
この度のお盆休暇5日間で、道東・道北を中心に約1,500キロ走る普及活動を行いました(爆)
納車後初の長距離走行でした。
年式・走行距離・購入金額などから、かなりネガな部分があるのだろうと過去の経験から覚悟していたのですが、今回は良い意味で裏切られましたね!
ここからはあくまでも私が過去所有していた車との比較ということをご了承ください(笑)
また今更、旧TTの感想など興味無い方は、飛ばしてください(爆)
たっぷりとしたシートに入り込み、ボスッという音と共にドアを閉め、ハンドルを握ってデザイン性溢れるメーター類を見るだけで十分な満足感を得ました。
ボディ剛性は思ったより高く、高速では車が真っ直ぐに走るぞ!っていう意思を持っているかのように安定しています。ってゆーか当たり前のことですが、そうで無い車もあったので(汗)
道路のつなぎ目も「スタタン!スタタン!スタタン!」と軽くこなします。
コーナーでは、自分が思う限界の80%のスピードで入っても50%位の感じでクリアしてくれます。
肝心のエンジンパワーですが、99%札幌市内利用の私には十分過ぎるパワーです。
街中で2速3速でフル加速した際には、あえて信号の手前を横切るアホな自転車や歩行者(特に夜間に多い)をぶっ飛ばす危険性があります(笑)
そんな理不尽な犯罪者になりたくない私には十分満足いく性能です!
このカッチリ感・直進性・回転性は、以前運転させていただいたポルシェ997に少し近いものがありました。
多分これがドイツ車特有の味なんでしょうが、過去に乗っていたオペルアストラには感じたことが無かったので、所有車では初めての感覚でした!
内装の質感にも満足ですし、長距離走ってもお尻が痛くならないシートは秀逸です。
感じたネガな部分はリアハッチからするギシギシ音と後方視界の悪さ位でしょうか。
1,500キロ走った結論としては、このような車がこんな金額(ナイショ)で買えるなんて、とても幸せだなーということでした!
ある意味クーペ人気が無い故の恩恵ですね(笑)
ただ一番の心配は今後トラブル等でどれだけ修理費が掛かるかってことです(滝汗)
なんせGTOで相当の修理費を支払ったもんで、トラウマになっています(爆)
Posted at 2011/08/20 12:59:48 | |
トラックバック(0) |
クーペ | 日記