
2013年10月5日(土)、富士スピードウェイ・ショートコースで開催された「毒蝮会/小富士でベストを更新し隊・走行会」に参加してきました。
生憎の雨でしたが、やっぱりこういったイベントは楽しいですね(^^)
ちなみにボクは、筑波の猛者たちと同じグループとなりましたが、エイトリアンカップでは絶対に一緒の枠で走ることができない方々ばかりだったので、嬉しさ半分、「参ったな、こりゃ」半分の気持ちでした。
1本目(9:00~9:15)
画像の通り、超ウェットです。1コーナーや最終コーナーで止まらない止まらない。。。
それでも何とか無事に1本目を終了。リザルトを見ると10名中4位という好成績。
筑波の猛者たちよりもいいタイム。
これで、「○○に勝った男」と言いふらすつもりでしたが、やっぱり甘くありません。
2本目であっさりとやられました。。。
1本目終了後に、某クロいパーティレーサーの方からタイムを聞かれたので回答したところ、「ウェットはドライのプラス4秒だろうが。何やってんだ、コノヤロー!!!」と愛の溢れるお言葉を頂戴しまして、直立不動でウェット走行のアドバイスを頂きました。。。
(かなり誇張してありますので、念のため)
この枠のタイムは43秒346。
2本目(10:00~10:15)
アドバイス通りに調整してコースイン。
「あれ?何か走り易いぞ!」という感触を得ながら走行を続行。
雨もだいぶ弱くなってきており、1本目よりのだいぶ路面コンディションが良くなってます。
この枠のタイムは42秒559。
谷川プロ同乗走行(10:30~10:40くらい)
同乗してもらった感想は、「コレ、俺のクルマか???」 「何でこんな短い距離で止まるんだ???」 「Bコーナーの走行ラインはこうなのか、ボクのラインと全然違うな、フムフム。。。」とこんな感じでした。走行終了後も、脚のこととか少しでしたが車内でお話させていただくことができました。
3本目(11:00~11:15)
雨も更に弱くなてきて、場所によっては乾き始めていました。
同乗走行の成果を!みたいな感じでやってみましたが、ブレーキングがなかなか難しかったです。
どうしてもABS介入したりロックしたりと大変でしたが、何とか40秒を切ることができました。
この枠のタイムは39秒981。
こんな感じで走行枠があっという間に終わってしましましたが、久しぶりにお会いできた方もいましたし、とても楽しかったです。
富士ショートのライセンスを持っているので、また練習ですね。
最後に幹事のPeriさんとイワタさん、スタッフの皆さん、大変お疲れ様でした。
とても楽しい走行会でした(^^)
Posted at 2013/10/05 20:25:45 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記