
昨日の話なのですが、近所のホンダディーラーへ行ってきました。
近所なので徒歩です。エコです。
お目当ては2代目「インサイト」。あの「200万円を切る」というハイブリッドカーです!
正面から徒歩で乗り込み、営業さんを捕まえていきなり試乗です。
試乗コースはお店をグルリと回る3分程度のコース。
えーインプレですが、普段は軽ミラとエリーゼにしか乗らないので・・・正直アテになりません。
そんなもんなので何に乗っても乗り心地は良く感じちゃいます。(笑)
シートも座り心地いいし違和感はまったく感じません。
内装。プラスチックがチープ感を醸し出します。
でもインパネ周りやメーター類はちょっと近未来的でカッコイイです。
後部席。足元広いです。でも天井が低いので背の低い私でも乗る込む際に頭をぶつけそうになります。
荷室。めちゃくちゃ広いです。
全体的なフィーリングは・・・カローラ?
うちの会社の社用車に似ているような。
動力性能や操作性については可も無く不可もなく。
普段使いにはなんの問題もないですね。
でも決して「Fan to Drive」なマシンではないです。
そうそう。
ブレーキを踏んで停車すると自然にエンジンが停止します。
ブレーキから足を離すとエンジン再始動。
私は停車時にはサイドを引いてブレーキから足を離すので、インサイトだと一度エンジンが停止して発進もしないのに再び再始動。
発進時にはブレーキを踏んで(再びエンジン停止)サイドを解除してアクセルオン(エンジンスタート)。
エンジンのストップ&スタートはとても静かで「コトトン」といった感じです。
でも・・・なんか無駄な動きじゃないですか?
かえって燃費悪くなりそうな・・・
私は毎日通勤で80km近く走るので、燃費の良いハイブリッドカーはとても魅力的です。
軽自動車での通勤はいいかげん疲れてきたので、通勤で使える普通車を物色中です。
燃費を取るか「Fan to Drive」を取るか・・・
写真はお土産のティッシュです。