• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

卍Ryo卍のブログ一覧

2011年08月19日 イイね!

爆走ツーリングw

爆走ツーリングw










出ました!
●00㌔!!
ライトチューニングのロードスターぶっちぎりw
E36:M3も加速ではグングン離す!

異車種とのツーリング(バトル?)は初めての経験でしたが、想像以上にこいつはやりよる!
いろは坂は当然負けないし。
益々楽しくなりますね♪

だがしかし・・・オイル吹きまくりで後方車に射油(笑)
まぁあんだけ踏めば仕方ないのか・・・きっちりブローバイ対策しないとね。。。
そして●00㌔はボディーがマジで剥がれるかと思ったw
ダウンフォースなんてあったもんじゃないし・・・接地感ゼロなんですもの!






早朝6時から中禅寺湖目指してツーリングしてきました。
こう暑いと日中は確実に逝きますからw
車種は・・・

ロードスター ×2
アルファGTV
     145
BMW E36(M3)
カルマンギア

中禅寺湖周辺の早朝は肌寒いくらいでしたよ。
なんともすがすがしい気持ちに♪
でも僕の後方はオイルとガソリン臭くて森林浴どころではなかったらしいけどw


早朝(爆走)ツーリングお勧めです♪


※写真はいろは下り(まったり走行)





Posted at 2011/08/19 19:25:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | カルマンギア | 日記
2011年08月11日 イイね!

「ガレージライフ」の取材受けたよぉ~♪

「ガレージライフ」の取材受けたよぉ~♪











おいらのうちではないですけどねw
発売は9/1頃ですって。

あ・・・おいらの「バストアップ写真」が・・・(汗)
※乳寄せ写真じゃないよw


おそらく唯一の「アウトロー住宅」でしょうね。。。
この雑誌に掲載されている住まい手さんは異様に上品な方ばかりですからね。
というより純粋なお金持ちって言う...ね。



Posted at 2011/08/11 10:45:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2011年07月25日 イイね!

「足跡」追跡してみた。

先日の「愛車更新」のあと、ふと気になって足跡を追跡させていただき、いろいろと徘徊させていただきました!
やはり多かったのは「ゴルフ乗り」な方々に多くの訪問を頂き、お礼を申し上げます♪

そして気付いた事・・・皆さん素敵に乗りこなしているのはもちろんの事なのですが・・・何故か過去の愛車で86乗りだった方が結構いらっしゃるw
何か共通点がゴルフⅡにはあるのでしょうか???

まぁVIPからゴルフには行かないと思いますけどw

Posted at 2011/07/25 14:56:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2011年07月23日 イイね!

「愛車紹介」更新したお。

「愛車紹介」更新したお。












自身が乗る車としては10年ぶりにエアコン&パワステ装着車という高級車!
来年にはナンバー取得したいかな!?
それまでに色々と仕上げなくちゃ!

ってかおいらの車はみんな「丸目」だw
単に古いからなんでしょうけど、やっぱ車と言えばまんまるお目々っていうのが原点ですからね。
どうしてもそれに惹かれちゃうんですよ♪
Posted at 2011/07/23 13:35:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2011年06月16日 イイね!

建築家の独り言(戯言)

建築家の独り言(戯言)













会社のブログに書き綴った「論理的思考」。
うまくまとまったので抜粋してみたいと思います(笑)


--〈以下引用〉--

日本人である僕が日本人を批判するのはなんともアレなんですが・・・
どうして日本人という特性は「性能」を重視しすぎるのでしょう?
もちろん性能は大切です。
けれども、なんだかどれもやり過ぎな「過度」なんですよね。

車で言えば欧州車に比べるとオプションは豊富だし、ボタンも多い。
某日本メーカーの最上級車種のボタン数は100以上あるらしい。
使うのか?使いこなせるのか?っていう(笑)

住宅で言えば断熱材やら耐震性やら暖冷房の性能やらですか。
僕にとってそれらの性能は正直「二の次」なんです。
必ずと言っていいほどコンタクトを取ってきてくださったお客様には性能について聞かれますが、返答のしようがないのが本音。
別に何も考えてないわけではないですよ(笑)
ただですね、僕にとって日本の建築はそんなに柔ではないと言う事を伝えたいのです。
もちろん必要最低限?の性能は持ち合わせています。
それを補うのに必要なのが「設計」なのではないかと。

実際うちの住まい手さんから暑さ寒さで文句言われた事はない(笑)
それぞれに工夫して住まわれているし、それだけ理解のある住まい手さんに選ばれている証拠でもあるのかも知れない。
結局僕はこの事業を通して「建築の可能性を伝えたい」のです。
過度に性能を重視するよりも、暑いけど、寒いけど、でも気持ちよければいいじゃないかと。
暑い寒いをご自身の工夫で和らげられればそれは優越感へと変わるかも知れない(笑)

理解をいただけるのかいただけないのかは別としても、僕はこの思想を曲げる気はない。
求められればそれなりに対応はさせていただくかも知れませんが、それでもやはり設計の可能性で補ってあげたいと思う。
おそらくそこがお互い(住まい手さんと僕)良きパートナーになりうるかどうかの境目なのかも知れない。



昨日の夜、ちょうどそんな話題があがったのですが・・・。
結局日本人は「和」ですから、あくまで「足し算思考」なんです。
和風=足し算で言う「+」ですよね。
そんな語源からも理解できるように、あくまで足し算思考。
諸外国からいろんな技術や文化を吸収し、それを日本流にアレンジするのが得意な人種。
もちろん僕も例外では決してないですし、絶対的に全否定はしませんし、出来ません。
この現在の日本を築いてくださったのはご先祖様なのですから、むしろ感謝しなくちゃですからね。
ただ、あくまで過度はどうなのかという話。
工夫も得意な日本人、そのご自身の可能性を「性能」に抱き合わせてみてはいかがでしょう・・・(笑)

--〈以上〉--

詳細はコチラ → 


なんとなく理解していただけた方は「イイね!」をぽちっと(笑)
Posted at 2011/06/16 12:05:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 建築談義 | 日記

プロフィール

□所有車両  メイン:カルマンギア(1966年)  仕事用:アルファロメオ156(1998年)  仕事用:620ダットサントラック(1971年)  家族...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

住宅に興味のある方へ 
カテゴリ:建築
2008/09/06 17:23:59
 

愛車一覧

アルファロメオ 156 苺朗 (アルファロメオ 156)
廻りの仲間に触発され、自分でもびっくりな衝動買いw 僕の車に対する概念を覆してくれる存在 ...
フォルクスワーゲン カルマンギア フォルクスワーゲン カルマンギア
Builder/Bug Spot Displacement/2110cc Engine ...
日産 ブルーバード ドナーの運命ですから(自粛) (日産 ブルーバード)
620ダットラの為のドナーとして購入。 稀少な?L18&ファーストローバックな5速を摘出 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 我が輩はゴルフである。名はまだ無い。 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
また増えちゃった・・・。 自身が乗る車として10年ぶりにエアコン&パワステ装着車GET ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation