
散々悩んだ末に思い付いて、意外とあっさり見付かったのですが、100均で買った注射器です(笑)
事の始まりは、先日耳寄りな情報を聞きまして、何とか自分もチャレンジしてみようと考えていました~
なにかって言うと~
先日エンジンヘッドをOHしたものの、オイルの減りは直り切らなかったという事でめでたくオイル上がりが明確になった訳ですから、これがどうにかならないか....?
ピストンリングの摩耗か固着が原因?
なんて話していたら、とてもワイルドな事を試したという話です!
内容は、エンジンのシリンダー内に直接洗浄剤をぶち込み、ピストンリングの固着を剥がすというもの.....
しかも、その量は適当だって!
それはさすがにワイルド過ぎて自信が無いので、考えたんです~
まずはコイツの再登場です!
以前は普通にオイルに混ぜました、少しは効果有ったかな?
このオイル添加剤はオイルの漏れを粘土を上げて直すのでは無く、リングの固着を剥がすというものです
浸透潤滑剤で有名なこちらのメーカーさんなので期待が高まります(笑)
そこで、これをシリンダーに入れてピストンリングを直接攻撃しようという作戦を企みました!
でも入れ過ぎたら大変な事になるので、事前に計算.....
シリンダー1個あたりの容量は400ccですから、圧縮比が多めにみて12.0とすれば、最大圧縮時の容積は37cc位になります!
ここに液体が入るとそれだけ圧縮が上がる事になるのですが、2.5ccだったら圧縮比は13に上がりますが、ここまでは大丈夫かと?
そこで注射器なら正確に計れて入れすぎなくて済むな~と!
それでこんな風に吸い込んで~
まずはプラグを外します!
右から1番ですが、焼きが甘い気がしますね~ここは圧縮が低めのシリンダーという事ですからこうなんでしょうか?
でこんな風に注入しました(笑)
ただ入れただけでは添加剤がリングに行くのか解らないので、プラグを入れずにクランキング(イグニッションコイルも電源カット)2分位回したら、真ん中に見えていた添加剤がどっかに行きました~
しかし面白いですね、プラグが無いと圧縮0なのでエンジンがモーターみたいに”ウイ~ン”て回りました(笑)
このまま一晩中放置して浸透させます.....
エンジンが暖かいうちに入れないと添加剤が固くなってしまい浸透力が無くなるかな?
と思いエンジン止めてからすぐやりました!
一晩経ってエンジンスタート!
残った添加剤がどうなるのか、もしかしたらすっかりピストンの隙間からシリンダー下に落ちてしまったのか?
外観は平和そのもの......
緊張してエンジンを掛けると....
何も起こりません?
何か物足りない......
さてとちょっと試運転.....
残念ながら鈍感な私には違いが解りません(^-^;)
そしてプラグをチェック!
右が1番、左が2番ですが電極の焼け具合が揃った気もします....
余り走っていないのでまだ解りませんが、気の性?
現状2500Kmでゲージの2/3消費しますが、どうなる事やら?
とりあえずオイルを満タンにして様子見です~
高速走行すると温度と圧力の関係で消費が増えるので、次回のハチマルミーティングや東北セリカDayの後にどのくらい減るのかが楽しみです(笑)
ブログ一覧 |
セリカ | モブログ

Posted at
2012/10/20 13:11:57