• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひげだるまのブログ一覧

2010年07月18日 イイね!

シロノワールのはずが、ケーキに…

シロノワールのはずが、ケーキに…車弄りは整備手帳のみ、ドライブなんかはフォトギャラのみ、って決めたら、ブログに書くネタが無くなっちゃいました冷や汗


涼しい家の中でゴロゴロしてたんですが、あまりに退屈だったんで、珍しく、外でお茶をすることに。

コメダ珈琲でシロノワールを食べる予定で出かけたら、駐車場がいっぱいふらふら

諦めて、パフェを食べにキャッツカフェに変更したら、ここも駐車場がいっぱい泣き顔

「普段行かないから知らなかったけど、お茶するだけでも大変なんだ…」なんて、考えながらシェ・シバタに行ったら、ここは空いてました手(チョキ)


ブログの写真は、そこで食べた、紫色のバベルの塔。←商品名じゃないですよ
デジカメ持ってなかったんで、汚い、携帯写真ですいません。

アマランス乗りとしては、無視できない色をしてます冷や汗
奇を衒っただけかとおもったら、メッチャ美味しかったうまい!


この後、この近くのアウトレットがリニューアルオープンしたんで向かったら、19号線が酷い渋滞。
仕方が無いんで裏から回ったら、高速の出口から先、アウトレットに向かって二車線とも渋滞でまったく動いてないのが見えたげっそり
買い物行くでもないのに渋滞に加わるのは嫌だったんで、渋滞の手前でインターに入り、無駄に高速使って帰りました冷や汗


連休は動かないに限りますねわーい(嬉しい顔)
Posted at 2010/07/20 01:24:03 | コメント(9) | トラックバック(0) | 家族サービス | 日記
2010年06月05日 イイね!

人も車もタイヘンね

人も車もタイヘンねタイヘンですよ。た・い・へ・ん。
変態とは違うんで、お間違いなくわーい(嬉しい顔)


最近、車が動き出すときに変な音が出るようになり、「不具合の前兆かも?」と思ったんで、木村自動車までチェックしてもらいに行ってきました。一緒に原因を探していただいた、ポルシェ乗りさん、カプチーノ乗りさんありがとうございました。この場を借りてお礼申し上げます。
…って、こんな所、見てないですね冷や汗


昨日の昼間は暑かったんですが、性懲りもなくオープンにして走り回ってました。

で、その時に何気に電圧計を見たらこの値↑。

いつもは、14Vよりちょっとだけ低い所を指してるんで、メーターを見た瞬間に戦慄が走りました。


オルタが死んだ!!!


死亡確定なのかを判断すべく、色んな電装品を止めたら原因が判りました。


<embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactXXLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1275783066&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/4542b6a845460a54d70cd348b325ade1/sequence/480x360?t=1275783066&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=&resizable=false&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="480" height="360" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />


炎天下をオープンで走ると、乗ってる人は暑くて大変なんですが、エアコン全開で走らされてる車も大変なんだ~。ってわーい(嬉しい顔)


でもオープンは止められまへん











あっ、そうそう。

ついでに、気になるアレを見てきました
どっちが、「ついで」か判ったもんじゃないって?

こんなの↓



見せられたら、気になっちゃうじゃないですか~わーい(嬉しい顔)
Posted at 2010/06/06 10:59:30 | コメント(18) | トラックバック(0) | MGF | クルマ
2010年05月15日 イイね!

GWから、ず~っと車を弄っているような気が・・・・・冷や汗

GWから、ず~っと車を弄っているような気がする、ひげだるまです。こんばんは。
最近、嫁さんが口をきいてくれません。



最近、エンジンルームからビビリ音が出て気になって仕方が無かったのと、MGF森蔵さんにエアクリのチェックをした方が良いとのアドバイスをいただいたので、その作業をしました。




ビビリ音に関してはメンテナンスハッチが怪しいとにらんでて、メンテナンスハッチの上の内装を外して、ドンドンパンチっと叩いたらジャラジャラって音がして、すぐに原因が見つかりました。




ネジが完全に締まってない・・・・・orz


前回のオイル交換で、スクリーンを割っちゃった事に動揺して、ネジが締まっているかの確認を忘れたんでしょうね。
情けない涙




エアクリーナーを外して確認したんですが、どんなもんでしょ?




ねずみ色の部分が最初どの位の色だったかわかりませんが。換えたほうが良いでしょ。って気にはなりました。







クーラントが滲んだ跡がありましたので、取り敢えずベルトをもう少し締めておきました。





年末のオフでmizenさんに指摘され、家に帰って確認したらチャント点灯していて、先日の車高調整でMGF森蔵さんに指摘されて、その場で確認したら点灯していなかった、ナンバー灯。




外して確認したら電球自体は切れてなかったんで、「接触が悪いんでしょ」と思って、端子部分をこすって磨いたら・・・・・げっそり









端子が取れましたパンチ




これが原因で、点いたり消えたりしてたみたい。
半田付けして直そうかと思いましたが、素直に手持ちの新品に交換しました。


ちなみに、新品電球は、この前買ったフットライトに付いてたやつですが、素晴らしいつくりです冷や汗








ここまで開けたんで、「デスビはまだ大丈夫だね」って事を確認する事にしました。


が、外したデスビを見て、交換してしまいました冷や汗

正直なところ、どの位が交換の目安か知りませんので、全然使える状態なのに交換してしまった可能性はあります冷や汗





そう言えば、私、デスビキャップの端子と、ローターアームの端子は接触するもんだと思ってました。
アームとキャップの両方の端子ががっちり固定されているんで、「凄い精度で作ってあるんだ。1mmでもずれたら当たりが強すぎて確実に破壊されるよね」なんて思ってました。



で、「どんなもんでしょ?」と思って、キャップとローターアームを合わせてみたら・・・・・









ΣΣ(゚д゚lll)ノノ ガガーン!!



無知をさらしてしまった。
(/ω\)キャッッ






次は、エアクリの交換と、ここのオイル漏れ対策(ガスケット交換)ですね。





注文しなきゃ。
Posted at 2010/05/15 23:09:30 | コメント(13) | トラックバック(0) | 整備手帳 | クルマ
2010年04月30日 イイね!

まったくぅ・・・・・自分が嫌になる

老化現象って奴なんでしょうか?
昔と同じことをやってるつもりなのに、昔のように出来ません。必ず、どこかで失敗してしまいます。

そんな現実を受け入れたくない、ひげだるまです。こんばんは。

今日も、車弄ってましたわーい(嬉しい顔)




先日、Fの足回りのグリスアップと、ファンベルトの調整を行いました。




通常、メンテナンスって
「分解」→「組立」
ってなるんですが、同じように作業しているつもりなのに、同じ事が出来ません涙




最近は、メンテをおこなうと
「破壊」→「組立」
ってなっちゃいますげっそり


一般的に言う
スクラップ・アンド・ビルド
ちゅう奴ですね。えっ?一般的じゃないの?私の業界だけ!?




ま、いまは、破壊すると言っても修復できる程度のカワイイもんなんですが、そのうち修復出来ない程の破壊をやらかしちゃうんじゃないかと、戦々恐々としています。


スクラップ・アンド・ビルド

が、ただの


スクラップ


になるんじゃないかとうまい!





最近何をやらかしてるかというと、

前回、オイル交換をした時に、リアスクリーンを割っちゃいましたorz




そのまま放置するとワレメが広がるので、ワレメの先端部分にドリルで丸い穴を開け、これ以上広がらないようにしました。



そのおかげ?か、現在はこんなひどい状態ですが、ワレメは広がってません。






で、今回は、ファンベルトのカバーを外す時に、ボルトを折っちゃいました・・・・orz



この、折れたボルトを抜くのも失敗の連続で、私の心も折れそうでした涙


どんな失敗をしてるかというと、


①折れたボルトを抜くために、ドリルを使って、



ボルトに穴を開けて



エキストラクターを打ち込んだんですけど、固着したボルトには歯が立ちませんでした。





②残ったボルトにヤスリで+の切込みを付けて、インパクトドライバーを使ったんですけど、



余計にボルトが潰れただけでした。





③仕方が無いんで、ドリルで穴を大きくして、



タップで残ったボルトを破壊しようとしたら・・・・・


タップが折れました。





④最後の手段って事で、サブフレームに別の穴を開けて、5mmのネジを切りました。





ここまでやって、やっと修復。





「これがDIYの醍醐味だ!!」
って言える、強い男になりたいバッド(下向き矢印)
Posted at 2010/04/30 21:10:57 | コメント(14) | トラックバック(0) | 整備手帳 | クルマ
2010年04月23日 イイね!

純正品とOEM品の違い

純正品とOEM品の違い性能が大して変わらないんなら、値段の安いOEM品がいいかなぁ?って事で、ちょっと比較をしてみた、ひげだるまです。こんばんは。


英国に注文した部品が、ホームページ上は4/15出荷となっていたので、火山の影響で届くのが遅くなるかと思ったら、19日に届いた。火山の噴火より先に出国したのかな?それにしても、あんな遠いところから、4日で届くって凄いよね。

ま、そんな、どうでもいい話は置いといて。



今回買ったのは、デスビキャップとローターアームです。
ついでに、エキスパンションタンクのキャップも冷や汗


何個かのパーツを頼んだ筈なのに、届いたのは箱2つ。送り状には全パーツの名称が書いてあるのに・・・・・
もしかして、クレームのメールを送らないといけないか!?と、ドキドキしましたが、箱を開けると中に入ってました。フ~。


でも、お店が勝手に箱を開けたって事は、もしかしたら中身が入れ替わってる可能性もゼロじゃない訳で、疑いだしたらきりがなく、なんだかなぁって感じです。



で、何でデスビキャップを買ったかと言うと、下呂温泉オフの頃から、たまにカチカチ言う様になったんで。



純正品とOEM品はどこが違うのか気になった人は、
整備手帳をご覧ください。




ちなみに、他のデスビの写真ですが、玄米茶さんの整備手帳の奴は、色が違うし、ネジを締める部分のサイズも違います。

sacさんの整備手帳に出てくるデスビ(交換前の奴?)は、デスビキャップの内側に出ている端子の後ろ側にプラスチックが付いています。(④の写真)


注文する店により、パーツに若干の仕様の違いがありそうです。



今回は、デスビキャップとタンクキャップですが、純正品とOEM品で見た目がまったく同じものもあれば、違うものもあります。
純正品の問題点を解消したOEM品もあるでしょうし、多少質を落としてでも安くするためのOEM品もある事でしょう。


純正品を使うかOEM品を使うか。
決めるのはあなたです!



あ、そうそう。
純正のデスビキャップとデスビローターアームが必要な方がいらっしゃいましたら、お譲りします。
えっと、4千円+送料。
あと、OEM品のエキスパンションタンクキャップも。500円+送料


チョット補足
私の回答で、「純正品」「OEM品」「アフタマ品」が出てきますが、以下の意味で使い分けてます。一般的な表現とは若干違うと思います冷や汗
・純正品…そのままですね。自動車メーカーの箱に入っている部品
・OEM品…自動車メーカーに部品を納めてる部品メーカーが、自社ブランド品として売っている部品
・アフタマ品…純正部品に関係していない会社が、純正部品のリプレース用として売っている部品
Posted at 2010/04/24 00:30:02 | コメント(12) | トラックバック(0) | 整備手帳 | クルマ

プロフィール

「[整備] #MGF エンジンオイル交換&バッテリー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/429564/car/343222/6057074/note.aspx
何シテル?   10/24 11:20
酒もタバコもギャンブルもせず。 自由になるお金もほとんどなく。 ルーチンワークのために生きる日々。 「そんなので楽しいの?」って聞かれることがあります...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

MG MGF えむじー (MG MGF)
   ↑高速道路ですよ冷や汗 ホイールを変えただけの、なんちゃってVVCです。なので、中身 ...
マツダ スクラム ちっちゃいの (マツダ スクラム)
荷物を積める車が欲しくて購入。 一応四人乗れるが、後部座席にシートベルトが無いんで、実質 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation