• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月15日

トラストタイプの中国製オイルクーラー

トラストタイプの中国製オイルクーラー とりあえず中国製のエレメント移動式オイルクーラーを取り付けました〓

ステー作ったりホース切ったりでちょっと時間がかかりました〓 ブロックのあちこちにバリがバリバリあって面取り&ガラスの上でブロックの面ヅラ出しやらポン着けは危ない製品でした〓 ちょっとまた後日90度のフッイティングに取り替えないとホースの曲がりがキツイです〓 疲れたからテスト走行は無し〓 一応アイドリングではオイル漏れ無し!油圧2・8油温は走ってないから60℃


取り付けにはセンターボルトがめちゃくちゃ28ミリか30ミリ オイラはモンキーでごまかしました〓
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2010/10/15 18:42:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

熱海駅で 黄色い電車みつけた🚃
pikamatsuさん

マルチピースのホイールはしょうがな ...
ゆぃの助NDさん

モニターキャンペーン応募✨
musashiholtsさん

この日の夕食
空のジュウザさん

【夏のせいさ】クルマ買換え許可がで ...
akotan986さん

【今週末開催!】8月23日(土)~ ...
VALENTIさん

この記事へのコメント

2010年10月15日 19:00
初コメですが・・・

ディーゼル車のオイルポンプは持ちますか?

大変興味が有るパーツです。

自分も欲しい1つのパーツです。

インプ楽しみ待ってます。

あ。どこで購入しましたか・・・

あ~欲しいオイルクーラー・・・
コメントへの返答
2010年10月15日 19:17
多分ポンプは大丈夫だと思います冷や汗配管もなるべく短くして太いホースを使わなければ油圧も正常位置キープしてますウィンク バンパーまで伸ばすはヤバいかもです?オイラはヤフオクで一番安い移動式オイルクーラーにしました。因みにR32やシルビアなんかもホースが長いので、使えますよ。

来月はサーモ取りつけします冷や汗
2010年10月15日 19:25
効果のほどはどうですかね(^_^;)
コメントへの返答
2010年10月15日 20:14
みんカラの他の車では普通に冷えるってインプレ書いてましたが、サブバッテリーケースの中何で、空気の抜けが問題です冷や汗一応Fコン入れて、今より15℃程落ちるとレスポンスがずっとキープ出来るのでちょっと期待してます冷や汗
2010年10月15日 19:45
o(^-^)oバイナルさん携帯電話で言っていたオイルクーラーですね!

(^^ゞ流石です!オイラも欲しい物です!

(^^ゞファイナルで詳しくφ(.. )聞かせて頂きます!

f^_^;オイラ後に続きますから~ヨロシクです(笑)



コメントへの返答
2010年10月15日 20:19
一応大丈夫な感じですよ冷や汗でもこれからの季節にはサーモないとオーバークールですね雪 コンは全く問題点無さげでした冷や汗油温が落ちると水温も落ちるから一石二鳥ですウィンク
2010年10月15日 20:11
後は効果ですねあせあせ(飛び散る汗)
コメントへの返答
2010年10月15日 20:27
今回は移動ブロックから油温&油圧は取らないで以前から付けているサンドイッチブロックの上に重ね合わせて移動式にしました冷や汗デカイレンチがなかったから涙

同じタイプを買うならエンジンブロック側も90度の取りだし無いとホースがキツイです冷や汗2エレメント側も軽い曲げのフィッテングあった方ががホースが良い曲げに成ります冷や汗

余り冷えないかったらフェンダーの上にメッシュの穴開ける予定ですあっかんべー
2010年10月15日 20:34
うぉ~♪

カッコよす( ̄▽ ̄)v
コメントへの返答
2010年10月15日 20:45
これでバッチリ冷えたらずっとFコンスイッチオンで、走行可能になるしオイルも長持ち、水温も下がるからエンジンにも優しいチューニングです冷や汗バンザイ\(^o^)/中国製品げっそり
2010年10月15日 20:41
イイですね~(^^

オイルクーラー!!重要なのは分かりますが・・・3LエンジンのCPがどう判断してくれるか~

3連休、江ノ島でいやと言うほど渋滞味わいましたが、エアクリ交換だけの我がマシン、低速でギクシャク×2が激しく(^^;

帰って、オイル交換したらスムーズに!!

まだ、我がマシンのCPに自分の頭脳が負けてます(><;

まずは、アイコードCPかな~って感じです~
コメントへの返答
2010年10月15日 20:54
3リッターDは色々面倒な感じですね冷や汗2ブーコンもアクチュじゃないから付けてブーストアップ出来ないし冷や汗2
オイラは2・5何で問題点無しで助かります冷や汗

エアクリやマフラー交換したらオイラはコンピューターをリセットして新たに学習してます本冷や汗

フルコンは高いけど、良さげですねウィンク
2010年10月15日 20:48
やっちゃいましたねウッシッシ

イニシャル嫁号にもげっそり
コメントへの返答
2010年10月15日 21:02
母ちゃんのスイスポなら普通のトラストも安いから取り付けしたいです冷や汗 でもたまに乗って160以上出すとめちゃくちゃ怒りますげっそり
今日も母ちゃんはイニシャルD見てますよ冷や汗2

オイラの財布はめちゃくちゃ冷え冷えになりましたボケーっとした顔
2010年10月15日 21:36
とうとうやりましたね(^^)オイル管理は基本ですよね
参考にさせていただきます
コメントへの返答
2010年10月15日 22:17
台湾製品に中国製品もきっちり取り付けすれば使えますね冷や汗相変わらずボルトのタップは今一!面もガタや傷有りで少し手間でしたが、一応お漏らし無し何で、暇な時にテストしますウィンク

油温90℃キープできるかな?冷や汗

オイルが一番大事ですねぇ燃費や交換サイクルやスラッジ色々な効果に中国製品も後一歩ですあっかんべー
2010年10月16日 0:16
わーい(嬉しい顔)手(パー)バイナルさんのブログは走り好きにはたまりません!

ウッシッシ手(チョキ)これから先の新たなイジイジも期待します!
コメントへの返答
2010年10月16日 17:45
昨日取り付けして今日朝一番見たら少しお漏らしでまたまたばらしてOリング交換したり冷や汗2治って走ったらまた違う部品から少しオイルにじみ出ましたげっそり1つだけ不良品の部品でした冷や汗2
2010年10月16日 8:52
良さげですね♪


サブバッテリー付きな自車はどうなりますか?


僕のにも取付宜しくお願いしますm(_ _)m
コメントへの返答
2010年10月16日 17:49
サブバッテリーがついてたら移動したエレメントが付けれないから無理と思います冷や汗ほとんど場所がないからサブバッテリー外さない付けれない冷や汗

もしかしたらブリッツのサンドイッチブロックなら頭のオイル出しの所が低いから移動しないでめ付けれるかな?冷や汗2

プロフィール

「仕上げにダークブラッシュのタフトロゴとダミーメッシュ入れてまたまたクリアー吹いて完成!やっと理想通りに出来た🤗」
何シテル?   04/09 20:57
何でもノーマルが大嫌いでバイクも車も色々なジャンルでカスタム&チューンしないと気がすまない50前の親父です。初めてエンジンを弄ったのは中1でパクったバイクを毎日...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シバッチョ246さんのダイハツ タフト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/30 22:07:08
汎用 チタン風マフラーカッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/01 20:57:26
自作 リアバンパープロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/23 22:30:49

愛車一覧

ダイハツ タフト コンちゃんタフト (ダイハツ タフト)
インプレッサからの乗り換えました。初めての軽自動車🚙タフトですが、ワイドに無骨に仕上げ ...
ホンダ ズーマー 太足 ホンダ ズーマー 太足
4バルブエンジンに積み替え速くなった。
ダイハツ ハイゼットトラック イニシャル軽2 (ダイハツ ハイゼットトラック)
前車がエンジンブローでお亡くなり、後期型に乗り換え、葡萄畑に毎日行くので車高やエアロはイ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ベビー👶誕生をきっかけにハイエースからの乗り換えました!( ^∀^)ベビー快適仕様の ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation