• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lang(ラング)のブログ一覧

2012年12月22日 イイね!

もう直ぐXマス。

もう直ぐXマス。私は仏教徒なので他神教のお祭りには参加しませんが、
昔からケーキだけはこの日に食べております、

暮れは基督教・正月は神道・葬儀は仏教と他国の人間には理解できない
精神構造となっている我が国です、
でも街はXマスであります。




Xマスとなんら関係ありませんが私の好きだったラジオ番組を紹介します


暮れは大工・なぜか第九を歌うのが暮れの慣わし
こんな第九もあります・仏陀も基督も皆同じと謳っています。
Posted at 2012/12/22 08:03:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年12月13日 イイね!

博物館めぐり。

先回紹介したのはブルックランズ博物館でした
今回は私も行ったビューリーと。ヘリティジ博物館の紹介です。









Posted at 2012/12/13 06:16:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年12月11日 イイね!

ブルックランズ自動車博物館紹介。

私が今年6月に行ったブルックランズ自動車博物館
英国で最初に作られたバンク付きサーキットの跡地に作られ
自動車・バス・飛行機など様々な乗り物が展示されています
ココしか観えない貴重なモノもあります・そんな博物館を紹介します。







Posted at 2012/12/11 10:13:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年12月09日 イイね!

シュナイダーカップ飛行レース。

正式名称は"Coupe d'Aviation Maritime Jacques Schneider"(クプ・ダヴィアシオン・マリティム・ジャック・シュナイダー)。フランスの富豪、ジャック・シュナイダー(Jacques Schneider)は、世界の各都市を結ぶ航空機の主流は、広大な滑走路を使用せずとも湖水や河川から離発着できる水上機であると考え、航空技術の発達のため、水上機のスピードレースを主催した。

当時の航空機は機速を落とし離着陸距離を短縮するフラップなどの高揚力装置を持たず、高速機であるほど長距離の滑走路が必要であったため、陸上機では高速化に限界があった。一方、水上機は離着水に広大な水面が利用できたため制限があまりなく、空力的には不利な艇体またはフロートを持った水上機のほうが、むしろ高速化を追求できた。したがってシュナイダー・トロフィーは水上機限定のレースではあったが、ほぼ当時の航空機の「世界最速」を決定するレースでもあった。

優勝した国が次の大会を開催し、5年の間に3回優勝した時点でレースを終了し、トロフィーはその優勝国が永久に保有するとされた。レースは設定された水上の3点上空を通過周回するルールとされ、最初280km、後に350kmの三角形のコースの速度で競われた。

当初は先進航空技術国であったフランス、イギリス、イタリア間で争われ、その後、第一次世界大戦の特需で得た莫大な富を背景に技術力を着けたアメリカが参戦、またフランスは脱落した。初期のシュナイダー・トロフィーは、軍関係者の注目を集めていたものの、あくまで個々の飛行機メーカーの競争であった。しかし1923年のアメリカの参戦から、レースは次第に各国の威信を賭けたものへと様相を変えていく。

いくつかの大会では観客動員が20万人を超えるほど親しまれており、特に最後となった1931年の大会では、50万人もの観客が詰め掛けるほどの巨大イベントとなっていた。

現在トロフィーは、ロンドンのサイエンス・ミュージアム3階の航空機の間に展示されている。











Posted at 2012/12/09 16:35:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年12月07日 イイね!

自分で作って空を飛ぼう!。

世の中凄い人がいるものです、
自分で飛行機を自宅で作り空を飛ぶ
子供の頃見た夢を実行した小父さんの物語。





Posted at 2012/12/07 07:27:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「秋の気配・・・まだまだ。」
何シテル?   08/31 15:51
昔よりクルマとレースが大好きで、 走るのも大いに好き、先ごろ趣味のクルマ・ウェスト7を手に入れ走れる様になったので・今年は大いに走ろう! 続いて11もこちら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

地元の旧車イベントに参加しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/01 13:51:18
セブン改造例。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/09 21:18:48
ライトウェイトなLOTUS エリーゼ クラブレーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/09 18:25:48

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
10年近く乗っているメインのクルマ 先ごろ4回目の車検を受けました 現在も快調、今でも大 ...
その他 その他 イレブン (その他 その他)
ロータス11似のウエスト11です、 長い期間不動でしたがレストア完了、 走れる様になり・ ...
その他 その他 その他 その他
同好の方がたよろしく。
その他 その他 その他 その他
家の格納庫に駐機して、裏庭の滑走路より、好きな時に大空を散歩したら、さぞ気持ち良いだろう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation