
5月3日
この日のルートは・・
R4→東北道(福島飯坂)→宇都宮で降り→東北道(鹿沼)→首都高?線→都内徘徊→首都高→東名→東名(厚木)→小田原厚木道
スタート直後からR4が良い具合に混んでまして、ウンザリきたし午後からの予定もあり途中から東北道を利用することにしました。
国道の電光掲示板では混んでるのは登りだけみたいだったし実際にもよく流れてましたね~
流れは良かったものの局地的な渋滞は何箇所かでありました。那須高原SAへのサービスエリア渋滞などは1キロ以上は続いてたかなw
宇都宮で降りた後はお目当ての「宇都宮みんみん」へ。 本店は100人以上も並んでて撃沈されましたが、睦町店で食べることが出来ました(ここも20人並んでた・・)
広島人的には満足出来る味でしたが、地元な同行さんには色々と拘りがあるみたいですね 拘りがあるとゆう意味では広島人にはお好み焼きの美味しい店を聞いちゃイケないって言われるけどアレと一緒かなw(´∀`)
餃子をたらふく食べた後は再び東北道に乗り首都圏へ。 向島IC近くが指定された待ち合わせ場所だったので、この日が初めての首都高体験になります。 まず浦和の料金所でゲートの数に度肝を抜かれビビる(滝汗)
首都高に入ってからは更に驚きの連続。 狭い狭い道、右側からの合流 狭い2車線の道に狭いコーナーの連続・・・これ高速道として設計された物なの?
そんな狭い道をかなりの台数がカッ飛んで走ってるわけで、初心者には荷が重い道でした(疲)
ヘロヘロになりながらKahanさんと合流し向かった先は浅草の「駒方どぜう」http://www.dozeu.com/です
どじょうを食べたことが無いとゆう私の為に案内してもらいました
店の外観や店内の雰囲気、そして「どぜう鍋」☆ 見た目はアレですが味は思ってたほどの泥臭さもなく結構イケますね~ これにビールや日本酒(熱燗)があれば最高かと☆
その後は都内を走り回りフォードジャパン本社前でしばし談笑しお別れとなりました。 デザインの話、興味深かったです☆
※この日の模様はKahanさんのブログでも紹介されてます~
小田原へ向けてまた首都高に乗ったあとで楽ナビがいつものネタ発動。 何度こいつに騙されれば良いんだろうか(´∀`;)
ヘトヘトになりながら小田原のホテルに到着し、この日の1日は終わりとなりました。 小田原の夜は早い・・(´∀`)
Posted at 2009/05/06 16:31:46 | |
トラックバック(0) | 日記