
すっかり遅れましたが、5/17に開催されたABC-MTGに今年も参加してきました!
遠路だからか、毎回本祭はもちろんですが、行程だって色んなコトが待ち受けてます。
1. 宮島SA集合
チケウイやぶちCメンバー、それから翼組メンバーと合流。
他にも東から来たりしAZ-1が・・・来ない(笑)
どうやら1台がお寝坊さんのようで・・・先に出るも間に合ってないそうな。
出発時刻7時を過ぎたので、とりあえずコチラも出発。
トランシーバーがあると距離を感じさせないので便利ですな♪
2. 9時頃、壇ノ浦PA到着
くぼっち。一家がお出迎え(^^)
しばらくして東からのAZ-1(2台)も到着。
お寝坊さんはまだ来ないが、それを待つポルコさんを置いてやむなく出発。
ひでぴんさんとくぼっち。一家とはココでお別れ。
3. 11時台、毎回の行程でお馴染みのスーパー大栄D&Dで食料買い込み
前から気になってた「メガシャキ」購入!
味はオロナミンCに一味唐辛子が入ってるようなカンジ(笑)
買い込みが完了する頃、ポルコさんがお寝坊さんを連れて再合流。
4. 12時台、昨年からお馴染み「とうふ工房 豆庵」到着
昨年と同様の豆腐食べ放題プラン(500円)。
色々な種類があって実に美味♪
惜しむらくは、最後の方は腹いっぱいになりすぎることでしょうか(^_^;)
メンバーで唯一、おかわりしたのはナイショです(爆)
昨年に立ち寄った時の写真がまだ展示されてました(笑)
また展示してくれるとのことで、今度は車をバックにみんなで記念撮影♪
前回のタイトルは「ミニスポーツカー軍団来店」だったけど、次回は果たして・・・
こんなことをされると、また行かないといけないスパイラルに陥る(笑)
5. 途中の道の駅にて市川さんと合流
雨が予想されたため、晴天限定のAZ-1を置いて軽トラで来てました。
いつまでもAZ-1を所有してたいと願うオーナーは数あれど、現実的にノウハウも含め最後まで生き残(らせれ)る人ではないかと、つくづく思います。
またそんな人たちと志をともにし、ともに行動させてもらう自分が少し誇らしげに思える間は、元・もまだまだ現役ってことでしょう(^^)
6. 16時台、温泉到着
毎年お馴染み、杖立温泉。
広島では聞かないオール露天風呂。
しかも5種類の浴槽があり、開放気分は満点です♪
次回はみんなで家族風呂に入りましょうか(笑)
7. 時間不明、フィッシングパーク到着~
前夜祭&宿泊会場到着。
前夜祭はたくさんの食材がズラリ♪
色々用意してくださったスタッフの方々に感謝感謝♪
お腹い~っぱい頂ました(^^)
外に出て、空を見上げると満点の星空。
天気予報外れたのかも、と思ったんですけどね、この時は。。。
8. 起床&出発
毎年、朝露で車体を拭いてキレイにするのが恒例でしたが、曇りで風も強くて、朝露が付いてない!
濡らした雑巾で拭いて、走行会参加組は早々に出発!
ゲート前は開門待ちでABCがズラリでしたね(^^)
開門後、パドックに到着して早速受付&ドラミ受講。
今回はナンバー45です。
空は相変わらず曇天で今にも降りそうなカンジ・・・
9. ABC走行会
2周の慣熟走行後にいよいよスタート!
リフレッシュしたエンジンが唸ります!!
恐々しながら、前方車を抜きますよ♪
といっても、抜かれていくのがほとんどでしたけどね(^_^;)
ただ今回、特に感じたのはブレーキ。
コーナーが迫ってくるのでブレーキを踏むものの、ステアリングをきる時にはすでにスピード落ちすぎというのが何度もありました。
この辺は経験なんでしょうね。
最後の方で雨が降ってきた途端、前方車がスピンするなど、とてもアクセル踏める気にはなりませんでした(汗)
今回は2'50.977で46台中30番目。
前回は2'53台。
ポルコ師匠からは2'45台を求められてたので、ノルマ達成ならず(T_T)
それにしても、リザルト表の元・の名前、間違えてるんですが~(爆)
10. ABC-MTG本祭
走行会を終えて、本会場に到着する頃には、すっかり暴風雨に濃霧。
とても他の車両を見に行ける天候ではなかったのが残念。
霧は濃いとはいえ、少し雨があがったのを見計らって、端から端まで、とりあえず歩いてみた。
なんか今までに見た事ある車から初めて見る濃ゆいのまで、とにかくたくさんのABC♪
イベントでは恒例の抽選&じゃんけん大会♪
抽選会では、元・は見事にPIVOT製プッシュ式エンジンスターターをゲット(^^)v
ちなみに今週末、秘密基地で取付予定(^^)
11. 帰路
あっという間に楽しい時間は終わってしまう・・・
一部のスタッフには別れを告げ、雨は止んでるものの、濃霧は変わらずの中、帰路に向かうことになりました。
多分、今まで生きてて一番の濃霧の中、前方車のテールライトだけを頼りに山を下って下って、メロンの形が屋根になったドームがある道の駅で一息入れながら着いた先は・・・温泉地の名前忘れた(爆)
温泉地を出たところで21時頃。
広島までおよそ4時間ってことは25時くらいには帰れるという計算だったけど、せっかくの九州なんだからと更にラーメン屋に・・・
そして元・の燃料タンクがEMPTYギリギリになり、GS探すもどこも深夜のため閉店(T_T)
結局、高速道路のSAで給油。
元・がガソリンが無い無いと騒いだ割りに、給油量が一番多かったのは他の人だったり(笑)
その頃はもう23時オーバー。
そこからは、休み休み帰りましたが、結局帰宅は朝5時前。
1時間も寝ずに出勤という、もう何年振りかのオールナイトでした(笑)
おまけ. 迎撃
月曜日の夜、ひでぴんさんが1日遅れて帰阪する情報を聞きつけて、仕事帰りに宮島SAにて待ち伏せ。
ところが事故で高速道路が通行止めになり、なかなか来ない・・・
ようやく来たところで、尾道ラーメンを食べながらお互いの土産話して、広島のお土産としてフェルダーシェフのバームクーヘンを進呈(^^)
散会してから高速を降りて帰宅するまでが眠くて眠くて、気付くと3~40kmでノロノロ走ってたり、ココがドコだかわかってなかったり・・・
車の少ない道を選んで正解でした(^_^;)
こんなカンジで今年も道中含めて色んなことがありました。
来年も行くぞ~!
というところで、お後がよろしいようで(^^)
尽力されたスタッフの方々、またそれを目いっぱい楽しんだ参加者の方々、お疲れ様でした(^^)