2.com/form/?id=925000



この記事は、ラグーナオフのお知らせ♪について書いています。
Posted at 2014/09/03 21:24:36 | コメント(2) | トラックバック(1) | 日記
2014年08月03日 イイね!

海上自衛隊展示訓練2014 in 舞鶴 其の弐

海上自衛隊展示訓練2014 in 舞鶴 其の弐

前回はまつゆき乗艦までをしたためましたが、今回はその続きです。

まつゆき乗艦後、色々な所を見て回っていました。



普通は立ち入ることが出来ない艦橋に上がり、
操舵室も見学することが出来ました。

驚いたのが、操舵室や機関室等を撮らせてもらう時に一応隊員の方に
伺ったら嫌な顔をされずにOKを頂きました。

立ち入り禁止区画と撮影禁止以外の所は全然大丈夫とのことですので、
それも撮らせて頂きました。





見学をしてしばらくしたら、岸壁では音楽隊の方がこちらにやってきました。




その時の演奏の動画を撮ってみました。



演奏は10分強ありましたが、その演奏の最後軍艦行進曲が始まると同時に・・・。
乗っていて焦りましたが、とても良い演奏でした。

出港すると片道で約3時間ばかりの航海が始まりました。
展示訓練が開始するまでの午前中は武装の説明になります。

76mm速射砲





アスロックランチャー





これらの動いているのも見応えがありました。

その他の武装も色々とありました。

艦後方に設置してあるシースパローです。



武装本体は撮れなかったので、フリップなどで・・・。



若狭湾沖に出て、昼過ぎから展示訓練の開始です。
これは、写真を撮るのに必死で動画は撮ってませんが、甲板を右へ左へと
移って見る哨戒機や艦隊の迫力はすごいとしか言えません。
そのあたりは、フォトギャラリーをご覧ください。

展示訓練が終了して、また岸壁に戻りますが、とても暑い日でしたが
夕方前の海はとてもきれいでした。



お土産にこれらを買ってきました。




「はるな」と「まつゆき」の部隊帽です。
「はるな」は退役しているので、船は現存していません。
これはお土産コーナーで購入しました。
「まつゆき」は、乗艦してお土産として売っていたのを購入しました。
これは今の隊員の方が被っているのと同じものです。

航空ショーも行ったことのないのに、初めて行った展示訓練で船の面白さを
感じることが出来て、また行きたいなぁと思った翌々日に舞鶴と同じタイミングで
出した呉地方隊のイベントに・・・まさか受かるとは思いもよりませんでした。
次に乗る艦は、艦これでお馴染みのに乗艦できるので、テンションが上がります。

ちょっと今年は当たりすぎている気がするんで、年末は宝くじでも買って
おこうかな。

Posted at 2014/08/03 00:21:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月28日 イイね!

海上自衛隊展示訓練2014 in 舞鶴 其の壱

海上自衛隊展示訓練2014 in 舞鶴 其の壱

昨日は、海上自衛隊の展示訓練を見に行くために舞鶴へ遠征してきました。

そもそも、展示訓練自体を見たいと思ったのも突然ですが、
締め切り間近で駆け込み応募をして通ったのも驚きでした。

実は、当たればいいなぁ~と思って8月に大阪湾で行われる呉地方隊の
展示訓練
にも応募してました。
まぁ、さすがにこれは抽選から漏れましたが。
応募総数12,000枚超の中からのラッキーはダブルで来ませんでしたね。。


すいません、これ外れたと思ってたのに、当選のはがきが来ました。
護衛艦に2回も乗れるラッキー野郎です。

てな訳で、金曜日は会社も定時で終了したので、寄り道せずに帰ってから
夜中に出発する準備へと取りかかりです!

カメラの準備はバッチリです。もちろん、デジ一とコンデジのダブルで!これ、基本です!!
飲み物の準備も抜かりなく!お金の準備も忘れずに!!おやつは・・・ナシで!!!

そんなこんなで、準備→夕食→仮眠の流れで0時を回った頃に起きて「さぁ、出発!」の前に
「花子とアン」の総集編がやってたので、出かけるまで見てました(爆)

「あまちゃん」や「ごちそうさん」すら見ていません。もちろん今の放送もリアルタイムで
見てないですけど、ついつい見入ってしまいましたねぇ。

へぇ、仲間由紀恵も出ているんですね。
やっぱり「

お前のやったことは全てお見通しだ!」・・・とは言わないですよね。。

行きは下道で行こうと簡単に考えて2時前に家を出発しました。
夜中なんで、トラックが多いのは承知済みでしたが、順調よく進んでいたら
城陽市あたりで急に渋滞が発生していてなかなか進まないなぁと思ってたら
対向車線の車がやたら徐行して通り過ぎていきます。
その時のライトの光で分かったのですが、ガラスの粉々になった破片が道路全面に
広がっていました。
トラック同士の事故でしたが、横を通り過ぎた際に見えたのが、中型トラックが大型トラック
におかまを掘った様に見えました。ただ中型トラックのキャビンは結構なダメージがあり、
運転手がまだ乗っていた様に見えました。
進んでいってすれ違い様に救急車が出動していったので、運転手が無事なことを
祈るばかりです。

久御山に来たときに次の難題が発生します。これからのドライビングに支障を来す事案です。
お腹が・・・・すきました。
夕食を取ってから、8時間は過ぎていたので、仕方ないですね。
太りますが、背に腹は変えられませんね・・・?
ということで、トイレ休憩を兼ねて腹ごしらえです。
軽いもんでも食べようと立ち寄ったのが、「ラーメン横綱」デス・・・・デス・・・・・デス。
マクドナルドでも良かったかもしれませんけど、久御山まで来たんだし・・・ねぇ。
横綱で冷やし担々麺を頂いて、再度出発です!

そっからは舞鶴市内に入るまで高速を使わずにノンストップ走行しました。
驚いたのが、夜中で渋滞がなくても久御山から舞鶴まで2時間掛かりました。
結構遠いんですねぇ。
舞鶴に入ってから、朝食を取って、昼食の食料を確保した後、海自が準備している
臨時駐車場へと到着。7時半の開門にも関わらず、6時過ぎで7台位が既に並んでいました。

日が照り始めて暑くなっていく中、エンジンを掛けっぱなしでって言うわけにもいかず
窓を開けて待っていたら、海自の人たちが開門を6時半に繰り上げてくれました。

車も無事に止めてシャトルバスがくる間に準備している時に距離等を見たら・・・






「?!」となりました。
涼しいからエアコンも付けずにオール下道で約200km走って、
この車でこの数値をたたき出すとは・・・。
日頃、通勤に使っているし、暑いからエアコンの付けるので燃費は悪い一方だったのに
フォルティス・・・イイね!

駐車場に入ってから1時間後にシャトルバスで岸壁まで移動して、船を見たら



遠目に見てもでかい。これを見たらテンションも上がってきました。
受け付け開始まで少しの間並んで待っている間に写真を何枚も撮ってました。

いざ、乗艦してからも色々と見渡してたら、こういうのもありました。



ミソは非公認ですw
後で他の人が話しているのを聞いたら、まつゆきに乗船している隊員の方が描かれた様です。
まだ本家には出ていませんが、船に対する愛を感じます。
気になるのが、隣に停泊しているみょうこうはどうなんだろう・・と。
まさかっ・・・・

 

これ・・・だったりしたんでしょうか?

ここまで来てもまだ出発前です。出発前に色々と見学したりしましたが
ここでは書き尽くせないので、次回へ引っ張ります。

たくさん撮った写真はフォトギャラリーにアップしました。
よかったらそちらも見てください。

あたご型護衛艦 DDG-177 あたご

こんごう型護衛艦 DDG-175 みょうこう-01

こんごう型護衛艦 DDG-175 みょうこう-02

ましゅう型補給艦 AOE-425 ましゅう

あさぎり型護衛艦 DD-155 はまぎり

ひうち型多用途支援艦 AMS-4301 ひうち

はやぶさ型ミサイル艇 PG-824 はやぶさ-01

はやぶさ型ミサイル艇 PG-824 はやぶさ-02(IRデコイ発射)

はやぶさ型ミサイル艇 PG-828 うみたか-01

はやぶさ型ミサイル艇 PG-828 うみたか-02

はやぶさ&うみたか

しらね型護衛艦 DDH-143 しらね-01

しらね型護衛艦 DDH-143 しらね-02

P-3C

SH-60K-01

SH-60K-02(フレア発射)

潜水艦

その他



Posted at 2014/07/28 00:00:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月09日 イイね!

突然ですが・・・

久々のブログアップ早々、何ですが・・・

突然ではありますが・・・舞鶴で護衛艦に乗艦します。

・・・って言っても、1日だけの体験航海に参加出来る事になったのですが、
これ抽選に当たったんです。





まぁ、今年の夏休みは呉か横須賀辺り行こうかなぁと思ってて「たまたま」
海上自衛隊のHPを見てたらイベントのページに載っていて、締め切りを
1週間切った中、『まぁ、当たりゃいいかな』と軽い気持ちで応募したら
「たまたま」当たりました。

抽選会の当選倍率は約6倍だったそうです。何人乗艦できるか分かりませんが、
相当な応募数だったんでしょうね。

http://www.mod.go.jp/msdf/maizuru/dekigoto/dekigoto.html

   
偶々見て、軽い気持ちで応募して、当たったなんて・・・2月のiPod nanoが
当たった以来ですよ。ってか、今年は何か当たるなぁ。
この調子でいけば、年末ジャンボも当たる・・・ワケはないですね。



 
 
さて、突然ではありますが・・・車を買いました。

棒茄子も頂けて、ここいらで一念発起をして頑張ってみました。

ボディー色は青色、ホイールは黒色の4WDで自分好みの取り合わせです。
フォルティスからはダウンサイジングになりますが、コイツも愛でれたらいいなぁ。

では、買った車を紹介します!



























どうです?イカすでしょ?? エアロサンダーショットって言うんですよ

「ん?!見たことないなぁ」って方、これならどうでしょう。







「What's this? クルマちゃうやん!」って方、れっきとしたクルマですヨ
・・・ミニ四駆ですが(爆

今年の春に会社で「ラジコンをやろう!」と誘われて、会社の人達とラジコンで
遊んでいましたが、いつの間にかミニ四駆もやろうって流れも出来て、そこにも
参加させてもらっています。

最近は、ラジコンはご無沙汰で、勢いでコレにも手を出しましたが、中途半端で
停まったままデス。











実車ではないけど、ランエボXのボディー。しかも青色・・・・どんだけ好きやねん。。
(・・・仕方ないよね)


で、からの突然ではありますが・・・イベント告知です。

10月25日(土)にラグーナ蒲郡の駐車場で、
ランサーエボリューションX
 CHUBU OWNER'S CLUBの5周年オフ会が開催されます。

それって、エボXだけでしょ?って思ったフォルティスオーナーの皆さん。
貴方のクルマも主役の一つですよ!

って事で、勝手ではありますがDGF君のブログより無断転載させてもらいます。
F君、ごめんなさいm(_ _)m

場  所 : ラグーナ蒲郡 (愛知県蒲郡市海陽町2-1)
日  時 : 10月25日(土) 9時~17時30分 ※雨天決行
 参加費 : 1台2000円(内1000円食事券等で利用可能の商品券)
募  集 : 歴代ランサーエボリューション(1~10) ・ギャランフォルティス
    (それ以外の車種は要連絡です)

参加表明時は、下記の内容をニッシイさんまたはDGF君へ
メッセージで連絡をお願いします。
・車種
・色
・ハンドルネーム(またはお名前)
・メールアドレス(PCのものが望ましい)
・参加人数(同一車両にて同乗人数)

詳細や参加表明等はイベントカレンダーもご参照下さい。
https://minkara.carview.co.jp/calendar/13495/ 

皆さん、ふるってご参加ください!



この記事は、エボ・ギャラン集まれ!! in ラグーナ蒲郡!!について書いています。
この記事は、
☆ エボⅩ中部5周年オフ会 ついに決定ーっ ☆について書いています。
この記事は、
えぼ祭り2014 in ラグーナ蒲郡のお知らせ♪について書いています。
Posted at 2014/07/09 23:59:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月13日 イイね!

初めての造幣局の桜の通り抜け

初めての造幣局の桜の通り抜け

今年は未だに花見へ行っておらず、
先週は春の嵐で花見どころではありませんでした。

今週の休みに花見をと考えていましたが、
地元の桜も葉桜になり気味だったので、今年は
気になっていた造幣局の桜の通り抜けへと出掛けてきました。

数年ぶりに地下鉄やJRに乗って行きましたが、
今まで行った事がなかったので少し甘い考えでいたら
かなりの人の多さに驚きました。
さすが、桜の有名な名所ですね。

写真を撮ろうにも落ち着いて撮ることが出来ず、
人の流れに合わせて歩きながらピント合わせを行って
一瞬で撮るしか出来なかったので、ピントずれを起こしたりと
散々な写真ばかりになりました。

まだまだデジ一の良さを引き出せていないので
もっと技術を磨かねばならないなと反省する結果となりました。

造幣局の桜の通り抜け'2014-1

造幣局の桜の通り抜け'2014-2

造幣局の桜の通り抜け'2014-3

造幣局の桜の通り抜け'2014-4

造幣局の桜の通り抜け'2014-5

造幣局の桜の通り抜け'2014-6

造幣局の桜の通り抜け'2014-7

造幣局の桜の通り抜け'2014-8

造幣局の桜の通り抜け'2014-9

造幣局の桜の通り抜け'2014-10



Posted at 2014/04/13 00:16:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「息子が生まれて一歳半、まだおぼつかないけど1人で歩けるまですくすくと成長中」
何シテル?   04/29 23:11
初めまして、Yoh-ichiと言います。宜しくお願いします! 2台の軽自動車(Keiワークス・ワゴンR RR-DI)を乗り継いで行き、 ギャランフォルテ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ニッシイさんの三菱 ランサーエボリューションX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 01:56:18
ユアーズ LEDルームランプセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/04 07:48:31
龍騎士さんのトヨタ ヤリスハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 12:42:54

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
ギャランフォルティスRAを降りて以来 7年半ぶりに三菱車に戻ってきました。 夫婦で譲れ ...
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド スズキ スペーシアカスタムハイブリッド
2018年10月に嫁用として買った車です。 レヴォーグ の売却まで2台体制でしたが、 諸 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
この度、ギャランフォルティスRAから レヴォーグに乗り換えました。 アプライドモデルはD ...
三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
納車して1年が経ち、ついに足下まで手を加えました。 自分色にカスタマイズしたマイフォルテ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation