• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

finedayのブログ一覧

2008年12月28日 イイね!

SI Drive Autoツール

今日から冬休みに入りました。

先日、SI Driveをオート化するツールを注文しました。
注文が殺到しているらしく、予定では、12/29発送らしいです。

機能は、S#モードに自動で切り替えるというものです。
切り替えるトリガは、アクセルの踏み込みスピード or 踏み込み量で、どちらも設定で調整可能というものです。
たとえば、踏み込み量50%でIモードからS#に切り替わるということです。
何秒かは、忘れましたが、踏み込み量が50%未満を継続すると、また自動Iモードに切り替わるらしい。

そのほか電源ON時に自動でS#にするという機能もあるとのこと。

私としては、電源ON時にS#にする機能に惹かれて購入しました。
GRBは、SI DriveとDCCDとVDCはエンジンを切ると、設定はノーマルに戻されます。(余計なお世話ですが)

DCCDとVDCは、通常ではノーマルで良いですが、SI Driveは高速道路や峠道を走るときはS#にしたいのです。
が、余計なお世話機能があるため、SAで休むとエンジンかけたときに設定しなおし(^▽^;)

このツールを導入することで、この煩わしさが解消されるので、早く発送されないかなぁと待ち遠しいです。
贅沢言えば、DCCDとVDCも固定に出来るとサーキットで役に立つので、嬉しいのですが。

SI DriveとDCCDとVDCの設定の組み合わせをいくつか保存でき、いつもで呼び出せるようになると、更に嬉しいですが、その内発売されないかぁと淡い期待を持っています


ちょいと遅れましたが、フレキシブルタワーバーのインプレアップしました。
よろしければ、こちらからどうぞ。
Posted at 2008/12/28 15:51:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2008年12月14日 イイね!

フレキシブルタワーバー装着!

フレキシブルタワーバー装着!昨日は、頼んでおいたフレキシブルタワーバーが届いたので、取り付けに行きました。

取り付けは、ディーラーさんにお願いしました。
まぁ、タワーバーぐらいなら自分でも取り付けると思いますが、技術料は値引きでタダにしてくれたので。

取り付けは、20分ぐらいで終わりました。
早速エンジンルームを見てみます。
おぉ~、Stiカラーのピンクがエンジンルームを華やかにしてくれています。
色々な角度から眺めて、満足したら早速いつもの峠に走りに行きました。

エンジンかけて発進したその瞬間から違いがはっきり分かりました。
ステアリング操作に対して、ものすごくダイレクトになりました。
ちょっとのステアリング操作で車が曲がるので、運転がとても楽になりました。
また、コーナーでの剛性も体感できるぐらいに向上しています。
後は、路面の凸凹などによる突き上げも軽減されています。

まだそれほど走っていないので、詳細は後日アップしますが、現時点でもものすごく満足なパーツです。
タワーバーのレビューは、1週間ほど走ってからアップしたいと思います。

それと、WRCクランクプーリのパーツレビューアップしました。
こちらからどうぞ

Posted at 2008/12/14 21:32:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2008年12月11日 イイね!

水温計とブースト計が欲しい!

嫁っちと交渉の末、ボーナス時には10万円までOKとなり喜びに使っていた今日この頃。
実は、ホイール買う場合は、1年半かかるって事か・・・と喜んだのもつかの間に結構シビアということに気づき意気消沈し、喜んだ日々が懐かしく思えます。

さて、10万円のうち、パーツも2点購入したので、残り4万円弱(1つは週末つけて来ます♪)。
サーキット用に、水温とブースト圧の計測類とブレーキパッドは購入したいところです。
(本来なら油温が優先だと思いますが、ターボ車なのでブースト圧の変化を見てみたいという欲に駆られたため。)

ブレーキパッドは、嫁っちには内緒ですが、5年ぶりぐらいにやったパチスロで臨時収入があったので、それを使えばOKかと。

嫁っちに見えてしまうパーツだと、何かと追求されそうなので、水温計を残金で買おうかと思っています。
ブレーキパッドは、交換してもばれないので(;^_^A アセアセ・・・

どのメーカーを買おうか迷っていますが、やっぱりDefiがカッコイイ。
でも、お値段高め(ノ_・。)
リンクするタイプではなく、独立型ならお手ごろですが、それはそれで配線が・・・。

更に贅沢言うとメーター自体が視界の邪魔になるなぁと。
なるべくすっきりしたいので、それならHSKのCAMP2とかBLITSのR-VIT DS
にしようかなと思ったりもしました。
ただ、別途センサーを購入し、取り付けないと駄目みたいなので、逆に高上がりになってしまうのがネックです。

と、色々迷っていましたが、安い計測器を見つけまして、すっきり取り付けを諦めて、こちらにしようかと思ったら・・・メーターの色が白と青しかありませんでした。
どうせなら、GRBのメーターと合わせて赤メータにしたいところ。

やっぱり、Defiの独立型にするしかないか・・・。
ずっと迷っています。

皆さんは、どんなメーターを選んでるのでしょうか?

ちなみに、安いメーターは、こちらです。
http://kys-s.com/shop5-1-209.html
回し者ではありませんが、水温計が6800円です。

Posted at 2008/12/11 00:40:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2008年12月07日 イイね!

本日の戦利品 Part2

昨日は、ディーラーにミッションとデフのオイルを交換に行ってきました。
先週の中ごろから、ディーラーの店長から「お土産あるから来てね」と言われていたので、楽しみにしていました。

ディーラーに到着すると、予定通り、まずはオイル交換をお願いしました。
それと、嫁っちと交渉して、ボーナス時には10万円までパーツを購入して良いということになったので、早速交渉しました。

WRCクランクプーリーと***と・・・。
クランクプーリーは在庫があるらしく、直ぐにでも取り付け可能だったので、一緒に取り付けをお願いしました。

そうそう、肝心のお土産ですが、こちらにアップしました。

時間が2時間は掛かるということなので、試乗車を借りて近くの漫画喫茶まで行って、時間を潰しました。
ちなみに、そのとき乗ったのは、アウトバックの2.5Lターボだそうです。
あれ?アウトバックにターボってあったっけ?と思いましたが、まぁ、気にしても仕方ないので、店長さんを助手席に乗せてレッツゴーです。
(もちろん、漫画喫茶に到着したら、その車は店長が乗って帰りました)

ターボ車なのに、ブーストが掛かって急な加速が起こるわけでもなく、3LクラスのNAチックでした。
「これ、ほんとにターボですか?3LぐらいのNAっぽいんですけど・・・」
と聞くと、店長さんは、にやりとして「もし、そう感じたなら成功だね。スバルは、NAみたいなターボを目指してるから」とのこと。

まぁ、それもありかな?と思います。
個人的には、ターボよりNAの方が好きなので。GRB乗ってるくせにです(;^_^A
でも、大体ターボ買う人って、あのブーストかかったときの加速感が好きで買うのだろうから、全体的に受けるかというと疑問ですね。

話は飛びますが、その後、漫画喫茶で「海皇紀」を読んで、整備が終わたとの連絡があり、迎えに来てもらうことに。

今度は、新車のディックスでお迎えに来てくれました。
帰りは、後部座席に座ってみましたが、この車体の割りにすごく広かったです。ただし、トランクスペースはほとんどありませんが。

そんなこんなで、整備とパーツ代を払って、自宅へ帰りました。

・・・クランクプーリー、結構良いかも。
インプレは、もう少し乗ってから乗せたいと思います。

次の週末も、今回頼んだパーツをつけるので、楽しみです。
Posted at 2008/12/07 23:15:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | ディーラー | 日記
2008年11月26日 イイね!

AT怖い

こんばんは。

嫁のフォレスターを運転して、すごく怖い思いをしました。

事の発端は・・・

嫁「ストーブ出すから、石油買ってきて!」

俺「分かった。でも、俺の車が万が一灯油くさくなったらいやだから、フォレスターで行くからね。」

嫁「えぇ、私の車ならいいわけ~?」

俺「じゃぁ、行かない」

嫁「・・・分かった。いいよ使って」

といった、大人の駆け引きの後に嫁のフォレスターで灯油を買いに行くことに。
私、車は3台目ですが、すべてMTでした。ちなみに、嫁っちの車はATです。
AT車も、出張などで社有車を使用するときは乗るのですが、そのときは一応注意して乗るので大丈夫でした。

しかし、今回は、ちょっと近所のホームセンターに行くだけだったので、気が抜けていたのでしょう。
いつもの感覚で、操作しようとしてしまいました。

まずは、車に乗り込みます。
一瞬、・・・?な感覚になりました。
プッシュボタンがない・・・あっ、嫁の車だった。
で、いつもの癖で、クラッチ踏みながらエンジンかけます。
えぇ、ATなのでクラッチではなく、ブレーキでした。

この車は、ATだATだと自分に言い聞かせ、Dレンジに入れます。
アクセル踏む・・・ウォン・・・あっ、Nに入ってた。

Dに入れたことを確認し、いざホームセンターまでレッツゴーです。
国道に入り、ちょっとアクセル踏んでみます。
う~ん、やっぱフォレスターも良い感じと気持ちよくなった、その瞬間!
きぃぃー、車が突然減速し、国道の交差点手前で、車が急停止。
一瞬何だか分かりませんでした。
えぇ、ご想像通り、いつもの感覚でクラッチを踏んでしまいました。
何度もすいません、ATなのでクラッチではなく、ブレーキです。
つまり、左足で思い切りブレーキを踏んでしまったのです。

すぐさま、気を取り直して発進させました。
交差点手前だったこともあり、逃げるように右折しました。

すぐに後続車がいなかったことが不幸中の幸いでした。
あ~恥ずかしかった。

今度からは、近場でも気をつけなければ。
Posted at 2008/11/26 22:22:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今更ロストオデッセイをプレー中」
何シテル?   08/05 21:26
趣味のスノボと雪道で滑って田んぼに落ちた(;^_^Aのをきっかけにレガシィに乗り換えることに。 その後4年半で、GRBに乗り換えました。 今度の車は、オ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
レガシィから乗り換えました。 色は、ダークグレーです。パッと見た目ブラックパールっぽい ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
約4年半乗りました。この度GRBに乗り換えたため、下取りに出しました。 初めての新車、 ...
日産 サニー 日産 サニー
初めての車であり、初めて自分で購入した車でもあります。7年型落ちにもかかわらず、2万弱と ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
嫁の車です。 嫁の意向で、目線が高い車ということで、候補に入りました。 嫁っちの前車は ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation