• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

《良》のブログ一覧

2012年11月09日 イイね!

油漏れ修理

油漏れ修理週末はラーメンツー♪

ウチのゴリラ、旦那さんに苛められそうなので、一寸整備♪ww

油が滲んでます。オクで安いオイルクーラー買って付けたんだけど、

ガスケットがダメみたいで、滲んできます。



黒いのがたぶん中華製のガスケット、交換です。



スクレーパーで剥がした後、軽く砥石でこすります。細かい汚れも取れるヨ♪



新しいガスケットを使って組み上げます。しっかりトルク管理をしましょう♪

軽く試走して、滲まないのを確認して終了、これで、旦那さんに苛められても大丈夫♪
リミットは11000rpmでお願いします。ww



旅仕様にしてみたけど、バックが大きすぎ、ストップランプ見えない、、却下です。

ヒカ兄、空母よろしくお願いします。w 空中給油はムリです。ww





Posted at 2012/11/09 01:29:06 | コメント(13) | トラックバック(0) | ゴリラ | 日記
2010年12月29日 イイね!

ワンオフ♪

ワンオフ♪年末も押し迫ったなか、現場事務所で今年最後のお仕事、
書類を片付けてから、、図面を製作♪(←お仕事、これだけじゃないよーw)

図面を片手に、会社で旋盤を回して、ワンオフのバッフルを製作♪

サクサク削って、グリグリとドリルで穴開けて、、こんな感じで出来上がりました。

内径φ22とφ15の2個製作、音量と吹け上がりでどっちを使用するか決めます。

今年はコレでLaboの作業は終了、、明日の午後は掃除しなくては、、、、

製作状況と装着編♪
Posted at 2010/12/29 18:44:38 | コメント(9) | トラックバック(0) | ゴリラ | 日記
2010年12月19日 イイね!

ゴリラ、完成♪ (間に合ったど~w)

ゴリラ、完成♪ (間に合ったど~w)完成しました。ゴリラ、

ウチへ来てから、多分13年ぐらい、、

1回目のリニューアルから、12年、、

自分がバイクに乗り始めたきっかけの車両です♪

車両は88ccのRヘッド(自家製ポート研磨済み、)

6V仕様の2.4psです。

今回、新規投入部品は、オイルクーラー(中華)、3枚デスククラッチ(タケガワ)、

6Vのレギュレーター、UPハンドル、NHRC製UPマフラー、、散財です、、

キャブレターもTM24→VM26へ、、(借り物)

交換部品はポイント、コンデンサ、ワイヤー類でした。

今回は、点火系の電装修理にハマりました。
アイドリングはキレイに回るのですが、6000rpm以上吹けない、、
キャブのセットを変えても、プラグ変えてもダメ、、
点火コイルのパンクかと思いましたが、部品が高いので簡単に変えたくない、、
部品の安い順に変えて行く事に、、ポイント、コンデンサから、疑っていきました。
結果、コンデンサのパンクとポイントの消耗、レクチャファイヤーのパンクでした。
低回転では、ポイントが動いてアイドリングの回転まで火が飛ぶのですが、
回転があがると、ポイントの荒れとコンデンサのパンクが原因でプラグの火が弱くなりました。
ココがわかるまでに、ネットを何時間も徘徊したか、、
良い時代です。ネットのある生活♪
ゴリラを最初にリニューアルしたときは、情報が無さ過ぎて、
すべて、手探りだったのを思い出します。

マフラーも潰れていたので、ニュージェネレーションに交換♪(煩いマフラーになってしまった、、)
バッフルは後で自作予定、、(製品に付いてきたバッフル使用、カッコワルイ、、)

で、昨日、今日でキャブレターのセット出し♪

TM24フラットキャブレター MJ135→MJ155へ、ニードルEリングの位置は一番上 SJ17.5
(これは自前のデス、)

VM26 丸型キャブレター MJ110(暫定)→MJ160へ、ニードルEリング位置は真ん中、、SJ20
(借り物デス)
VM26はもうチョット詰める余地があります。MJを160→155か、ファンネル仕様で、165、170、
SPM、Aチャン、詰めの作業をお願いします。

試走するたびにキャブレターをバラしては組み付け、再度試走、、、

セットを何回もしすぎて、鼻にガソリンの臭いが残ってます、、、orz

その会あって、11000rpmまで淀みなく、回るようになりました。

バッチリ調子出ました。これで、年末ツーに行けるゾ!

詳しい作業はココから、、↓

リニューアル1♪

リニューアル2♪

ああ、やっと、ゴガンちゃんに戻れる、、www

でも、、、、今週、次の車両が入ってくるんだよナ、、

Posted at 2010/12/19 22:37:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | ゴリラ | 日記
2010年12月18日 イイね!

希望の光♪

希望の光♪漆黒闇の中から、希望の光が、、

キャブレターセットでハマッってました。

アイドリングはOK、から吹かしで吹けあがらない、、、

濃くしても、薄くしてもダメ、、さてさて、どうしたもんだろ?

「これは、キャブセットの問題じゃない!」
と結論、このゴリラ、6Vなんです。ポイント点火、、

ポイント調整をしてみてもダメ、、、これは、交換しかあるまい、、

早速、フライホイール外しとポイント、コンデンサを用意、

サクサクと交換、、、、が!コンデンサの半田が取れない、、orz

四苦八苦しながら、交換完了!早速組み上げ、吹けあがりは、、、変わらない、、、ウウッヤンナッテキタ、

プラグは真っ黒でびしょ濡れ、、もっとキャブを薄い方向へセット!ダメだ~、、

「ん、それじゃ、濃い方向へ持っていったらどうだ?」

キャブの吸い込み口に手を置いて濃いほうへ擬似的にしてみる、

ギャーン!♪軽く10000rpmまで!

コレダ!

解決の糸口が見えました。

レストアの、レポートはまた後で、、www

小人サンが夜やってきて、キャブレターをTM24→VM26へ交換してくれました。
Labo専属SPM、Aチャンが施工してくれた模様、、アリガトね~!
キャブセット、濃い方向でセット出しすれば、なんとかなりそうです。
Posted at 2010/12/18 01:16:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | ゴリラ | 日記
2010年12月14日 イイね!

消耗部品♪

消耗部品♪ウインカーのOリング、、ToTo製、、w

キャブの中身のOリング、、ToTo製、、w

6Vのウインカー球、、90円、、安いゼ!

僕らの味方、スーパービバホーム♪


キャブの中につかうOリングですが、ToTo製ですので、ガソリンに耐えられるか、、人柱になって見ます。結果が出るまで、真似しないでねー。
Posted at 2010/12/14 21:38:51 | コメント(10) | トラックバック(0) | ゴリラ | 日記

プロフィール

「走り始め朝練♪🐷
寒い🥶」
何シテル?   01/04 10:38
Laboで遊んでます。只今、開いています。 無償で手伝ってくれる人、募集♪ww パーツクリーナーをくれる人、大募集♪www 何も言わず男気で軍...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TC2000ベストからの~やっちまった💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/05 00:42:10
ツーリング下見 保田ばんや 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/22 08:20:12
第8回箱根登山 気温35℃オーバー、変態指数120% 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/16 12:07:35

愛車一覧

BMW R1200S BMW R1200S
週末だけ動きます。 BMWだけど、短距離しか乗れません!www
輸入車その他 ビーエスエーエスアール Norbsa (輸入車その他 ビーエスエーエスアール)
BSA-SRです。 事故でフレームをダメにしましたが、 なんとか、メーカーから、フレーム ...
その他 その他 その他 その他
画像置き場です。 見たらがっかりします。ww

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation