• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元・のブログ一覧

2013年05月28日 イイね!

ぅぅなんて日だ!

ぅぅなんて日だ!こないだの日曜日にお出掛けするのにキャロルとキャラのどっちで出ようかと見比べてたら、キャラの左前タイヤがぺしゃんこ(>_<)
足で踏んでもグニョグニョ(>_<)

ジャッキアップして、タイヤを回して見たら、写真のようなガラス片がっ!
本当はガラス片を抜く前に洗剤を垂らせば原因が特定出来たのに、抜いてから垂らしたら、少し泡立ってそれっきり。
他を見る限りでは何も刺さってないし、とりあえずエア入れて今週末まで放置プレイ。
この程度の破片ならパンクしそうにないという声もあるし、原因がまだわからないけど、エアが抜けてれば修理に出すしかないですな(>_<)
ABC走行会のために新調したばっかりなのに(ToT)

火曜日現在、踏んでも変化無さそうなんですけどねぇ…
Posted at 2013/05/28 07:58:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | トラブル | 日記
2012年07月01日 イイね!

ネジが折れてから…

ネジが折れてから…ネジが折れてからというもの、エキストラクターを買ったりしてトライするも、ハンドルがボディに干渉してうまくいかずに頓挫してました…

やむなく秘密基地の主に力を借りることになりました。

で、今回チョイスされた補修方法は、一回り大きい穴を空けて、バネ状でネジ山になったコイルを埋め込み元のネジの大きさに戻すといった、驚きの方法でした。
いやはや、先人たちは色んな補修方法を編み出したんですなぁ…冷や汗
Posted at 2012/07/01 21:51:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | トラブル | 日記
2012年06月23日 イイね!

さてさて、どうしたものか…

さてさて、どうしたものか…今、野暮用で山口に来ています。

さて先日、バンパー外してフロントフェンダーをまずは左側を外しました。
錆取りをするつもりでした。

まずは錆びたトルクスネジとその受け側から。
ネジは最近情報を仕入れた電気めっきによる亜鉛コーティング&シャシーブラック。
受け側はサビチェンジャーを塗ったところで、今日の山口行きのために一旦元に戻すことになりました。

で、フェンダーを戻してトルクスネジを締めたら、妙に固くなかなか回らない…
固かったので、安易にインパクトドライバーを使って回したら…

『バキッッ!!』

という音と共にネジが折れてしまいました(-_-;)

インパクトはいけんかった~、と反省しつつ、今度はラチェットで次のネジを締めたら…

『バキッッ!!』

という音と共にネジが折れてしまいました(T_T)

まさかの2連折りに自分のスキルの無さにガッカリです(>_<)


買い置きしてた商品名ネジザウルスもついにデビューを果たし、グニグニやってもダメ。

とりあえずネットで調べて、エキストラクターを買ってきました。

いつやるかはわかりませんが、果たしてどうなることやら…

ちなみにネジ山にシャシブラ、受け側にサビチェンジャーでネジ山が埋まってしまって抵抗が増えたのが原因かと思われます。
Posted at 2012/06/23 14:58:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | トラブル | 日記
2011年09月04日 イイね!

嬉しい誤算

嬉しい誤算スモールが点かない!
ヒューズでもない!
コラムを交換してもダメだ~(T_T)

とギャーコラギャーコラ騒いで、金曜まで純正メーターのネジ4本を外すまで作業してました。

「テールランプ」のヒューズがスモールと連動しているとの情報が。

でも、ヒューズは一通り見たしなぁ・・・
なんて思いながら、先程改めて見てみると、フツーにヒューズがトンでました(笑)
ヒューズBOXのフタに付いてた予備のヒューズと交換してみるとスモール点灯♪

いや~、トンだお騒がせでした(笑)

あとはコラム類をちゃんと元に戻して、オーディオを再取り付けして、問題無ければオールクリア(^^)

ちゃんとバッテリーは外して作業ですね(^^)
Posted at 2011/09/04 22:46:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | トラブル | 日記
2011年08月28日 イイね!

スモールライト不点灯

スモールライト関係すべてが点灯しなくなりました・・・

事は盆休み中、何気にヤフオク見てたらキャラとキャロルに付けてるオーディオの電源コードに互換性があることが判明。
キャラは追加メーター装着時に電源コードからハンダにて電気を分岐しているので、オーディオは変更するつもりなかったのですが、これ幸いと入れ替えました♪

いや~、良かった良かったと思ったのは数日間。
後日、夜に給油しに行ったのですが、スモールが付いていない!?
当然、追加メーターもカラーチェンジしないし、減光もしない。
ってことは、リアランプが点灯していない!(ブレーキランプは点くけど)

コレは危険です(>_<)


オーディオを引っ張り出した際にどっか切れたのか、ショートさせたか・・・
オーディオを交換する時はちゃんとバッテリー外しましょうね(T_T)

すでにmixiの方でコラム内部が怪しいとアドバイスをもらってるんで、まずはそっちからでしょうね・・・
コラム自体は5,6年前に新品交換してるんで、経年劣化は考えにくいですが。
ちなみにヒューズが切れた形跡は無しです。


最近、部署は違ったけど会社の人が独立を目指して、転職したんで、御祝儀代わりに何か頼もうと思ってたし、手に負えなかったらそれもありかなと。
ただウチから黒瀬って遠い・・・
Posted at 2011/08/28 21:01:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラブル | 日記

プロフィール

CARAとAA系キャロルに乗ってます。 CARAの整備記録を付けたいなと。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

改名(^o^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/21 21:45:56
この度、一時的に“RX-8”を降りる事になりました!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/30 15:52:20
洗車で最近はまってること 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/08 21:48:25

愛車一覧

スズキ キャラ スズキ キャラ
少しでも長く所有し、少しでも多く乗りたい。 そんなクルマに出会えたことに感謝。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2009年6月17日の朝、通勤途中に追突。 その反動で前車にも突っ込み、敢え無く廃車に・ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation