• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

okutaniのブログ一覧

2008年10月26日 イイね!

GTOがロシアでスーパーカーとして復活?

みんカラのニュースに載っていました!

ロシアで復活するとのこと。しかもロシア初のスーパーカーだと(驚)
パッと見、GT-Rかと思ってしまいました(笑)

しかし記事の中のGTOの評価は相変わらず酷いもんですね。
全く、きちんと乗ったことも無いくせに(怒)

しかし、一度乗ってみたいです!誰か買って下さい(笑)

http://www.carview.co.jp/news/1/89588/
Posted at 2008/10/26 14:03:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2008年10月24日 イイね!

クーペに乗る理由♪

クーペに乗る理由♪私は仕事でもGTOを使っていますが、車内は狭いし人は乗せられないしで、はっきり言って営業にならない車です(ToT)

それでも乗っている理由は…私は『全日本クーペ普及協会』の会員なのです♪

会員は私1人ですが何か(^_^;)

GTOに乗っていると、小学生の注目を集めたり、団塊世代の方を中心に、よく声を掛けられます!!

そして大人の皆さん「昔はクーペに乗っていた。やはりクーペは良いねぇ~」と同じことをおっしゃいます(^^ゞ

その都度、是非クーペに乗って下さいと勧めます!!
多分誰も買ってないとは思いますが(ToT)

でも良いんです!!私が小学生の時にマルーンの240ZGを見てスポーツカー好きになり、似た色のGTOに乗っているように、小学生が将来クーペに乗ってくれることを祈って(^^ゞ

そして、若い頃に『クラウン ソアラ セリカ チェイサー コロナ マークⅡ カリーナ レビン トレノ サイノス セラ スターレット パブリカ MR2 Z レパード スカイライン ローレル シルビア ガゼール ブルーバードU バイオレット サニー チェリー パルサー 180SX NXクーペ レジェンド アコード プレリュード インテグラ NSX CR-X サバンナ コスモ ルーチェ カペラ ファミリア RX7 ギャラン ラムダ ランサー スタリオン GTO FTO ベレット ピアッツァ 117クーペ アルシオーネ』 等の2ドアクーペに乗ってた40才以上の方がクーペに戻って、日本のメーカーから昔のように魅力的なクーペが沢山発表されることを祈って、クーペに乗り続けてるのです(^o^)v

あー遠大な夢だこと(>_<)

道行く車がミニバンやコンパクトカーばかりから、色んな種類の車が走る時代が来て欲しいものです\(^^)/

皆さんもクーペに乗りましょう♪

(写真は私の職場の机にあるポルシェ996カレラ4Sです♪)
Posted at 2008/10/24 12:34:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | モブログ
2008年10月22日 イイね!

ニセコカレーツーリング(~o~)

ニセコカレーツーリング(~o~)以前から行こうと思ってた、ニセコのカレーをとうとう食べに行って来ました(^^ゞ

月曜日に、会社のユーザーがママをやっているクラブに飲みに行った時にカレーの話をしたらしく、一緒に食べに行こうと盛り上がったそうで…、でも酔っぱらっていて良く覚えていません(^_^;)

約束したのは実行しなくてはならないので行って来ました(^^ゞ

天気も良く気持ちよいドライブだったのですが、3週間前とは違い紅葉は無く、枯れ木の山でした!

冬はもう来てました(ToT)
カレーはスーパーカーをお乗りの方達の評判通り、非常に美味しいルーカレーでした!

時間を掛けて丁寧に作ったコクのある味でした(^o^)v
とりあえずまた一つ今年のやるべきことを達成しました♪
次は何処に何しに行こうかな♪

因みにママといってもまだ30才の女性ですよ(^_^;)
Posted at 2008/10/22 23:09:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2008年10月14日 イイね!

エンジンオイル添加剤投入!

エンジンオイル添加剤投入!オイル消費軽減と白煙対策として、『シュアラスター ループ』のエンジンリカバリー添加剤を購入しました(^^ゞ
多走行車や経年車のエンジン性能が劇的に甦る!ってパッケージに書かれています(*_*)

2980円ですが、みんカラで結構評価良かったので買ってみました(^_^;)

入れてみてびっくりしたのが、サラサラの液体でなくて、蜂蜜のようにドロッとしたものでした(^o^)v
何か効き目有りそう!!

注入後、10分間のアイドリングが必須で、先ほど終了(^^ゞ

さあ!これから支笏湖迄走りに行ってきますか(^o^)v
効果が出たらまたコメントしますね♪

何も起こらなければ書きませんので忘れて下さい(ToT)
Posted at 2008/10/14 19:16:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2008年10月13日 イイね!

GTO club 札幌 秋のオフ会

GTO club 札幌 秋のオフ会昨日は、GTO Club 札幌の秋のオフ会に参加して来ました!
実は、私はメンバーでありながら今回が初めての日中のオフ会参加でした(笑)

今回は、釧路方面に居住のお友達のdie mrさんも連休を利用して、参加してくれました。
本通のイエロー法度にて待ち合わせし秋晴れの中、平○公園駐車場に2台のGTOは向かいました。

die mrさんの愛車とokutani号はいつものことですが、ほぼノーマルのokutani号と同じ車種とは思えないですね


午後1時集合でしたが、徐々に車が増えていきます。
いつもは青いGTOにお乗りのaoigtoさんは、今日はもう一台の愛車80スープラで登場です。更に同じくokutani号の主治医ともいうべきKEIさんも登場しました。
 

KEIさんとdie mrさんは初めて会ったとは思えない程GTOの話で盛り上がっていました。知識の無い私はお二人の会話にはついていけず、車の撮影に専念していました

そして本日のスペシャルカーは、スープラオーナーズクラブの方のワイドスープラです。車幅は2060ミリ!イタリアンカーも驚くこの迫力カッコイイです。この方は、普段はセリカGT4をお乗りとの事です。  

しかし、GTOも負けていません。こーたろーさんのガルウィングも登場!

昨日は、最終的には17台の車が参加しました
その内GTOは9台が集合。以前GTOにお乗りの方も多く参加されて、皆車の話で盛り上がっています。非常に良い光景でした

全ての車の写真を撮ったつもりでしたが、やまさんの白いGTOとスカイラインを撮り忘れていました。申し訳ございません(泣)
その他の車はフォトギャラリーにアップしています。良ければご覧下さい。

そして本日の目的の一つでもある、クラブ代表のmattuさんのサス交換が始まりました。駐車場がピットに変身です
メカニック並みに手際の良い、aoiさんです!

陽も落ちて、少し肌寒くなって来た4時過ぎに近くのファミレスに移動。その後7時位に解散です。
私は明日は仕事なので帰りましたが、他のメンバーは支笏湖経由!で新港に向かう方もいるとのこと
die mrさんも深夜に合流したのこと。皆さんたっぷりと休日を堪能されたみたいです(笑)

初めてのオフ会は非常に楽しく時間が過ぎていきました。気候的にも来週位でオフ会は終了でしょうか?

来年も出来れば、オフ会に参加しようと思った1日でした!

複数の写真の挿入の仕方が分からず、申し訳ございませんが写真はフォトギャラリーをご覧下さい。すみません!
Posted at 2008/10/13 13:53:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「苫小牧アルテンにてキャンプ中。
しらかばサイト完全貸切状態(^^)
平日休み最高(≧∇≦)b」
何シテル?   10/12 14:36
スーパーカー世代でリトラタブルライトの車が大好きです! 以前はクタニレッドという珍しい色のGTOに乗っていましたが、現在はアウディTTクーペです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

第9回北海道ハチマルカーミーティングのご案内(みんカラ版) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/11 17:47:39
プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/04 22:09:01
猛夏の旧車の祭典 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/16 18:33:11

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
クーペ普及活動のアイテムとして、平成23年8月9日に納車しました。
三菱 GTO 三菱 GTO
2011年4月6日に廃車となりました。

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation