• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

okutaniのブログ一覧

2008年10月08日 イイね!

中山峠ツーリング

中山峠ツーリング私事ではありますが、10月から小樽勤務から札幌勤務になりました。

移動に関しては納得いってないのですが、『君の力が必要だ!』みたいなことを言われたら何にも言い返せないですよね。実際は違うことが分かっていても(怒)
良かったのは、毎日の通勤で100キロ近く走っていたのが、20キロ位になること。車が少しは長生き出来そうです!

今日も休みだったのですが、小樽の事務所に行って私物を撤収してきました。
ただいつも通りの道で行くのもつまらないので、定山渓・中山峠経由で393号に出て小樽に向かうことにしました!
二日連続の倶知安方面のドライブです

10時に出発しましたが、定山渓方面は車が多く、思うように距離が稼げませんでも今日は、紅葉を見ながらゆっくり走ることがメインですので、途中休憩しながら、中山峠へと向かいます。
 

途中、中山峠の道の駅で、いももちと長いもを買いました。

しかし、この立派な長さが50センチ近い長いもが260円なのに、小さなもちが3個のいももちが250円とは、暴利ではないかい?ジャガイモ蒸かして、潰して、焼くという手間が掛かっているとは理解出来るが、この不景気に自分も含めてよく買うもんだ!二度と買わないぜ!

怒りを静めて、安全速度で倶知安を目指します。
今日は天候も良く、昨日と違い羊蹄山がきれいに見えました。(写真参照)
 

思い切ってニセコまで行って、昨日のカレーのリベンジをしようとも思いましたが、やはりマロウさんと次回行くべきと思い直し、国道393号へと向かいました。

途中、毛無峠の展望台で休憩です。

一年間通勤した小樽の町並みが眼下に広がってます。

さあ、明日からは、多分全国で一番景気が悪い札幌(私がいる業界での話です!)を営業の場に変えての仕事です。あー憂鬱だ!

トータルでおよそ200キロくらいのドライブでしたが、昨日のマロウさんのポルシェの感覚がまだ残っているうちに走ってきたのですが、確かにポルシェに比べて、パワーやスタビリティ・高級感などに大きな違いはありますが、運転する楽しさに関しては、ポルシェとGTOの差はカペラとGTOとの差に比べてずっと小さいと思いました(カペラオーナーの方すみません)

やはりバブルカーだけあって、当時はお金を掛けていたのでしょうね(笑)
Posted at 2008/10/08 17:31:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2008年10月07日 イイね!

ニセコカレーツーリング

ニセコカレーツーリング先日の約束通り、本日マイミクのマロウさんとニセコツーリングを決行いたしました!

目的の第一は皆さん日記で書いておられる開通した国道393号を走ることと、第二はNAOさんやZENさんおすすめの泡ハウスのカレーを食べることでした。

当初はポルシェとGTOの2台で行く予定だったのですが、道中は二人でくだらなし話で盛り上がった方が楽しいですし、私の仕事の愚痴も聞いて欲しかったこともあり、マロウさんの申し出でポルシェ1台で行くことになりました !
助手席は景色も楽しめるし、楽ですし(笑)

マロウさんに私の自宅まで迎えに来ていただき、9時に出発です。

しかし、やはり、私とマロウさんが揃うといつものように雨(泣)
天気予報は午後から晴れるとのことで、構わず札樽道を小樽に向かいます。

しかし、さすがカレラ4!雨の札樽道(途中大雨により制限速度が50キロになりました。こんなことは毎日通勤していても無く初めての経験でした。)を何事も無く疾走していきます。
奥沢から393号に入り毛無山を過ぎて、快調に走行して行きます。

私もマロウさんもどこからが新しく繋がった道路なのか分からず、『多分この辺りが新しいんでしょうねー』と話ながら、第一の目的を達成しました。(ちゃんと調べとけよ!)

途中、新しく出来た2キロ位のトンネルで、マロウさんが愛車に鞭をくれました。
そんな、こんなの走りで、無事第二の目的地に到着しました(笑)

しかし、そこで我々が目にしたものは、ガーン!
『本日休業』の札が!

やってしまったきちんと調べもしないからこんな事に(泣)

マロウさんすみませんでした誘っておきながら、こんな結末になり、申し訳ございませんでした。

マロウさんは『ま、良くあることだよねー』と大人の対応をして下さって、とりあえず、道道66号線を岩内に向かいます。

途中の神仙沼で、往復30分のメタボ対策の散策を行い


道中の紅葉を楽しみながら


岩内の日本海という店で、カレーの替わりの昼食を取りました

私は北海セットを、マロウさんは生ちらしを注文しました。お互いボリュームたっぷりで、すっかりカレーのことは忘れたしまってました(つーか私はですが)

岩内から、マロウさんは私に運転を代わってくれました2度目のカレラ4!
しかも、街中とは違い道も狭く心配でしたが、全く心配無用!
ポルシェカレラ4は、へたれな私が出せる速度では、矢のように疾走していき、怖さを全く感じません!

これでは、ホント免許証が何枚あっても足りないのではないか!制限速度で走る方が、ずっと難しいと思いました。

1500万円の車と○0万円で買った中古のokutani号を比較するのは失礼とは思いますが、素晴らしい車でした。世界の車好きが購入を夢見るのがはっきりと分かりましたね!

その後運転を交代して、小樽経由で札樽道を札幌西で降りて、北5条通にあるスーパーカーの店に寄って、黄色いフェラーリ355を見た二人は、更に盛り上がって(笑)カウンタックを見に『ジャパントレーディング』に !

そこでは、マロウさんに便乗して付いて行った冷やかしの私にも、店長さんは丁寧に名刺を差し出して下さいました!

同じ高額な商品を販売する営業として、冷やかし客への気持ちは良く分かりますが、迷惑そうな顔もせず、ニコニコと対応してくれました。

店長様、もし私がスーパーカーを購入出来るような奇跡が起きた際には、必ず店長宛に伺いますのでよろしくお願いいたします!
でも2台の993は魅力でしたね!

以上のようないろんなことがあり、楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいました。

マロウさん、本当にありがとうございました。
次回はカレー食べましょうね!
Posted at 2008/10/07 21:00:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2008年10月02日 イイね!

富良野ツーリング

富良野ツーリング昨日は、定休日でした。
その日は、マイミクのマロウさんが一時退院から戻るとのことで、GTOのミッションの慣らしと、私のカペラ病上がりのリハビリを兼ねて、富良野までお送りさせていただきました!

実は、8月の一時退院の際にも富良野にお送りする約束をしていたのですが、なんとマロウさんの自宅に到着する直前に、okutani号のミッションが逝ってしまって(泣)、バスで戻っていただきご迷惑をお掛けした経緯があり、約50日ぶりに、その約束を果たすことが出来ました。

午前9時にマロウさん宅に到着。しかし、私とマロウさんが事を起こす際に付き物の雨が、朝から降っていました(笑)

大雨の高速を安全運転で走り、三笠からの一般道でも遅い車につかまりながらも11時前には富良野に到着!

早い昼食をマロウさんと地元のラーメン屋で取り、来週のプチオフの約束をして、帰宅しました。

帰りは、少し遠回りをして、国道38号線と237号線を通り鵡川経由で帰ることに!

鵡川に近づくにつれて、雨も上がり、鵡川の道の駅に着いたころには、雲ひとつない快晴に。

鵡川の道の駅でシシャモを買って、走行距離約300キロのリハビリツーリングは終了しました!

ミッションも人間もどうにか馴染むことが出来たので、これからようやく以前の運転に戻れそうです(笑)
Posted at 2008/10/02 17:13:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2008年09月27日 イイね!

GTO復活!!!!

GTO復活!!!!昨晩、ようやくokutani号が退院しました!

先月の16日に入院しましたので、実に40日以上かかってしまいました(泣)

天気が良ければ、ミッションの調子の確認の為、ぷちツーリングをしようと思っていたのですが、生憎の雨で真っ直ぐ帰宅です。

久しぶりのGTO!取り敢えずシートに座ってみる(ワーイ!)

『天井低っ!』 頭からこぶし一つぎりぎりだし!目の前にフロントガラスがあって、なんか怖い。代車のカペラは天井も高く、フロントガラスも遠く開放感があったし。

『シート窮屈っ!』 GTOは電動でサイドサポートの調整が出来ますが、以前は一番狭い状態で使っており、そのままなのに窮屈に感じます。すっかりカペラのサポート0のシートに慣れてしまっていました。
先日、マロウさんのポルシェ911の助手席に乗った時も窮屈に感じたのですが、自分の体がダルになっていたみたいです(泣)

エンジンをかけてみました(ヤッター!)

『マフラーの音うるさっ!』 以前は気にならなかったのに、すごく大きく感じます。しかも全然官能的でないです!

ハンドルを握ってみました(ワクワク!)

『ハンドル小っさっ!』 社外品の35パイを付けているのですが、なんかゴーカートに乗ってるみたいです。

『ハンドル重っ!』 小指で廻せるハンドルにすっかり慣れてしまってました。

走り出しました!

『ブレーキ利かなっ!』 カペラはよく言うカックンブレーキで強く踏むと、ガックンしたので、そのつもりで踏んだら利きません!GTOは踏むだけ利くブレーキなので、軽く踏んだら利かなくてびっくりです。

『幅広っ!』 1680の車幅にすっかり慣れてしまい1840の車幅に最初は戸惑います。

『サス固っ!』 フワフワの乗り心地になじんでしまって、ゴツゴツ感が気になってしまいます。マロウさんのポルシェ911も固いなーと思ったのは、やはり私の体がダルになっていたんでしょう

とゆー感じで、私の体はすっかりカペラ仕様になっており、GTOを乗る体では無くなっていました(泣)

どうやら、ミッションの慣らしも兼ねて私のリハビリも必要なことが分かりました!

GTOってこんなにスパルタンな乗り物だったんだ(笑)
いやー恐るべし、長期代車生活。

しかし、新しい車を購入した気分になれるので、たまには代車生活をするのも長く同じ車に乗る秘訣になるかもしれないですね

早速今日の朝、札樽道を走りましたが、雨の高速でも安定感やパワー感があるし、黄色いFDに乗った人はチラ見してくれるし、やはり古い車でもカペラよりも楽しいです!

さあ、ミッションはもう5万キロは大丈夫です!
次はどこが壊れるんだろう(泣)
Posted at 2008/09/27 15:30:53 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2008年09月26日 イイね!

小樽のラーメン屋♪

小樽のラーメン屋♪スーパーカーにお乗りの方が小樽での食事とゆーとプレスカフェに行くことが多いみたいですが、GTO乗りの私はベタにラーメン屋を紹介します(T_T)

小樽で有名なラーメン屋といえば「初代」ですが、魚系のダシがあまり得意でない私は、最近専ら「みかん」に行っています(^^)

味はいわゆる「すみれ」系で、主人がすみれか純蓮で修行したそうですが、本当かは知りませんf(^^;

ラーメン好きが食べた後必ず言うのは『すみれよりあっさりしてる!』です。

味もすみれに負けていませんので、こってりが苦手の方でも大丈夫かと(^o^)v

スープが美味しいので油断すると全部飲んでしまい塩分摂取オーバーになります(^^;

場所は国道5号沿いの南小樽市場駐車場向かいにあります♪

ちなみに写真は今日食べた正油ラーメン大盛ですが初めての方はみそを食べてみて下さい(^^)
Posted at 2008/09/26 14:53:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「苫小牧アルテンにてキャンプ中。
しらかばサイト完全貸切状態(^^)
平日休み最高(≧∇≦)b」
何シテル?   10/12 14:36
スーパーカー世代でリトラタブルライトの車が大好きです! 以前はクタニレッドという珍しい色のGTOに乗っていましたが、現在はアウディTTクーペです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

第9回北海道ハチマルカーミーティングのご案内(みんカラ版) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/11 17:47:39
プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/04 22:09:01
猛夏の旧車の祭典 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/16 18:33:11

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
クーペ普及活動のアイテムとして、平成23年8月9日に納車しました。
三菱 GTO 三菱 GTO
2011年4月6日に廃車となりました。

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation