• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

《良》のブログ一覧

2012年06月13日 イイね!

DELL PC

ま~サンから、修理依頼、「DELLの高級PCを復活させよ!」

 「アイッ!」 




ドナーはLaboのスペシャルゴミPCから、部品を拝借、



配線、キチャナイナ、、、まあ、寄せ集めだから、良いか♪



上が生きてLaboのPCから外したグラフィックボード、
(ファンが付いてないから、静かだぜぇ♪)

下が死んでるDELLのグラフィックボード、、さて、何を入れようか?

電源も300W→在庫の550Wに改装、やっぱり容量は大きい方がイイネ♪

後はOS入れなおして終了ダ♪w





Posted at 2012/06/13 00:01:39 | コメント(11) | トラックバック(0) | Labo | 日記
2012年06月12日 イイね!

【池】KSR №3

キャブレター洗浄終了、

組み付けです。 真鍮製フロートが可愛いです。w
(ルーペが写ってますが、キャブレターを弄るのには必修品と思ってます。)



綺麗になった? 2stはキャブレターってそんなに汚れないんですよ、
ヒントは2stオイルが、、、w



ぽにょぉサンの在庫を一枚もらいました♪w
(なぜか、↑KSRの部品がLaboに在庫しているww)



少しピストンが見える?



ココから混合気が入ってクランク廻ってピストンに、1時圧縮、2時圧縮、混合気であちこち潤滑、、考えた人、スゴイなぁ、、ww




リードバルブも新品に、、ねじ締め確認2回もしてしまった、、



リードバルブに取り付ける部品ですが、微妙にバリが出てました。
ヤスリで整形、#1500番のペーパーで仕上げ、気持ちの問題ですが、、


綺麗になりました、ポート拡大してませんヨ♪



キッチリ組み付け、アクセルホルダー、ワイヤー類は全部掃除と潤滑済み、
アクセルの戻り具合が全然違います。



仮設ガソリンタンクをつないで、キック一発!
 即始動してくれました。よしよし♪
エアースクリュウでアイドリングを調整、その後スロットルスクリューでアイドリングを決めます。

さて、次は足回りを弄ります。ww
Posted at 2012/06/12 00:20:13 | コメント(8) | トラックバック(0) | Labo | 日記
2012年06月10日 イイね!

【池】KSR №2

外装取り外し、ここまでは1分でOK♪



キャブレターから、手を付けます。



2stですから、OILでベタベタです。サクッと煮ます。





キャブレター、小さいから楽だわ、、w

組み上げはまた今度♪

ポニョさん、キャブレターの紙パッキン、ありがとうです♪



クラッチの取り付け穴が大きいんです。コレをきちんと小さくガタがないように加工します。

別に機能的は大丈夫なんですが、触る部分なので、質感を上げます。



ソケットで材料加工中、、こういう使い方をしてはイケマセン、、www

続きは、また今度、



修理案件が一杯になって来ました。片っ端から片付けなくては、、、
修理、たのしめるかなぁ、、orz
Posted at 2012/06/10 22:03:11 | コメント(11) | トラックバック(0) | Labo | 日記
2012年06月04日 イイね!

整備終了、

また、ゴミを作ってしまった、、orz

35ccのチャーンソー、知り合いのお爺さんが使っていた、チャーンソー

もう、お爺さんは亡くなってしまったけど、縁があって、ココに来た。

動かないけど、直るならあげるって貰ったけど、クランクが途中でロックする。

排気ポートで中身確認したけど、吸気ポートが変形してる。

ばらして、確認、やっぱりピストンとシリンダーが終わっていた、、orz



ヘッド、シリンダー、クランクケースが一体になった、エンジンです。

チャーンソーはパワーが必要なので、2ポート吸気です。



見づらいなぁ、、左がわの吸気ポートに段差ができてる、

ヘッドとシリンダーが分かれたら、リューターで削って、何とか復帰できたのに、

たぶん、シリンダーの油膜が切れて、一瞬の熱でピストンと吸気ポートが変形したと思います。

2stオイル、ちゃんと計って入れましょう。


ああ、、直らなくてくやしいぜぇ、、orz
微妙に凹む、、
Posted at 2012/06/04 23:43:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | Labo | 日記
2012年06月04日 イイね!

【池】KSR

【池】KSR池ヤンのKSRがLaboに入庫しました。







整備メニュ~


キャブレターOH

ブレーキ前後クリーニング、モミ出し、

フロントブレーキ、ディスク交換、取り付けボルト、旋盤で加工、

配線の整線、ほか、気が付いたところをコツコツと、、w




んっ?w



土曜日の朝練で日光いろは坂まで、、
天気が良くて、気分もUPで気がついたら、ココまで来てました♪
気持ち良かった~♪

Posted at 2012/06/04 22:01:04 | コメント(8) | トラックバック(0) | Labo | 日記

プロフィール

「走り始め朝練♪🐷
寒い🥶」
何シテル?   01/04 10:38
Laboで遊んでます。只今、開いています。 無償で手伝ってくれる人、募集♪ww パーツクリーナーをくれる人、大募集♪www 何も言わず男気で軍...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TC2000ベストからの~やっちまった💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/05 00:42:10
ツーリング下見 保田ばんや 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/22 08:20:12
第8回箱根登山 気温35℃オーバー、変態指数120% 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/16 12:07:35

愛車一覧

BMW R1200S BMW R1200S
週末だけ動きます。 BMWだけど、短距離しか乗れません!www
輸入車その他 ビーエスエーエスアール Norbsa (輸入車その他 ビーエスエーエスアール)
BSA-SRです。 事故でフレームをダメにしましたが、 なんとか、メーカーから、フレーム ...
その他 その他 その他 その他
画像置き場です。 見たらがっかりします。ww

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation