• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

★竜ちゃん☆のブログ一覧

2012年06月26日 イイね!

JMRC近畿ミドルシリーズ 第4戦

JMRC近畿ミドルシリーズ 第4戦今年は近畿ミドルシリーズでフルパイロンコースが2戦あるということで前回の奥伊吹に引き続き今回の姫路も力を入れて参加して来ました!

今回のコース図は画像の通り

KSCCらしいコースだけど去年ミスコースが多かったからちょっと簡単&短く設定されたかな?長くてややこしいのが好きなのに(;´д`)
コース的には後半のスラローム区間がちょっと車的には不利になりそうな気がしたから出来るだけ前半で稼がなくては…

と考えながら慣熟歩行を終わらしたらテントの横に土曜日見たことあるレッドブルの車とお姉ちゃんが(笑)
ホントに姫路に来てくれましたヽ(´▽`)/



早速翼をもらい気合いを入れて走った1本目

自分の中ではベストな走行が出来たと思いタイムを聞くと…やりました、6.4秒台
2位と1.8秒ほど離すことに成功♪

気分的にも余裕が出来たしこれといったミスもなく走れたので練習走行はタイヤ温存とおそらくスーパーラップを走れるだろうと思いパス…

そして同じクラスのライバル達の走りを生で見つつタイムを見ていると…
2台ほど6秒台が出ている( ゚д゚)
そのうち1台は6.3秒台が出ている((´д`))
一気に余裕がなくなりました(;・∀・)

ちょっと走っておけばよかったか…?
でも走れば走るほどタイムが伸びるタイプでもないしタイヤ温存したと思って自分を納得させました(;゜∀゜)ノ



今度はサイドを引く箇所を少なくして1本目で引いた4番と12番をグリップで回ってみた2本目

走る前にスーパーラップには残れることが分かってたので何も気負わず攻めてみたもののちょっと中間タイムがダウンして6.6秒台でゴール
4番回る時にちょっと大回りしすぎて立ち上がりで次のパイロンにちょっと悪い角度で進入したのがロスか…?
でもとりあえずまだ暫定1位




そしてスーパーラップに突入

4番のパイロンは小さく回って出来るだけ次の立ち上がりでアクセルを踏めるようにしたかったのでサイドちょん引きで曲がることにして、12番はグリップの方が速そうだったので2本目と同じグリップで通過

ただ最終セクションに向かう時に23番をグリップで通過しようとしたらこのままじゃ曲がり切れずに24番に当たるか!?と思い思い急遽サイドを引いて対処するがちょっとリズムが狂ってしまいロスしたか?

でもペナルティはなくゴールしてタイムを聞いてみると6.1秒台
よし、タイムアップ出来た!!

後は抜かれるかどうかなので急いで車を置いて見に行き…

逃げ切ることが出来、お陰さまで優勝することが出来ましたヽ(´▽`)/

まさかの二連勝です!

FWDクラスも4WDクラスも姫路勢が何人か入賞していたようで嬉しい限りですヽ(´▽`)/
…僕も姫路勢でいいですよね?(笑)




さて、次のミドルシリーズは鈴鹿南の2連チャン
走ったことのないところなので不安ですがシルビアは有利だと言われてるところなので試合までには練習に行かないと…

鈴鹿南も名阪Cも正直自信ないのでどうなるか分かりませんがこのまま逃げ切ってシリーズチャンピオンを目標に頑張りたいと思います♪






今回は隣でFT86のイベントも隣でやっていたので子供連れの人たちも観戦したり車の写真撮ってもいいですか?とか言われて普段と違う試合の雰囲気で楽しかったです。

あとプレイドライブさんの取材も受けれたしJAFスポーツさんも来てたので雑誌に載る事が出来そうな予感(*´∇`*)

参加者と見学者の皆さんお疲れ様でした。




…そういえばプレイドライブの購入方法を聞くの忘れてましたww
誰か教えて下さ~い( ̄▽ ̄;)
Posted at 2012/06/26 18:43:34 | コメント(12) | トラックバック(0) | 近畿ミドルシリーズ | クルマ
2012年05月28日 イイね!

JMRC近畿ミドルシリーズ 第3戦と前夜祭

JMRC近畿ミドルシリーズ 第3戦と前夜祭どうも~、近所の仔犬と遊んでいたら甘噛みで噛まれて右手から流血してしまいました、竜です(;´д`)

この土日は初めて奥伊吹スキー場に行って来ました
正しくはスキー場の駐車場ですが(;゜∀゜)ノ

3年前にG6で出ようとしたらちょうどタービンブローしてしまったので行けなくなったのと2年前から姫路にハマってしまいましたのでそれから行くきっかけがなく今に至ります(;´д`)

今年はシリーズを追いかけてるので初めての場所でいきなり勝負しても無理だろうと土曜日の前日練習会に出ることに…

おろしたてのR1Rで行ってたので皮剥き終わるまで様子見していたら何本走ってもビックリするくらいアンダーが出る出る
荷重移動が足らないのか?と思って神経を集中さしててもアンダーが止まらない(;´д`)

噂でアンダーとオーバーがよく出る路面って聞いてたので舞洲と姫路の真ん中くらいの路面か?と思ってたけどどちらにも似つかない不思議な路面でした

とにかくこの日うちのイチゴはどアンダーに苦しみました(;´д`)
でも何故かアンダーは出るけどオーバーがほとんど出ない…
リヤは食いついててフロントばかり逃げる。プッシュアンダーも普段は出ないのにめちゃくちゃ出る。
こないだアライメントも変えたばっかりだからもしやこれが原因か?と思ったものの他の人も似たような挙動になってるのでこんな路面なんだなと再度認識…

ベストの動画って訳ではないですがこんなコースでした

スキール音が他の路面よりよく鳴る…。そしてスキール音が鳴れば鳴るほどタイム的には落ちていく不思議な路面

この日走った本数は15本…
タイヤを温存しなきゃと思いつつ余りにも自分の思い通りに走れないし、練習しないと落ち着かないのでついつい15本も走ってしまいました
試合でライバルになるだろう方達と比べてもトントンなタイムが出ているので俺もイチゴも調子は悪くはないのだろうと無理やり納得して終わる事に
走り過ぎてタイヤを無くしたりどこか車が壊れたら試合の為の練習会が全くもって意味がなくなるからねん(;´∀`)

その後クラブでコテージを借りていたので大移動をして…

大人数でBBQヽ(´▽`)/
普段試合とか練習会とかでしか喋らない人達なのでプライベートで酔っぱらいながら喋ると色々と楽しかったですww

この中に次の日に試合で同じクラスの人たちが俺を含めて6人
二日酔いにしてつぶし合いを…
しなくても皆次の日の事を考えずに飲みまくってました(笑)
もちろん俺も(;´д`)ハァハァ

0時には消灯したけど俺は人の気配がすると寝れないタチなのと試合前日は興奮しているのでほとんど寝付けずに朝を迎える事に( ̄▽ ̄;)

奥伊吹はほとんど雨だって聞いていたので土日とも晴れてくれててよかった(;゜∀゜)ノ

受付してこの日のコース図は土曜日コースに毛が生えた程度のコースを期待していたら…
ホントにそんな感じでした(;゜∀゜)ノ
コースと相性は悪くなさそう…



てなわけで1本目走行終了後は…俺はどうやら暫定1位で2位のMR2とは1.2秒差

練習走行では更に0.6秒ほどアップ
ちなみにこんな走りでした…

結果的にはこの走りがこの日一番のいい走りに(;´д`)

2本目のタイムは路面温度が上がり過ぎてタイヤがタレてたせいか皆に見せれないくらい酷い走りになり大幅にタイムダウン
あとで空気圧を測ってみたら太陽が当たってる方だけめちゃくちゃ高くなっててビックリ!?

スーパーラップは俺とMR2とS2000かな!?と思ってたらまさかの昨夜BBQで仲良くなったまこどんZ
がMR2を0.003秒ほど上回ってきてシルビアとZとS2000の対決に( ゚д゚)

俺はタイヤを冷やして空気圧を適正にして真面目にアタックしてみたところ…
1本目より0.1秒ダウンとそれでも更新出来ず
他の2台も更新出来ずにうちのクラスはスーパーラップでは順位の変動はありませんでしたヽ(´▽`)/

という訳で優勝です♪

初めて姫路以外の場所で優勝出来ました(とは言えフルパイロンコースですが)
そして初めて賞金を貰いました(∩´∀`)∩

今回は13台いたので優勝だとトーヨーのスカラのポイントが6ポイントもらえます
第1戦の時のポイントが6ポイント残っているので計12ポイント
この調子でどんどんポイント貯めますよん♪

次のミドルは自称得意な姫路…。多分今回の結果でシリーズ1位に浮上出来たのでこの勢いのまま姫路も狙うぞー!

と言っても3戦しか終わってないのでまだまだどうなるか分かりませんが目標はでっかくシリーズチャンピオンを目指して次戦も頑張ります!

土日にお会いした皆さんお疲れ様でした(*´∇`*)



さて次は再来週にある地区戦の奥伊吹
もしかしたら…万が一があれば…メダルを持って帰れるかも?という期待を込めて頑張って来ますヽ(´▽`)/
Posted at 2012/05/28 22:04:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | 近畿ミドルシリーズ | 日記
2012年04月23日 イイね!

JMRC近畿ミドルシリーズ 第2戦

JMRC近畿ミドルシリーズ 第2戦前回の第1戦のキャッチフレーズは『たなぼた』
そして今回は『天国から地獄』或いは『ツンデレ』でした(;´д`)

今回のコース図は見ての通りミドルらしい簡単なコース…
更に大雨だからスピードの出ない安全設定?
やっぱり個人的には地区戦の方がいいな(;´д`)

こないだファインアートの練習会で雨の日に乗ったので車の特性は一応分かってるつもりです(;´д`)
ハイパワーターボとリヤの軽いシルビアの組み合わせでウェットはホントに怖い((((;゜Д゜)))

走る前の目標は表彰式で前に呼ばれる事でシルビア系8台の中でトップをとることで挑んだ1本目の車載

やっぱりアクセル踏んでも前に進まないしアンダーは激しく出るのでとりあえず丁寧にをモットーに無難に走ってみると…

まさかの1ヒート終了時点で暫定1位!!
もしかしたら今日は表彰台狙える!?

とか考えてたら下がってたテンションがアゲアゲに
今思えばこの時が『天国』であり『デレ』な部分でした( ̄▽ ̄;)



そして2本目の車載

ダメ元で1本目よりちょっと攻めてみると0.5秒アップするものの既に暫定3位
一応再車検場に回されるも次の出走のあのお方にあっさり更新され再車検場からところてん方式で押し出される事にorz

とゆー訳で今回は18台中の4位です(;´д`)
いやぁ、1ヒート終了時点で中途半端にいいポジションに居たのでアップダウンが激しい1日になってしまいました( ̄▽ ̄;)
まさに『天国から地獄』で後から『ツン』がやってきました(笑)
先に『ツン』が来て後から『デレ』が来たら萌え~だったのに( ̄▽ ̄;)



ちなみに今回1本目走る前にkazuさんの動画を撮ってたんですが…
傘は2回ほど裏返って挙げ句の果てにカメラを持ったままコントのようにこけました(笑)
怪我の功名?ww
功名にはなんにもなってないけど( ̄▽ ̄;)
カメラを守るために胸で着地しましたww

そして体を張って守ったカメラでしたが少し破損してしまったようで…申し訳ない(;´д`)


しかし最近表彰台の隣が定位置となりつつあります( ̄▽ ̄;)
一応走る前の目標は達成出来たんだけど気分的にはサゲサゲなんで(;´д`)
このポジション打開策として次の試合以降はこないだ買ったニュータイヤを投入して1年以上見ていないアライメントを見直します!!

みてろぉ、いつか優勝してやるからなぁヽ(`Д´)ノ

しかし車のポテンシャル的には決して不可能ではないと思うのでドライバーの戦闘力を頑張って上げないとな…

参加者の皆さん、見学に来てくれた人も雨の中お疲れ様でした!!
Posted at 2012/04/23 14:14:24 | コメント(10) | トラックバック(0) | 近畿ミドルシリーズ | クルマ
2012年04月19日 イイね!

次の日曜日は…

JMRC近畿ジムカーナミドルシリーズの第2戦…

エントラントリストが出ていたのでみていると
http://k-ryu.ne.jp/race/2012/MID02/MID02.html

うちのGT-RWDクラスは18台とまずまずの台数

私事ですが3位でも入賞出来ればタイヤが2本ゲット出来るwww

欲に打ち勝つことが出来るか欲に負けるかは本人次第ですが(;゜∀゜)ノ

ただ天気が現時点での予報だとかなり微妙orz

ウェット路面だとトラクションをかかりにくいシルビアだとちょっと不利かな…

利点であるパワーを使えないと厳しいかも

そんなシルビアですが今回はなんと6台もいる( ゚д゚)ワォ
それにもう1台ワンビアもいる!

もしやジムカーナにもシルビアの時代がキタ━━━(゜∀゜)━━━!?

S2000は5台なのでシルビアの方が参加台数が多い!

シルビアで表彰台を埋める日も…近い?(笑)
なんか同じ車がこんなにいるだけで嬉しくなってきましたヽ(´▽`)/

とりあえず自分が表彰台に乗れるように頑張ります!
当日お会いする方は是非よろしくお願いします(*´∇`*)
Posted at 2012/04/19 19:37:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 近畿ミドルシリーズ | 日記
2012年03月26日 イイね!

JMRC近畿ミドルシリーズ 開幕戦

JMRC近畿ミドルシリーズ 開幕戦どうも~、イチゴを出した時のワイパー稼働率100%の竜です(;´д`)

昨日は最高気温は少し低くなってたけど予報では晴れマークが出ていたのでそろそろ稼働率が下がるかと思いながら名阪スポーツランドへ行って参りました

こないだの地区戦の惨敗を引きずりつつ今回はミドルシリーズの開幕戦に参加です
でも今回はCコースより更に走った事のないEコースなので、テンションは全然あがらず前夜の10時には就寝してアラームが鳴るまで寝ておりました(;´д`)

前回で自信喪失していたので今回表彰式の時に前に呼ばれなければミドルシリーズも追いかけるのをやめて練習の年にしようかなと思ってたくらいです(;´д`)
こないだの地区戦トップ2がいるので気分的には今回も地区戦ww

そんな気分で小倉出口までは全然いい天気だったものの現地に着いてみたら…
なんかその辺が白いww

ここは別世界か(;´д`)
でも太陽はずっと出てるから走る頃にはドライになるだろうと思ってましたがとにかく寒いし風が強い('A`)

前回と同じくタイヤが全然食わないんじゃないかなと心配しつつ今回は名阪に向かう途中に少しタイヤを暖めながらやって来ましたww



そして今回のコース図を貰い見てみるとサイドターンセクションが1度もないorz
唯一俺が他の人よりタイムを稼げそうなセクションなのに(;´д`)


1本目

自分の走行終了時点では暫定1位
でもいきなり次の青S2000の方に抜かれるw
そして予想通りdoku2000さんにも抜かれるww
最終のせこうやさんにも抜かれる前提でいたので1ヒート終了時点では4位か…

と勝手に思っていたところまさかの脱輪で1ヒート終了後はまさかの3位( ゚д゚)ワォ

今回は何故か1本目と2本目の間に練習走行があるということでタイムを気にせずに色々と試してみたら…
手動ストップウォッチ計測で1本目の+1秒くらい
まさかタイムダウンしてるとは…(;´д`)

この時点でまたテンションダウン( ´△`)
他の方のタイムを聞いてるとほとんどタイムアップしていたので『あ~こりゃ1、2台に抜かれるかな』と思いながら勝手に予想順位を4~5位だろうと位置付け(;´∀`)

2本目

まさかのタイムアップ
終了時点では暫定1位に(゚д゚)!
おこれはもしかするとスーパーラップ走れるかも???

と期待しながら後走者の走りを見ていると…
いきなりMR2の方に抜かれたorz
その後やはりのdoku2000さんに抜かれてこの時点で3位…
最後のせこうやさんがミスるとは思えないのでかなり敗色濃厚orz

…がまさかのイエローフラッグ(゚д゚)!
上から走りを見てても分からないレベルでしたがどうやらパイロンタッチをしてしまった模様

ご本人には申し訳ないもののほとんど諦めかけていたまさかのスーパーラップを走れる事になったのでついつい喜んでしまいました(;´∀`)
棚からぼた餅とはまさにこの事だと思ってます( ̄▽ ̄;)
ま、こんなこともあるからジムカーナは面白い♪



2ヒート終了時点でのタイムは

doku2000さん 1分5秒447
MR2       1分5秒979
竜        1分6秒381

と特に僅差って訳ではないしこれ以上タイムアップ出来る自信もなく順位変動はないかなぁと思いつつ3位ってこれ以上失う物がないからがむしゃらに攻めてしまおうとスーパーラップに挑みました



前者2人ともベストタイム更新出来ずに俺のタイムが…
1分5秒572とまさかのタイムアップ
2位に浮上しましたヽ(´▽`)/
doku2000さんとは0.125秒届かずでしたが、自分の中では健闘した方だと思います♪

でもリザルト的には2位ですが気分的には4位(;´д`)

1本目からタイムを出していればこんなヒヤヒヤした展開じゃななかったかもしれませんが相変わらず名阪では俺は安定して走れないみたいです
走るたびに1秒ずつアップするなんて去年のミドル7戦の展開と全く一緒だし…
年内にこのコース限定のビビリミッターが解除出来たらいいなぁ( ´△`)



とりあえず前回失った自信が少し戻ってきたのでミドルシリーズは追いかける気持ちになってきました♪
出る気が喪失してしまっていた次の地区戦も名阪Eなので感覚が残ってるうちに出てみようかなと再度検討中です(^_^;

昨日の関係者の皆さん、お疲れ様でした♪

帰り道は雪はやんだものの大阪に入るくらいまで大雨にやられたのでワイパー稼働率100%はまだ維持したまんまですww
Posted at 2012/03/26 15:45:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 近畿ミドルシリーズ | クルマ

プロフィール

S15シルビアでジムカーナをしておりましたが、2018年1月にエンジンブロー。 同年3月からロードスターRFでジムカーナをしております! 基本大阪の舞洲...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスターRF ロドたん (マツダ ロードスターRF)
完全に一目惚れです( ゚Д゚)<惚れてまうやろー! 速いとか遅いとかではなく、見た目だ ...
ホンダ フィット フィットさん (ホンダ フィット)
スイフトから乗り換えに至った訳ですが、特にスイフトにそんなに不満があった訳ではなく、ホン ...
スズキ スイフト クマちゃん (スズキ スイフト)
シルビアが街乗りに適さなくなったのと、どこへ乗って行っても気を使うのとで我慢出来なくなっ ...
トヨタ カローラツーリングワゴン カロゴン (トヨタ カローラツーリングワゴン)
カローラワゴン BZツーリング 通称カロゴンでした。 4AGEを積み、エンジンブロー ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation