• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

okutaniのブログ一覧

2009年08月27日 イイね!

スーパーカー小僧の聖地に行って来ました^^)

スーパーカー小僧の聖地に行って来ました^^)長期出張期間もあと僅かとなり、昨日の休みは以前から行こうと思っていた『サーキットの狼ミュージアム』に行ってきました。
やはりスーパーカーを見に行くには車でということで、『パッソ』で行って参りました(爆)

ここには漫画『サーキットの狼』に登場したマシンが20台以上展示されてお

館内にはミニカーや当時懐かしいスーパーカーグッズが展示されており、更に、『サーキットの狼』が連載されてる「少年ジャンプ」が置かれており、自由に読むことが出来ます。

館内には『車には手を触れないでください』と注意書きがありましたが、来場者が自分以外に5組くらいしかいなかったからなのか、スタッフの方がカウンタックのドアを開けてくれて、更に運転席に座らせてくれて写真まで撮ってくださいました(笑)

漫画『カウンタック』で読んでいたので、お尻をシートにストンと落として、さあ乗り込むぞってやったら思い切り頭をルーフにぶつけました(爆)

胴長の私にはカウンタックに乗る資格が無いようです!

スタッフの方は本当に親切で512BBのエンジンルームも開けて見せてくれました。

20台以上のスーパーカー達の中で、自分が実は一番見たかったのがこの車です!
マセラティ・カムシン(写真の車です)

漫画では活躍しなかった車ですが、大人なクーペ好きの私には堪らない車です。
初めて実車を見ましたが大変美しいクーペでした^^)

ホントに何時間いても飽きない所ですが、連れがいたもので記念にブリキのバッジを購入して1時間位で退館しましたが、今度は一人で一日中いたいもんです(爆)

駐車場も結構広くて、休日にはスーパーカーオーナーのオフ会なんかもやっているんだろうなーと羨ましくなりました。

※相変わらず複数写真のアップが出来ないヘタレなもので、興味がある方はフォトギャラリーでご覧ください。
 申し訳ございません。 https://minkara.carview.co.jp/userid/429836/car/343147/1606464/photo.aspx 
Posted at 2009/08/27 13:32:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | スーパーカー | クルマ
2009年08月24日 イイね!

大都会のクーペ事情^^)

大都会のクーペ事情^^)昨日は、東京支社でイベントがありスタッフとして参加してきたのですが、事務所の14階の休憩室から丁度首都高が見下ろせました^^)

車好きな私は、こんな景色なら何時間見ても飽きません(爆)
しかも手前には中央線(総武線)までが走っており、全てが模型に見えてしまいます(笑)

そんな景色を見ていると『全日本クーペ普及協会』ひとり会員の私としてはどうしてもどんなクーペが走っているかが気になります^^;

何と日曜の首都高ということもあり想像以上にクーペが走っておりました!

わずか20分位の観察でしたが、ZやBMWが多かったですね!
そして更に驚いたのが、ポルシェ(911・ケイマン)を6台も確認出来たことですね。(写真に写っている白い車は997カレラです)
しかも997同士がすれ違うとこまで見てしまいました(爆)

やはりこちらはお金持ちが多いのですね!
超高層マンションの林立といい、消費力がある方達がいる証拠です^^)
羨ましいーぞー。

ちなみにGTOは一台も見ませんでした(爆)
やはり絶滅危惧種ですので大切に乗らねば^^)
Posted at 2009/08/24 20:09:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | クーペ | クルマ
2009年08月05日 イイね!

クラシックフェラーリ!

クラシックフェラーリ!今日は休みだったので、お洒落に横浜元町に買い物に行きました♪

行った店は先日のオフ会で勾玉さんと待ち合わせた「ドンキホーテ」(汗)

買い物を済ませ店から出たところ、イエローの車が交差点に停まってました。

一瞬車種が判らなかったのですが、すぐに思い出しました!!

『フェラーリ275GTB』です!!

雑誌でしか見たことが無い車が、横浜には走ってました(^O^)

この暑い最中に窓全開でフェラーリサウンドを響かせて走り去って行きました♪
この名車を見られただけで横浜に来た甲斐がありました♪
Posted at 2009/08/05 18:52:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2009年08月04日 イイね!

横浜横須賀オフ会!

横浜横須賀オフ会!先週の土曜日の夜は、お友達の勾玉さんが名古屋から横浜に来られるとのことで、横須賀でのオフ会に招いていただきました♪

土曜日も仕事の私の都合に合わせていただき、19時30分に横浜のドンキホーテで待ち合わせしたのですが、その日はなんと横浜港の花火大会!

その為、駐車場の空きが無くて勾玉さんにご迷惑をお掛けしました^^;

何とか無事合流出来て、勾玉号の助手席で横浜横須賀道路にて横須賀Pに向かいます。

勾玉号の特徴はなんと言っても、電飾系のチューニングです!
リアウィンカーやリアガーニッシュを始め、車内灯(家の蛍光灯のように明るいです!)等、正に夜走る為の仕様となっていました^^)

デジカメのフラッシュが弱くて写真は撮れていないのですが、是非勾玉さんの日記で見て下さい!

横須賀Pでは今回のオフ会の主催者であるyunoさんや、同じく名古屋から来られたお友達のヤタガラスさんやオロチさんら、合計6台のGTOが集合しておりました!

ここで初めて見るGTOの痛車達(やはりフラッシュが弱いのか移りが良い写真が無くてすみません)に、派手なGTOには十分にアリだと本当に思いました!

札幌のGTOはレーシーさを求める方が多いですので、非常に珍しい光景でした!

そんなかんなしていると何と今度は宇都宮から、やはりお友達のなおと200%さんが登場しました^^)
札幌に来た際に一度見ているリアのステルス仕様に、初めて見る方は驚きの声を上げていました!

なおとさんはこの後、同じくGTOクラブである『風』のオフ会に参加するとのことで、急遽埼玉の岩槻で合流することになりました(爆)

首都高を利用して神奈川-東京-埼玉と移動です!
私は勾玉さんの助手席での移動ですが、10年以上ぶりの首都高は非常に楽しいかったです!

勾玉さんには申し訳無いですが、助手席で首都高から見える夜景を楽しませていただきました♪

岩槻のジョナサンにて風のメンバーと合流!
合計12台のGTOが揃いました♪

風の代表であるイイハマさんやGTO以外にフェラーリにお乗りの方もおられて、皆さんGTOが大好きな方達ばかりでした!

オフ会は深夜1時に解散!
勾玉さん達は夜通しの運転で名古屋へ!
私は横浜在住のyunoさんに送って貰いました。

深夜1時過ぎの首都高はガラガラでとても快適なドライブでした。

しかし今回初めてGTOの助手席でドライブしましたが、ゆったりとしており、高速クルージングが本当に快適な車だと思いましたね!

勾玉さん、yunoさんありがとうございました♪

今度北海道にお越しの際には、会社を仮病を使ってでも休んでお返しさせていただきますねっ!

最後に、写真は勾玉号。赤のボディにゴールドのホイールが映えています!
やはりイメージカラーの赤がGTOには似合いますね♪

あ、あと新しいデジカメを買おうと決心しました(爆)
Posted at 2009/08/04 17:15:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | GTO | クルマ

プロフィール

「苫小牧アルテンにてキャンプ中。
しらかばサイト完全貸切状態(^^)
平日休み最高(≧∇≦)b」
何シテル?   10/12 14:36
スーパーカー世代でリトラタブルライトの車が大好きです! 以前はクタニレッドという珍しい色のGTOに乗っていましたが、現在はアウディTTクーペです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
23 4 5678
9101112131415
16171819202122
23 242526 272829
3031     

リンク・クリップ

第9回北海道ハチマルカーミーティングのご案内(みんカラ版) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/11 17:47:39
プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/04 22:09:01
猛夏の旧車の祭典 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/16 18:33:11

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
クーペ普及活動のアイテムとして、平成23年8月9日に納車しました。
三菱 GTO 三菱 GTO
2011年4月6日に廃車となりました。

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation