• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケイ3のブログ一覧

2009年01月19日 イイね!

クロマグロと逝く通勤路

通勤中の運転で気付いたことを幾つか・・

・2速でアイドリング発進が出来るようになりました
ひょっとしたら純正でも出来るのかも知れませんが(試したことなし・・)

・ズボラなシフトチェンジが可能になりました
1→2→5速・・・みたいな。。(´∀`)
純正でやると2速でちょっと引っ張る必要があるけど、マグロを食べたフィエスタならすぐに5速に放り込んでもOK!

・シフトダウンしなくても交差点を曲がれちゃいます
3速で曲がってた交差点を4速で、対向車がいなけりゃ下手すりゃ5速のままでもまがれちゃいます



下のトルクがモリモリなのがフィエスタSTの特徴であり美点かと思いますけど、そこに更に磨きがかかったカンジですかねw

街中ではズボラ運転で燃費を稼ぎ、峠に行けばモリモリのトルクで暴れまわる


嗚呼...豹変女(´∀`)
Posted at 2009/01/19 21:26:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月17日 イイね!

くろまぐろ実食!!

くろまぐろ実食!!・・・とゆうことで「bluefin」のインストールを行ってみました
車内にノートPCを持ち込みヨコモンさんのブログをチラ見しながらの作業となりましたが、思ってた以上に簡単で拍子抜けでしたね(^^ゞ

で、どうやら車種事に行程が微妙に違うみたいですね    ヨコモンさんのブログを見ながらも、ん? アレ?  ってな場面も幾つかありましたけど、基本はマグロちゃん本体の表示を見ながら進めて行けば無問題です!

あと画像のとおり作業開始からディスプレイには「PLEASE CHECK OWNERS'S GUIDE」 「ENGINE SYSTEM FAULT」の表示が出て赤いランプが点灯します

フィエスタオーナーズマニュアルの38ページに書かれてるアレですね。 マニュアルにはエンジンシステムの不具合  ※すみやかに安全な場所へ車両を停止してください。 エンジンを停止し、走行は続けないで下さい。  と、書かれてます。

・・・こんな表示が出た日にゃ不安な気持ちにならなかったと言えばウソになりますね(^^ゞ
ま、それでも作業は20~30分程度で終わりまして試走に出かけたわけです


走ったのは自宅付近の広島高速4号線。 正直3万程度の投資で皆さんが書かれてるような違いをホントに体感出来るのか疑ってた部分もありましたが・・・いやはや......違いをハッキリと体感してしまいました^^

ノーマルでも低中速域のトルクの太さは◎でしたが、そこにさらにグッと上乗せされた感じでしょうか。 さらに数少ない不満点として3速の加速の伸びが足らないとゆうのがありましたが、これも見事に解消されてます☆

エンジンのレスポンスもとってもシャープですね!  1~4速まで気持ち良く鋭い加速が味わえます☆  
ちなみに1速からレッドまで引っ張ると4速でスタッドレスの限界的は速度になってしまいますので、5速の伸びは未確認ですw  おそらく最高速への到達時間も短縮してくれるんじゃないかと期待してます(夏タイヤに変えるまでのお楽しみ)


ちょい乗りでの感想はこんなとこですかね。  とりあえず今のところネガな部分は見つかってません  また何か気付いたことがあれば書いてみようと思います。。 

あっ・・
アクセル踏むのが楽しくなって燃費が悪化するのは間違いなさそうですwww  
Posted at 2009/01/17 14:58:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月16日 イイね!

くろまぐろ入荷

くろまぐろ入荷くろまぐろ......キタ~~~~~(´∀`)


注文からちょうど一週間で英国よりピッチピチのクロマグロがが入荷しました

伝票を見ると住所が若干アレでしたが・・

HIROSHIMA-KU NISHI-KEN

いやいや・・県と区が逆だろとw  あいつら入力ミスったな?
でも日本国内に届いてしまえば、後は郵便番号と町名番地で何とかなるわけで・・
とりあえず問題は一つクリア☆

もう一つの問題はこのマグロちゃんをちゃんと調理出来るのかとゆうことで・・


腹痛おこさなきゃ良いけどね・・(^^ゞ

はてさて・・どうなることか。。

Posted at 2009/01/16 21:59:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月14日 イイね!

車検

・・・の、お知らせの電話が担当の営業さんからありました。
前に乗ってたコペンの、、つまりはダイハツの営業さんからですけど(爆)

手放してから1年半、半年事の点検のハガキも来てたからおかしいなと、、
一度連絡しなきゃなとは思ってたんですがね、、

フォードDで下取りに出すとき、ちょっぴりローンが残ってたので残債の処理の為にダイハツ広島にはフォードから連絡がいってるわけだけど、どうも営業さんには連絡が回ってなかったらしい。。 いやはや・・(´∀`)

おかげでかなり気まずい電話でのやりとりとなりました(滝汗)

フィエスタSTですか・・

うちにもブーンX4があったのに・・

とか、言われちゃったけど・・

ラリーってゆう共通項はあっても比較対象にはならない2台ですよねw


Posted at 2009/01/14 23:05:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月12日 イイね!

ちょっとそこ(兵庫)まで

ちょっとそこ(兵庫)まで箇条書きで簡単にまとめ

・0355時   広島IC突入   外気温2℃
・0445時  福山SA到着  95キロ  外気温0℃ 仮眠20分
・0631時  龍野西SA到着  223キロ  外気温1℃
・龍野西SAを出てすぐに事故に巻き込まれそうになる(事故車はハリアー)
追い越し車線で加速中に左車線のハリアーのケツが流れそのまま中央ガードレールにドスン。 急ブレーキ、急ハンドル、ESPの制御で間一髪(滝汗)

・0758時  神戸西ICで降りました  293キロ
・0830時  六甲・摩耶山に到着  311キロ  外気温-3℃
・0930時  三田市の有名なケーキ屋「es小山」へhttp://www.es-koyama.com/index2.html
開店1時間前にはいつも長蛇の列が出来てるこの店。  クソ寒いこの日も相変わらずでした(薄苦笑)  ここで友人と合流しヤボ用をこなすw

・1230時  神戸港の某埠頭に到着  すぐそこの出光で洗車  洗車終了直後の雪で店員と顔を見合わせ苦笑(´∀`)

・1300時 埠頭で待機  ここから疲労・寝不足で眠気MAXモードに。。
・1310時 ひで225さんとご挨拶m(__)m  その後続々とEフォード車達が・・☆

  ~撮影会~
数人の方と挨拶とちょい喋り、寒い、眠い、頭が働かない
遠征=ETC深夜割利用=寝不足=愛想無し  基本いつもこんなカンジなんですが、申し訳ない限りです(^^ゞ

・1450時  解散  一行は六甲へ  ノーマルタイヤの方もいたので、、六甲の路面状況を思い出し心配しつつ帰路へ

・1636時 神戸港から1時間半で30キロしか進んでないorz  2号線は大渋滞。。

・1721時  姫路バイパスPA到着 食事と仮眠(-_-)zzz
・1800時  出発
・2021時  帰宅  姫路西でinして通勤割で刻みノンストップで帰宅


ーーーーーーーーー
と、こんなカンジの1日でした(激疲)
コペンに乗ってる頃はツーリングや食事会など色んなオフ会を企画してきた経験から、今回のオフの幹事さん達のご苦労お察ししますm(__)m

同じ広島に住む人間を集めてアレやコレやするだけでも大変なのに、、(^^ゞ
ホントにお疲れ様でした☆
Posted at 2009/01/13 21:55:44 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@annie@F45 入れ違い...だと!?」
何シテル?   05/01 20:03
とりあえず登録だけしてみようかなと。 人生、生きてるだけで丸儲け 日々お気楽に生きてます...かたじけない(´∀`)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

    123
456 78 9 10
11 1213 1415 16 17
18 1920 21 2223 24
25 26 2728293031

愛車一覧

フォード フィエスタ フォード フィエスタ
北海道に遠征する半年ちょっと前くらいから次の候補を色々と物色しまして、最終的にはポロGT ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
初代で果たせなかった「オープンカーで北海道を走る」とゆう夢を実現する為だけに買った2代目 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
インプのローンを4年払い続け(涙) ようやく買った2台目の愛車 ヴィッツターボや初代スイ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
バージョンVタイプRAリミテッド ソニックブルーマイカのとってもカッコイイ車でした(遠 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation