
今日は、FSWショートコースで開催された
カシオペア走行会に行ってきました。現地では
クロハチさんの他にクロハチさんの友達のアルテッツア乗りのAlbert Macintoshさんがいらっしゃいました。
遅刻してはいけないと思い朝5時過ぎに出発、混雑はないだろうと思って下道でいったのですが、現地に6時30分過ぎに到着。早過ぎ・・・(汗)
7時30分のゲートオープンと同時に入場、ショートコースの事務所近くのいい場所に場所を取ることができました。
受付けを済ませるとゼッケン11番。この番号は私が小学生の時にリトルリーグで付けていた背番号であり、何故か嬉しくなっちゃいました(^^)v
ドライバーズミーティング終了後に準備をしながら自分の順番を待ってましたが、今日の最大の目的である柿戸選手による同乗レッスンが1本目にありました。まずは自分が数周走行しているところを柿戸選手に見てもらいました。そのコメントは「A-1ルートのリズムが悪い」。荷重移動は前後だけでなく左右も使うなど同乗しながらのレクチャーは大変参考になりました。2本目は自分だけの走行でしたが、かなりいい感じでA-1ルートを走行できるようになりました。ただ、タイムにはつながらず、この日のベストタイムは39秒43でした。今回初めて先が詰まって思うように走れないと感じました。クリアの取り方もタイムを狙う重要な要素ですね。
まだまだ勉強が足りてません、修行します!
写真は、本日ゲットしたお菓子と非売品のカシオペア入りイボイボ軍手!
そして、青いヤツが今日やってしまったスピード違反です(T_T)
小田原厚木道路の脇の道路を気持ちよく鼻歌交じり(堀内孝雄の恋歌綴り)で走っていたところ、突然前方に赤い逆三角形の「止まれ」を持ったおまわりさんが出てきました。
やっちまったぁ~(汗)
私がおまわりさんと話している間にもぞくぞくと捕まったクルマがやってきます。まさに入れ食い状態・・・結局、20キロオーバー、違反点数2点、違反金1万5千円・・・・・富士ショートが6回も走れる、もったいねぇ~と思いながらサインしてその場を去りました。でも何故か悪い気分がしません。タイム的にはいい結果ではありませんでしたが、満足感というか充足感でいっぱいです。これは「富士の病」に感染してしまった証拠なのでしょうか・・・その帰りも、前川清、沢田研二、細川たかし、といった昭和の香りがプンプンする歌手を鼻歌交じりで運転してました。そして最後曲である、細川たかしの心のこり。
わたしバカよね~、おバカさんよね~♪
はい、私はおバカさんのようです・・・(汗)
Posted at 2009/04/12 17:25:01 | |
トラックバック(0) | 日記