• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

EXITの入り口のブログ一覧

2011年02月13日 イイね!

復活!

本日HDDとメモリが届きまして、朝から寝るまでPC漬けです。

HDDは変わらず160GB、メモリは2GB追加で合計3GBとなりました


まだまだ使うソフトなどがインストール完了してないですw

IEは8にして、クロムをインスコして、最低限の登録済ませて、
スパイダープレイヤーセットアップしてのGOMセットしてのなどなど・・・


ともかく、これでまたしばらくは使えそうです。

7はまだ高根の花ですな

使えるうちはXPで十分ですたい

3GBあるから7になってもなんとか使えるか・・・?

HDDは今回IDEをやめてSATAに切り替えました。

たいして変わってないですがねww


ということで、PCも復活ということでしばらくネタなし・・・か?


にしても、毎日寒いですね、風邪などこじらせぬようにしませう
Posted at 2011/02/13 00:38:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2010年10月27日 イイね!

とりあえずはっつけ

Posted at 2010/10/27 09:43:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2010年10月02日 イイね!

パソコン自作日記 めっちゃ久しぶりの改造

はいどうも、僕です。


やっと、財政状況が若干持ち直したので、ここでPenD3.0GHzを購入。

あ、3.2欲しかったけど無理でしたw

さっそく、グリスぬりぬりして、組み込み→ベンチマーク大幅に向上


数分後・・・


ウウーーン・・・おや?

いきなり電源落ちた!?


なんで!?


はっΣもしや・・・・(裏面に手を当てる


あー・・・・熱ですねw


廃熱がおっつかなくて処理落ち後、セーフティがかかりしばらく電源つけれませんw



ということで、グリスはじっくり馴染めましょうwww


PC自作してる人へのお願いだよ、(ってしっとるわボケーwってねw
Posted at 2010/10/02 22:58:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2010年07月22日 イイね!

ノートPC CPU交換

本日、例のブツことオークションで落札したPentiumM 1.6GHzがとどき、さっそくCPU交換w


いやぁ、まずバラすのに手間取り、ねじをきちんとわかりやすく置き・・・・


今まで働いてくれてたセレロンMの1.4GHzを脱→PentiumM1.6GHzを装着!


まぁ、4年も開けたことないから(てか普通開けないよね)グリスがカチンコチンでしたよwwwwwww


きれいきれいしようとしたら固まったグリスがパラパラとwww


もちろん、くみ上げ時はきちんとグリスアップして、くみましたw


起動して、最初の起動画面がセレロンからペンティアムに変わったときは感動でしたw


CPU-IDというフリーソフトを使い、きちんと確認したら、ちゃんとペンティアムをj表示しててwwww



そこからニヤニヤが止まりませんwwwwwww


これからまだ頑張ってもらいますwwww
Posted at 2010/07/22 18:33:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2010年06月15日 イイね!

【パソコン自作日記・続続外伝】いまさらだけどw

ヒマをもてあましていたので(ぁ)デスクさんのLED不点灯の原因を追究することにw


車でもよくあるトラシュー(トラブルシュート)ってやつですwww


まず、現状確認から。

・症状

FパネルHDDのLEDが点かない

んで、トラシュー開始。

・診断の手順とその状況

1、隣にあるパワー用のLEDと交換(HDD外す)

2、その状態で通電

→パワー用だと正常にHDDの動きに合わせて点滅してくれるのを確認

3、HDD用のコネクタをマザボ側パワーの所にIN、通電

→やはり点灯せず

以上の手順でLEDなどが点かない場合は試して見ましょうwww



一応念のために単体で導通チェックもしました。

テスターの導通モードでは導通を示すビープ音が鳴る。

→てことは配線は問題なし


・結果


Fパネル用のHDDのLEDがなんらかの原因により切れており、点灯せず。

まぁ、今回で言えばケースの初期不良だったと言うことにしておきましょう(笑)

パーツの初期不良て結構あるみたいですしねぇ(笑)



そこで、ケースを買ったPC工房函館にTELし、買ったレシートと照らし合わせたところ、
無償で交換してくれる、とのことだったので、明日早速持ってって交換してもらいます(笑)

まぁ、この程度なら自分で付け替えてもよかったんですが、「無償交換」という響きは捨てがたいので持っていきますよwwwww

しっかしまぁ、改めてみると変態的なスペックを持ったマシンだ(笑)

マザボの諸元だけ抜粋すると、

・CPU:一応デュアル、クアッドコア対応(ただしPenDだと830、840のみ2コアとして認識)

・PCIエキスプレス:SLI対応で2ライン使える(普通のPCIも2ライン)

・メモリ:デュアルch対応最大認識8GB

・SATA:6ポート装備

・USB:ボード上に3ポート、ボード背面に4つ装備

・IDE:3ポート装備

・IEEE1394:2ポート装備

・サウンド:リアルテック社AC’97 8chオーディオ 光端子装備

その他:デュアルBIOS装備、デュアルギガビットLAN装備(LANポート2つ)

デュアルパワーシステム(DPS)装備←電源の安定させる物


これをオクで約4k落とした俺wwww



やっぱり変態だwww

Posted at 2010/06/15 15:12:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記

プロフィール

「[整備] #プレスカブ50 サイクルコンピュータって使えるの? https://minkara.carview.co.jp/userid/429818/car/3323061/7396102/note.aspx
何シテル?   06/23 21:26
カリブを降り、キューブを降りて、YRVに乗り換えました。 2014年ミゼを飼いだしました(笑) 2022年カブヌシになりましたw 呼ぶ際はお気軽に「入...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

@鉄ラジ 
カテゴリ:まいぺーじ
2010/01/16 12:27:34
 
Club Caribbean Racing Ver3 (CCRver3) 
カテゴリ:車関係
2010/01/16 12:26:10
 

愛車一覧

ダイハツ YRV ダイハツ YRV
カリブに乗ってて楽しかったカーライフ、キューブに乗ってたらあまりに普通な感じが自分に合わ ...
ホンダ プレスカブ50 ホンダ プレスカブ50
岩見沢から嫁いできたC50プレスカブ 車台番号から推察すると1997年式っぽいですね。キ ...
ダイハツ ミゼットII ミゼ (ダイハツ ミゼットII)
2014年9月13日から乗り始めましたw 気がつけばもう8年、まだまだ乗れる限り車検は ...
日産 キューブ 日産 キューブ
AE111GカリブBZより乗り換え。 ながらく母方の実家にあったのを引き継ぐ形で名義変更 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation