• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユウキとミサトのブログ一覧

2024年10月03日 イイね!

意外に近い公園・・・ヒガンバナと野鳥が見られるらしい

意外に近い公園・・・ヒガンバナと野鳥が見られるらしい10月に入っても30℃を超えた10/2(水)
少しでも涼しそうな海に近い場所へ
あまり記憶がなかった公園は我が家から
クルマなら15kmほどの場所。
そこは・・・
パソコンでGoogleChromeでググると出て
くる「Monica」の要約では・・・
>公園の概要 赤羽緑地は、JR常磐線大みか駅から車で5分の場所に位置し、雑木林に囲まれた自然観察ふれあい公園です。

ということで

ここ数日、訳あってカーポート奥に待機していたNBOXを引っ張り出しての充電と潤滑復活のドライブで・・・

目的の公園から少し離れたショッピングモール的な大駐車場にNBOXを停めて

日差しを避けつつ歩くと気温は28℃ほど。 途中に路線バスの車庫があって「日立BRT」でググると出てくる車両が多数並んでました。いったい何台作ったんでしょう・・・

川沿いと若干のアップダウンのある住宅団地を抜けると・・・公園の看板が登場

案内板にも「ヒガンバナ」のイラストが何か所か・・・最近NHK水戸放送局の取材あって「いば6」(たぶん夕刻18時からのローカル情報番組)で放送されたとかで(我が家もそれ見て)(笑)、意外に多くのお客様。近隣他県ナンバーも。


ヒガンバナの見頃って赤い花が茶色に変わるまでだとしたら、見頃前に見た方が鮮やか! この程度の画像で実物を想像しましょう( *´艸`)

公園の中心部は湖沼になっていて、その西側には広大な草原?

枯れている「ヨシ?」「葦?」かな? ガマのホもあり。

「野鳥の池」を取り囲む位置に数箇所のバードウォッチング設備!


見られる野鳥の説明版には・・・

アオゲラ、コゲラ、カワセミ、キジバト・・・しりとりにはなってなかった

もう一方には、

バン、コガモ、カルガモ、マガモ・・・これらはGgl-lensでググらず手打ち!
・・・しかし、この日は一羽も見られず。 冬だと渡り鳥で賑わいそうな

公園内の北側の崖には・・・


古びた看板の画像をググると「赤羽横穴墓群 (アカバネオウケツボグン)」

「よこあな」と思ったら「おうけつ」と発音させるのは学者さん達の決定かな

歴史的にはまだ1000年のオーダーでも海に近いこの場所で暮らしが続いてきたのですね~  この岩は比較的柔らかくて、人力で掘ることが出来たんですね

ヒガンバナの続きは・・・


クルマで来る人達は、こういう感じの駐車場

駐車場の綺麗なトイレのすぐ横はJR常磐線。
はるか南東方向へ約2.1kmには「東京ガス 日立LNG基地」の巨大ガスタンク!
 あれ、重大過失事故やテロ等で大爆発のおそれはないのでしょうか?
近くに行ってみるとタンクの周囲何百メートルには人が居住する場所はないけど、タンク西側のモータープールにある日産アリア何百台は被害甚大!
・・・いやいやGoogleマップの航空写真で台数数えると何千台!

赤羽緑地公園にはデジイチをぶら下げた人が老若数名いらっしゃいましたが、キレイに撮るのは難しいと思いました。 
ご近所住まいの後期高齢者風の元紳士もズーム付きデジイチを重たそうにぶら下げ、歩いての帰り道の坂道で「写真はパソコンで保存ですか?」って声を掛けたら、息が切れたのか「うん」と頷き、すぐ横の門を開けて戸建て団地の住宅に入って行かれました。 断捨離とかどうするんだろう・・・と感想。
今日は涼しいですが、明日はまた真夏日予報です
Posted at 2024/10/03 12:33:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 水戸市ほか | 日記
2024年09月29日 イイね!

S660ラストランからのちゃんと洗車・・・本日曇天で!

S660ラストランからのちゃんと洗車・・・本日曇天で!ここ数年は極端に走行距離が減って
1年間走っても2,000km以下
なのでエンジンオイル交換は年1回で
済ませています(いました)。
ターボ車は・・・下記Hondaページ引用
・・・自己責任です(でした)。



ターボ車について
>ターボ装置は、排気ガスの圧力でタービンを回してエンジンに大量の空気を圧縮して送り込み、より大きな馬力を引き出す非常に精密に作られた装置です。
>ターボ装置の故障を防ぐため、必ず以下の点をお守りください。
>エンジン始動直後のエンジンが冷えているときは、空ぶかしや急加速はしない
エンジンオイル、オイルフィルターの交換時期を必ず守る
タービンは毎分10万回転以上の高回転で回り、かつ700℃以上の高温になります。その潤滑と冷却はエンジンオイルにより行われます。したがって、定められた距離または期間でエンジンオイル、オイルフィルターの交換を行わないと、劣化したエンジンオイルによりタービン軸受部の固着や異音の発生など、故障の原因になります。

>エンジンオイル、オイルフィルターの交換時期は、下表の通りです。
>エンジンオイル  5,000kmごとまたは6か月ごと(どちらか早い方)
>オイルフィルター 10,000kmごとまたは1年ごと(どちらか早い方)

・・・ということなので、自己責任でしたが・・・先週の金曜日(9/27)

毎度お馴染みになったこの作業ピットで何年も繰り返し同じエンジンオイルを交換してノントラブルでした!
今回も、今後もきっと大丈夫でしょう

ここのタイヤ館との付き合いはS2000時代からで、当時の店長さんが「オイル専門?評論家=オイルオタク(笑)」だったおかげでエステル配合の100%化学合成オイルを奨められ・・・いや、せんのうされて(笑)自ら選んで当時のHondaウルトラとか無限VTR(5W-40?)をやめて国産メーカーのスピードマスター・エンジンオイル一筋になりました。S2000/S660とスポーツカーはこのブランドのエンジンオイルでした。 自宅から約95km。何年も通いました!
「米軍規格かなにかでオイルパン破損してオイル抜けた後でも100kmとか150kmとか自走できる」驚きの「潤滑性能!」 シリンダーやピストンにオイルが吸着するそうです! 何日も停めておいたコールドスタートでもオイルがシリンダー内壁に残ってるのでツルんとエンジンスタート!!
そんな売り言葉、日本のオイルメーカーさんは公言しないと思いますが(笑)
我が家でもNBOXやFITやVEZELなどHondaエコカーはHonda純正オイルです。

前回2023年のオイル交換では、ボッシュのオイルフィルターも交換!


なので、今回2024年のオイル交換はエンジンオイルのみでした。


タイヤ館の近くには・・・大規模なアウトレットや・・・

大手のショッピングモールも

私がS660のオイル交換してる間、妻はアウトレット。合流はイオンモールでした。

ラウンジでお茶飲んで休憩。金曜の午後はイオンモール内も混雑なし。

その後、周辺を散歩して・・・

実りの秋を感じ・・・

ちょっと夕焼け・・・明日は雨予報から曇り予報に好転!  となって一泊。

翌日は・・・

「みかも山公園」の現在地近くの駐車場から舗装道路を歩いて


苔むす道路わきの急斜面=法面を見ながら進み アップダウンやカーブを

ひたすら歩き、こんな景色も見え隠れする散歩コースで・・・


この現在地まで、しっかり歩けました。

四季折々の「花」も楽しめる公園らしいです

標高180mちょっとのみかもじんじゃ(三毳神社)まで登り。

夏草がまだまだ元気な季節(刈り取る頻度が低いのかな)

遠くに渡良瀬遊水地が大きく見える展望場所でした。 下りの階段は要注意。

覗き込むと・・・

・・・さすがに踏み込み幅20cm位で、靴を斜めにして着実に踏みしめないと転落必至!
なので、この階段を下るのはやめて、すぐ横を通る「七曲り」舗装道路を歩いて下山。
無事に下山して歩数も十分なので帰ります!

途中、道の駅グランテラス(筑西市?)に立ち寄り。

国道50号線をのんびり走って、水戸市郊外の大型ショッピングモール

さすが、土曜日は平面駐車場がほぼ満車で、5階駐車場まで登って駐車。帰りにクルマを見つけやすい場所が空いてました。
これ、S660ラストラン最後の記念写真でした。・・・続くかな!?( *´艸`)
翌日の日曜日に丁寧洗車とメンテナンスクリーナーとガラコも済ませて準備ok!

++++2024/09/30追記++++++++++++++++++++++++++++
さっきパソコンに通知入ってきて笑えたショート動画・・・
https://www.youtube.com/shorts/wOEO3voJPd0
この方(あま猫さん)チャンネル登録してますが、登録者数がずいぶん増えてます
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

****2024/10/01追記****************************************
ラストラン後の洗車と磨きは、買取査定を受ける準備でした。
今回は初めて・・・バカリズム氏のCMで流れてるモータ<MoTA>サイトを
利用してみました。 参考までに・・・まとめ画像を・・・

これ2024/9/29の深夜に車両情報を入力。翌日12時までに愛車の写真をアップ!

すると・・・9/30(月)の昼過ぎにMoTAマイページに各社の査定額の範囲が!


そして、この上位3社からのみ電話で「現車・現物確認させてください!」という連絡あり。 みなさん日時を決める程度で、金額の話はクルマ見てからと。
ある業者さんはMoTAでの金額提示のルールを解説してくれました。
入力した「車両情報」に間違いや虚偽申告がない限り最低限約束できる買取金額と最大限だせそうな金額の「幅」で表示されていると。
普通はこの最低限の金額で買い取るケースが多いとか。
・・・そんな予備知識を学習しての現車確認査定
本日10/1の午後に上位3社中の2社と、4位だった会社の合計3社の訪問査定を受けました。13:30~15:30位まで、途中2社バッティングもあり!

結果は、びっくりな高額確定! あと2日程で数字が出揃う見込みです。
カーポート下で北向き駐車してた効果は確かにあったと実感!
 これ以上のリアルな話は、後日、公開先超限定で掲載予定です( *´艸`)
・・・
Posted at 2024/09/29 23:43:14 | コメント(4) | S660 | 日記
2024年09月05日 イイね!

プリカ洗車して・・・山側道路散歩してたら

プリカ洗車して・・・山側道路散歩してたらめっきり涼しくなった昨日9/4(水)、
久しぶりにヴェゼルを洗車して
夕方から山の日陰になる散歩コース

散歩コースの途中は、常磐自動車道
日立トンネル群のすぐ傍まで接近!

タイトル画像は、「日立山側道路」の道路わきスペースにポツンと2台のキャンピングカー的な・・・

プリカ洗車は、例の最安100円のシャンプー洗車で最終入金から6ヶ月間の有効期限。前回入金が2024/8/6だったので、期限は2025/2/5。それまでに・・・

今回の洗車後で残高1,600円! あと5ヶ月で16回洗車できます(◎_◎;)

で、洗車後に向かった散歩コースは海抜100mちょっとで太平洋沿岸の山の中腹に通したバイパス道路! この道路のお陰で市内の渋滞はだいぶ緩和されてるように思います。


キャンピングカー的な軽トラベースの2台には、荷台に載せた仮設水洗トイレ!

キャビンのデザインが背景の道路わきの草むらに馴染み過ぎ


このすぐ近くの常磐道トンネル群の法面工事用の駐車スペースでしたが、この日は作業は無しだったようです。 工事は掲示物看板によると今年の12月まで。
ご安全に~
Posted at 2024/09/05 11:06:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2024年08月31日 イイね!

S660ドライブメモ・・・台風10号まだ西日本で

S660ドライブメモ・・・台風10号まだ西日本で台風10号はまだ西日本にあって
自転車ほどの速さで居座ってるらしく
・・・と思ってたら
いつの間にか太平洋に出てて、また
近畿から中部地方に再上陸?の予報!
北関東はさほど影響ないとは言えない位、ここ1週間での雨量は相当でした。

タイトル画像は2024/8/29(木)午後のS660休憩中の1枚。
道の駅は土日は満車、平日でも利用客が途切れないですね。開業したら必ず儲かってる最近の道の駅。

道の駅周辺は海抜1桁の田園地帯。 イネの収穫前にほとんどが傾いてました。

・・・でも今どきの農機具は高性能! これぐらいは問題なく収穫できそうに思います

道の駅での駐車風景。 この日は降らず照らずで気温は30~28℃。

こんな日は、こんな田舎では燃費が伸びます

S660=9年車検後2回目の走行はブレーキがシャキッとしてて、クラッチは軽くてスムーズ!・・・純正オーディオながらSD/USB音楽は満足度まあまあ・・・
これって4年たった12Vバッテリー=青いカオスのお陰かな~ ( *´艸`)
Posted at 2024/08/31 14:08:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2024年08月28日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】・・・15年11ヶ月

【祝20周年:みんカラでの思い出】・・・15年11ヶ月そうですか~
みんカラ始まって4年くらいの時に
ときどき投稿を始めて・・・
自分も16年近くも続いてる!

今ではSNSは身近な便利グッズで
みんカラは自分の日記としても使えます
高齢者でプータローな皆さんの書き込みは頻度多くて楽しみです。

みんカラ30th企画まで続けられたら凄いですね( *´艸`)
Posted at 2024/08/28 23:32:38 | コメント(2) | タイアップ企画用

プロフィール

「[整備] #ヴェゼルハイブリッド ヴェゼルe:HEV=31,318kmで keePer 再施工 https://minkara.carview.co.jp/userid/429298/car/3247087/8416294/note.aspx
何シテル?   10/30 22:20
青いS2000に乗ったのがみんカラの始まり。 2006(H18)年3月から2010年末まで、初めの3年で6万キロ=過走行。クルマはノーマル。その後、2009(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

分譲マンションの生活や管理組合について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/27 19:54:09
終活クルマが来ました!!(2025年10月23日) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/24 12:53:55
続:ネット難民 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/18 22:09:57

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド 黒いVEZEL_e:HEV_Z (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
2021年末の最終営業日に販売店に顔出したらそのまま契約まで。 契約当時半年後という生産 ...
ホンダ N-BOX 白Nぼっくす (ホンダ N-BOX)
増車でした。 2018年の夏の終わり、ディーラーにあった見込み仕入れ在庫車でちょうど手頃 ...
ホンダ S660 白エスろく (ホンダ S660)
平成27年3月に契約。2015(平27)年8月生産。9月1日納車。 地震や大津波もなく八 ...
ホンダ S2000 黒エス Type-S (ホンダ S2000)
2009/07から6年間お世話になりました。  2台目のエスは、最終モデルでした。   ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation