今年も残すところ1日を切りました。
この更新で、年内の挨拶に代えさせていただきたいと思います。
今年知り合いお世話になった御方々、本年中に賜りましたご厚情を深謝しますと共に明年も変わらぬご交誼のほどお願い申し上げます。
喪中の自分は、来年も明けましておめでとうと言えませんし、初詣も行けませんので早めに伝えておきますね。
今年は父と大叔父が立て続けに亡くなったり、足の金属抜いたり(写真のです。しょうゆは単なる対比w大腿に入っていたのですが丸々1関節分位あります。素敵金属チタンです)、派遣だけどやりたかったジャンルの仕事に就けたり、
キャラを買ったりと中々に激動の一年でした。
3日坊主の自分がブログをやっている事も驚きですが・・・
一年を振り返るついでに、思い返したら(学生時代のバイトも含みますが)社会に働きに出てもう少しで10年だとも気が付きました。
そりゃ年もとるはずです。
学生時代は基本コンビニバイトで、短期で富士山の山小屋・年末年始の巫女さん・掃除にスキー場の土曜オールナイト営業スタッフなど・・・
富士山や巫女さんは長年の憧れだったので、どうしてもやってみたかった。
富士山のバイトのせいで、バイクを買ってしまった経緯もあります。
卒業してからは、就活している余裕が無かったので、結局パソコンを買った○フマップでアルバイトをし、その後は近鉄・イベントバイト・単発派遣・市民プールの監視等、日々を細切れにして働く事もしました。
結構長く働いたイベントバイトも忙しいときとそうでないときがあり、不定期でした。
今の時期なら琵琶湖ホールで年末オペラがあり、1週間ほどは安定して働けるんでしょうけどね。
ケータリング時はライブ2公演で朝5時集合の夜11時上がりだと思ったら、物品販売で
夕方4時集合の8時半解散とか、仕事量がホントに読めなかった。
小さい会社だったから、普通は会えない有名人のイベントにも普通に参加しやすかったのは良かったんですけどね。歌手に疎い自分じゃもったいなさすぎの仕事でした。
ベンチャーズと、ピンクレディの関西ファイナルは、正直凄かったですが。
でも、ある冬に黒猫の早朝仕分け・おせち詰め・近鉄で1日に仕事2つ掛け持ち当たり前のときに気が付きました。
忙しいわりに稼げないと・・・結局分かったのはアルバイトや単発派遣では保障もないし、稼ぎも悪いという事でした。
で、派遣で、電気屋業界に戻ってネット契約の仕事、そして製作の仕事、事故、そしてまた製作の仕事(何故か事務も兼任)とつながるのです。
人生悟るのは色んな経験が必要だったんだと言い聞かせて、無駄ではなかったと信じておきます。
変な長文になり、すいません

Posted at 2008/12/31 03:06:23 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記