2009年02月07日
MonobeeのHID届きました!
つけました!
点きました!
…で、終わっちゃ駄目? 駄目だよね(笑)
昨日話してた通り、バイト終わった後に飛脚さんの営業所まで取りにいって、その帰りに両面テープとか結束バンドとかビニテを買ったり……
工具なんかは職場のを使わせてもらうので問題なし。
とりあえず詳しい事は整備手帳に書く予定ですが、7時くらいから初めて、途中休憩とかしつつ終わったのが11時でした(爆)
主に時間をくったのは、運転席側のライトが少し緩くて、強く引っ張るとバルブが抜けること(爆)
とはいえ、引っ張るような場所じゃないので大丈夫でしょ、てことでそのままです。しっかりはまってるので多分大丈夫じゃないかなぁ。
あと、アースもどこで取るか試行錯誤しながらだったので結構な時間を…… バラスト固定するのにバッテリー外したらステーを上手くハメこめなくて職場の人に手伝ってもらったとか… 奥側のがはめにくいよ、あのステー(笑)
まぁ、それはさておき配線なんかもアレコレ配置しつつ、桃ラビさんがやったように運転席側の配線にビニール袋かけてビニールテープでぐるぐる巻きにしたり…
そういうのがあった末に無事点灯しました。
ちなみに最初は助手席側が点灯せず、バルブを左右取り替えても駄目で、初期不良か…と諦めかけてたのですが、最後のあがきでバラストを左右交換してみたら無事点灯(爆)
うん、何か配線の接続が緩かった、てことにしときます。
そして運転した感想ですが、むちゃくちゃ明るいですね!
隣の射線も見えるし、反射板とかそういうのが一斉に光ってるし、帰りに暗いなぁ…とか目が疲れるなぁ、とかそういうのは皆無でした。
色温度は6000kで色目は若干水色というか青が入った純白(矛盾してますが、そんな感じなんです)で凄く見やすいです。
雨が降るとどうなるかわからないですが、これで夜の運転が楽しみになりそうです。
…しかし今までのバルブ2つ(純正と安売りの)は暗かったんだなぁ
HIDにすると戻れなくなるってのもよくわかりました(笑)
Posted at 2009/02/07 00:25:24 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記