2~3年前からリアゲートの窓枠がサビてきたので…
カーボン製に交換しました!
今回作業をお願いしたお店の社長さんがTRDのおさがりのドライカーボン製を
探してくれたのですが、何せ100万!さすがに買えませんでしたw
というわけで値段的にウェットカーボン製になりましたが、とても軽いです。
写真を見てすぐ気がついた方もいらっしゃるかもしれませんが、
ガラスはアクリル製ではなく純正です。
軽量化してサーキットのタイムを更新するんだ!
というわけではなく、その前にそんな腕もないし。
『長く乗りたい』
というのがテーマなので、あえて純正ガラスを選択しました。
ただせっかくのカーボンに穴を空けるのが少しもったいない気がしたので
今回はウォッシャーノズル、ワイパー、ハイマウントストップランプは取り付けませんでした。
必要性を感じたら取り付けたいと思います。
ちなみに純正から約50%ほど軽量になった交換後の走りはというと…
「あ、ちょっと軽いな。」
そんなもんです。
ドライカーボンでもアクリルガラスでもないので。
ハチロクとか軽量級のクルマだったらもっと体感できるのでしょうね。
でもなんていうか説明しづらいのですが、カーブでリアの入り具合が良くなったと思います。
ちなみに交換してからサーキットに行ってないのでみなさんが懸念されるであろう、
リアのトランクションについてはまだわかっておりません。
あーそうそう、
今回クリア塗装してもらう際にボンネットのカーボンケブラーレッドに合わせてクリアに赤を混ぜて塗装してもらってます。
なんちゃってカーボンケブラーリアゲートです☆
これが今回一番のこだわりでした(^_^)v
Posted at 2013/10/19 16:24:32 | |
トラックバック(0) | 日記