• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

EXITの入り口のブログ一覧

2010年05月23日 イイね!

【パソコン自作日記・続外伝】出ないわけ 本当の真実

昨日あんなにたくさん調べたのに、結局はマザボの相性の問題で、1コアしか読み込めてないだけでしたwwwwwwwwww


今積んでるCPUはPEND2.8GHz・820というスペックなのですが、


対応表を見ると・・・

820→Not supported

あら?あらら???


んで、比較表にあった3.0GHz・830 3.2GHz・840は
サポートされてる・・・


元々デュアルマシン用のじゃないんかいこのばかああああwwwww


はい、いつもの早とちりです。

もっと仕様表を熟読すればこんなことには・・・orz

なーんていっても遅いですし、なにより、ちゃんと動いてるんでいいんですよww
(デュアルだとずっと思ってたのはナイショ

さて、いつ乗せ替えかなwwww
Posted at 2010/05/23 11:10:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2010年05月22日 イイね!

【パソコン自作日記・外伝】タスクマネージャに出てこないわけ

どうも、あれ以来認証も終わりほっとしてから・・・・

タスクマネージャを開いてふと思うこと。

デュアルコアなのにグラフが一個しか出ない?


そこでまたネットを使い検索検索・・・・・

ふむ、XPのHOMEだと現れない・・・と。

マジで!!!!????


なんか損した気分になっちゃいました(´・ω・`)


MS( ´_ゝ`)カスやん


結果的にと言うか、もうXPプロは手配済みですw(金ないのによくやるわー

再インストールして再認証かけますよw

ネットがつながらないのでまた電話で認証ですな(´・ω・`)


ひとまずバイト。
Posted at 2010/05/22 16:41:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2010年05月17日 イイね!

【パソコン自作日記10・END】ようやく起動しました

やっと起動してくれましたよ。

一時はどうなることやらと思ってましたが、無事に、インストールも終わり、グラボやその他いろいろなソフト関係もインスコできましたー。


残すはネットの構築と認証ですね。

光が通ればさほど問題ないんですけどねー

データカードを認識させてやんないと


まだまだこれからも課題はてんこ盛りですよー


末永く付き合っていこうと思います。


いやぁ、動画がコマ落ちしないのいいねーwwwww
Posted at 2010/05/17 17:26:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2010年05月14日 イイね!

【パソコン自作日記9】いまだ起動せず

どうしたもんでしょうかねぇ・・・

まったく先に進めません・・・


何度も同じエラー吐いてくれちゃいます。


HDDのエラーですね~

はやくケーブルこないかなぁ・・・


でもケーブルじゃなかったらどうしよ




だれかぁ~たすけてぇ~(泣
Posted at 2010/05/14 22:15:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2010年05月05日 イイね!

【パソコン自作日記7】あと少し・・・

ずいぶんと間が空いてしまいましたが、その間にもあと少しで組み終わるところまで来ています。

ということで、その一部始終をどうぞb



まず、このケースの特徴は整備性がいいことb

Fパネルを外すと、なんと開放的でしょうw

そして、どうせだし・・・と思って買ったマルボロブラックゴールドに付属しているおまけのマウスw

使い勝手いいですよ(笑)



はい。ということで、しむラ~からいただいたギフトセット(笑)
クーラー、グリス、DVDドライブ、ブルートゥースの受信機、SATAケーブル×2、ケースファン

クーラが本来の目的だったのですが、それ以外にも使えるものがたくさんでした(笑)

てことで、さっそくCPU装着

向きがあるので、十分注意しましょう。

そして、クーラーを装着するため、準備・・・

グリスぬって・・・

装着!・・・・のはずがw

幅がありすぎて装着できません、隊長!!!
何!?しかたない、降伏だ、降伏ー!

失礼しました。ええ、付きませんでしたw



まぁ、そんなこと言っても作業が進まないのでお次。
DVDドライブつけましょ。

横はちゃんと仮止めして、穴の位置をあわせましょ。


パネルをはめて完全にあわせましょ

コネクタの向きがあるので注意しましょう。

こちらは電源。

こちらはマザボへ。


というわけで、クーラーはこうなりました(笑)

カードリーダもつけましょつけましょ。


ケースファンがない場合は後付けしなきゃなりませんが、向きがあるのでよーく見ましょう。


いろいろつけてこうなりました。
配線が干渉しまいようにしましょう。


フロントからみるとこうなります。
カードリーダの白が浮いてます。


こんなところに、ワンポイント。

残すパーツはグラボのみb

休み明けに届く予定なので、組んだらいよいよ起動テスト&設定!!
Posted at 2010/05/05 13:47:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記

プロフィール

「[整備] #プレスカブ50 サイクルコンピュータって使えるの? https://minkara.carview.co.jp/userid/429818/car/3323061/7396102/note.aspx
何シテル?   06/23 21:26
カリブを降り、キューブを降りて、YRVに乗り換えました。 2014年ミゼを飼いだしました(笑) 2022年カブヌシになりましたw 呼ぶ際はお気軽に「入...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

@鉄ラジ 
カテゴリ:まいぺーじ
2010/01/16 12:27:34
 
Club Caribbean Racing Ver3 (CCRver3) 
カテゴリ:車関係
2010/01/16 12:26:10
 

愛車一覧

ダイハツ YRV ダイハツ YRV
カリブに乗ってて楽しかったカーライフ、キューブに乗ってたらあまりに普通な感じが自分に合わ ...
ホンダ プレスカブ50 ホンダ プレスカブ50
岩見沢から嫁いできたC50プレスカブ 車台番号から推察すると1997年式っぽいですね。キ ...
ダイハツ ミゼットII ミゼ (ダイハツ ミゼットII)
2014年9月13日から乗り始めましたw 気がつけばもう8年、まだまだ乗れる限り車検は ...
日産 キューブ 日産 キューブ
AE111GカリブBZより乗り換え。 ながらく母方の実家にあったのを引き継ぐ形で名義変更 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation