• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レバーケーゼのブログ一覧

2017年05月07日 イイね!

Lexus München

Lexus München今日は日曜日なのでお休みです。4月に日本でISに試乗して以来、なんだかLexusが気になってます。車がけっこう良かったんですよね。車が硬いのがよくわかるし、足がしっかりしてて高速で気持ちよかったんで。

そういうわけで近所のLexusを見に行ってきました。まあ買わないので、お店に入るのはかなり勇気いります。だから外から見るだけ。お店の外観は、、、なんだかあまりプレミアム感ないですね。ここ、隣がToyotaなんですが、そっちと同じレベルです。ということは、OpelやFordなんかと同じということになってしまいますが、そんなんでいいんですかね、レクサスが。

ドイツではLexusは珍しいです。まずお目にかからないです。日本でもコストパフォーマンス的にどうなのよという価格ですが、ブランドイメージがかなり上がってきてますから、まだ許せます。ドイツだと、IS 200tの値段でBMW 330iが買えちゃいそうですから(ん、日本では330iというのは売ってないのか)、ちょっと厳しいかも。お店の数も少ないですし。ここからつぎのLexusのお店までは75kmあります。これは大都市以外だと日本も似たようなものかな。
Posted at 2017/05/07 16:00:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2017年05月06日 イイね!

発進は早く&速く

発進は早く&速く日本で運転しててイライラすることのひとつが、発進が遅いことです。信号が青になってから走り始めるまでの時間が長いですし、走り出してからの加速も遅いです。

支線から本線に入るような信号だと赤の時間が長いですよね。右折で並んでるときとかもそうです。青になったときには一台でも多くの車が通過したいものですが、のんびりしてるやつがいるんですよね。自分さえ通過できればあとは知らないみたいなのが。お前がのんびりしてるせいで、10台通過できるところが5台しか通過できなかったみたいなことがよくあります。

こんな迷惑な車は少数だとしても、平均的に遅いです、日本は。ドイツとの差ははっきりわかります。ドイツの場合、車を運転してるときの本気度が日本より高いです。青になって2秒動き出さなかったら、クラクション鳴らされる可能性あります。

ドイツの発進はこんな感じ。

Posted at 2017/05/06 01:26:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2017年05月01日 イイね!

ドイツ、日本、故障内訳

ドイツ、日本、故障内訳ドイツと日本で救援の理由がけっこう違うんですね。

下の二つの円グラフ、ADACJAFの救援内訳。両方とも2015年です。





ADACのグラフは、多いほうから、
バッテリー 35.7%
エンジン系 15.2%
その他(車体、ハンドル、ブレーキ、サスペンション、駆動系など)14.1%
電装 11.9%
エンジンそのもの 6.7%
タイヤ 6.5%
燃料系 5.0%
エアコン 3.5%
排気系 1.4%

日本はやけにタイヤのトラブルが多いですけど、なんなんでしょう。

ドイツではキーの閉じ込みはないんでしょうか。落輪も。

日本は電気のトラブルは少ないですね。

Posted at 2017/05/01 17:52:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2017年05月01日 イイね!

車の色 in Deutschland

車の色 in Deutschland久しぶりに、たまってるADAC Motorwelt (ADACの月刊誌)を見ています。
新車の色は、2016年前年比で青と赤の伸びが大きいです。とは言っても、灰色、黒、白の絶対数は圧倒的に多いです。それらの色も伸びているので、ますますこの3色の寡占化が進みます。

茶色は、案の定、大幅に減ってます。やっぱりいまいちですもん。

色のかたよりを防ぐためか、MINIではときどき無料の色が変わります。ずっと前はオレンジが無料で、ちょっと前は赤で、いまは灰色です。
Posted at 2017/05/01 15:13:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2017年04月23日 イイね!

Focus RS、レギュラーメニューになってたのね

Focus RS、レギュラーメニューになってたのねん、Focus RS?

以前、2代目Focus RSを買う直前までいったので関心があります。あのときは世界2千台限定だっと思いますが、いまWebサイトを見たら、期間限定メニューではなくレギュラーメニューになったみたいですね。

350PSで4輪駆動。先代のFocus RSベースのFocus RS 500は前輪駆動で350PSだったので、ちょっと進歩。実売価格は、340PSのBMW 140iとほぼ同じ。同じだとBMW選ばれちゃうかな。ブレーキキャリパーが前後とも車軸より外側というのが、あまり本気度が感じられない。
Posted at 2017/04/23 19:47:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「会社作ってみた http://cvw.jp/b/429919/47410837/
何シテル?   12/16 20:16
18年半住んだミュンヘンから帰ってきました。いまは無職。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

その他 トレック その他 トレック
Bikeなんで。2023年モデル。早く買わないとなくなるかもと、日本に引っ越す10ヶ月も ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
これでようやくアウトバーンの右車線ともお別れです。 とくにBMWと直6にあこがれていた ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
メインのTrek Domane SLR7を積むために買いました。シエンタなら前輪外さなく ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
初めての車。2代目プレリュード。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation