
届きました、
ヤマハRX-V767
ん~・・・6~7年分の進化は流石にアレで、ちゃんとマニュアルを読まないと全くナニです......(´∀`)
以下、見て触って感じた変化を・・。
・音の響きがとてもクリアーになりました。 とりあえず「ブラックホークダウン」を再生してみましたが、ヘリが舞い上げる砂粒の音、飛び交う小銃弾の音など前のアンプに比べてとってもイイネ!(´∀`) 音の移動感も◎です
・テレビ電源ON・OFFでアンプも連動して電源ON・OFFになる機能は良し悪しかな。 便利に感じる場面と鬱陶しく感じる場面と両方ありそう。 アンプのON・OFF回数が増えるのはどうなんだろ?
・テレビ、スカパーHD、ディーガなどに合わせアンプ側をマニュアル操作する必要がなくなりました。 観たい物を観て(再生して)好みの音場プログラムを設定するだけと、操作手順が減って楽になりました。 別にこれまでの手順に不便は感じて無かったんだけど、これに慣れちゃうともう戻れなさそ(´∀`)
・これまでの2台はアンプの電源ON・OFFにサブウーファーの電源も連動してたんですが、767は・・・南無。。 DVDやブルーレイの再生中に「音に迫力が無いなぁ~」と電源の入れ忘れに気付くパターンが増えそう。
・普段使いの大雑把な操作はテレビのリモコン一つでOK! イイネ!(´∀`)
とりあえずこんな感じでしょうか。 慣れるまでにちと時間がかかりそうだけど使いこなしてやろうと思います~
Posted at 2011/05/03 23:18:25 | |
トラックバック(0) | 日記