• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆リンのブログ一覧

2022年01月06日 イイね!

雪になりましたね。

今日は珍しく天気予報が当たり、ほんとに雪が降りましたね。

寒いわけです。


そんな寒さの中、午前中はリンくんのお散歩にグランベリーパークまで行って来ました。




自宅を出た時、ちょうど雪がちらちらと舞い始めました。

でもまぁ、そんなに降ることはないだろうと思って出かけたわけですが、いやいや思っていた以上に降ってくるじゃありませんか。



そんな雪の中でもグランベリーパークにはワンコを連れた人が想像以上に来ていましたよ。



リンくんの頭の上に雪が・・・





正直、寒さは想像以下でしたが、なんと言っても雪の降る量が想像以上だったので、いつもより早めにお散歩を切り上げることになりました。



お散歩帰りの車中で電話がなりました。
誰だろう?と出てみると相手はアストロプロダクツです。
先日の初売りセールに行った時は店頭在庫が無くなってしまい、取寄せになった商品が届いたとの連絡でした。


一度帰ると出かけるのがめんどくさいので、
リンくんを乗せたままアストロへ直行です。

で、買って来たのがコチラ。



1/2サイズのスピンナーハンドルです。
初売りセール価格で990円ならまぁまぁ安いでしょ。
滅多に使うことは無さそうですが、1本持っていればいざと言う時に便利かなって思って。

便利と言えば、コチラも初売りセールでゲットしました。



充電式のLEDライトです。

最近はみんな充電式になっていて経済的なんですね。
コレは思った以上に明るくて重宝しています。



さて、お散歩から帰ってみるとMINIがこんな状態になっておりました。



なんか洗車前に泡立つシャンプーかけたみたいに見えますが、間違いなく雪です。




そして今、帰宅から約3時間程経ちましてMINIを確認してみたらこんな感じになっていました。



雰囲気的にはまだまだ降りそうです。





これから明日の朝にかけて、路面凍結などの注意が必要ですね!








おしまい。









Posted at 2022/01/06 16:19:59 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年01月02日 イイね!

今年の初日の出

今年も元旦の朝は初日の出を見に行くことから始まりました。



まずはMINIの暖機運転から
外気温はマイナス1.5度です。




暖機中ですが、おやおや外気温が下がりました。マイナス2.5度に。
こりゃ寒いわ。




けっこう時間を掛けて暖機運転が終了。
ルートは保土ヶ谷バイパスから首都高速狩場線へ。


保土ヶ谷バイパスを走り出すと、前方にMINI発見。(F型ね)



狩場付近に来ると空がだいぶ明るくなってきました。




首都高速狩場線。
空はかなり明るいです。







ベイブリッジが見えてきました。




しかしまだちょっと早い様なので、ベイブリッジ手前で時間調整。




日の出に間に合わなかったら大変なので、ぼちぼち走り出します。

ベイブリッジに差し掛かるころ、太陽が顔を出し始めました。








本線を左にそれてコーナーに差し掛かるころ、日の出が正面に見えてきました。




朝日を浴びるベイブリッジ。




そして大黒PAに到着です。




PAから日の出方向を見ると、ちょうどこんな感じに・・・





この時点で7時ちょっと前。
まだPAに直接の日差しは届いていません。




時間が経つにつれて徐々に太陽の日差しが届いてきました。








こんな感じに写真が撮れました。




今年も良い年になります様に。









おしまい。
Posted at 2022/01/02 23:27:24 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年12月31日 イイね!

年越し

蕎麦を食べに行ってきました。






毎年大晦日の晩ごはんは、角平で食べる年越し蕎麦です。



今日は16時10分から入店待ちの列に並びました。
列は比較的短く「これは案外早く食べられるかも」と思っていたら、待ち時間20分程で入店できまして、さっそくお蕎麦を注文。

1年前は何蕎麦だったかな?
もしかしたら同じだったかも知れない。

今日は「つけカレー」を頂きました。



冷たい蕎麦を温かいカレーにつけて食べます。



お蕎麦屋さんのカレーって、なんか美味しいですよね。
このカレー、けっこうスパイスが効いていて辛く、冷えた体が温まりました。
美味しかった。




さぁ、あとは紅白を見ないで風呂に入って寝るだけだ。




皆さん、良いお年をお迎えください!





おしまい。
また来年。


Posted at 2021/12/31 21:28:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年12月31日 イイね!

今年も終わりかぁ。

今日で令和3年が終わりますね。

今朝は1年の〆にMINIを洗車して来ました。


自宅を出たのが7時ちょい過ぎで、気温はなんと1.5度!




こんなに寒い中でも洗車場は満員御礼状態。


少しだけ順番待ちしたけど、すぐに洗車スペースが空いたので洗車開始。


ホイール洗って。ボディ洗って、ワックス掛けて、拭き上げて、その後洗車スペースから拭き上げスペースに移動して、ホイール拭いたり、あちこち艶出ししたりして、とりあえず今年最後の洗車が完了しました。



洗車が終わる頃には気温が7.5度まで上がりましたが、まだまだ寒いことには変わりありません。


しかし寒さの中、ぞくぞくと洗車をする人達がやって来ます。













そう言えば、ラジエタータンクのキャップが新しくなって、クーラントの噴き出しは止まったみたいな。


 
良かった良かった。










さて今日このあとは、毎年恒例の年越し蕎麦を食べに行ってきます。


いつもの様に1時間くらいは並ぶのかなぁ。













おしまい。







Posted at 2021/12/31 13:46:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年12月20日 イイね!

箱根までドライブ。

今日は月曜日ですが、休みをとって箱根まで行って来ました。

前々から計画していたんです。

年末最後、雪が振らないうちに箱根まで走りに行こうって。







今回、丁度タイミングが良くて
この前からいろいろ部品を交換して、今はMINIの調子がいいんですよ。

しかもお天気がよく、地元からでも青空に白い富士山がよく見えます。

ほんとなら洗車してから行こうと思っていたんですけど、どうせ走って来たら汚れるし、前回の洗車から一週間だし、と自分自身に言い訳して、結局洗車なしで行くことにしました。




自宅を出発したのが10時半過ぎ。


行きのルートは、東名→小田厚→ターンパイク→大観山→芦ノ湖スカイライン→三国峠を予定しています。


まず、東名に乗ったのが10時40分。
いつもなら海老名SAで休憩するところですが、今日はパスして先を急ぎます。



厚木付近で富士山が見え始めました。


この先、小田厚に入ります。


小田厚に入ると富士山が段々と近づいて来ました。






今日の小田厚は珍しく、覆面パトカーをまったく見かけませんでした。


小田厚を順調に走り、ターンパイクを目指します。

箱根に入りターンパイク手前のセブンイレブンで一旦トイレ休憩。



その後ターンパイクへ。
入口料金所で730円を払います。

と、料金所のおじさんが
今パトカーが上がったばかりだから飛ばすと追いつくかもよ。
と教えてくれました。

スピードの取締りをやるんですか?
と質問してみると、
今日はパトロールだけみたいだけど、移動式オービスが出来てからはターンパイクと箱根新道はしょっちゅうやってるよ。
と教えてくれました。


まあ、とりあえず取締りは無さそうなので、料金所から先はアクセル全開です。

ん〜、やっぱり調子がいいです。

エンジン回転上昇は軽く、シフトも軽く、ダンパーの減衰はあらかじめ調整してあったので、気持ち良くターンパイクを駆け上がることができました。

1つ残念だったのが、いつもの撮影スポットがちょうど逆光になってしまい、良い写真が撮れなかった。



これは時間的な問題で仕方ありません。


次のスポットを期待することにして先を急ぎます。



そして大観山に到着。

平日だけに車は少なかったですね。




そして芦ノ湖方面に目をやると、青空と富士山が目の前に。
ん〜、来て良かった。







これだけキレイに富士山が見えるなら、次の撮影スポットでも良い写真が撮れそうな予感。

そう思いながら芦ノ湖スカイライン方面に走り出しました。


しばらく走ると去年来た時と同じく路肩のところどころ、日の当たらないところに白い雪が残っているのが確認できました。
多少路面も湿っぽい感じ。


少しペースを落としながら芦ノ湖スカイラインへ。


料金所で800円を払い、まずはレストハウスフジビューを目指します。





ここは富士山を見るというよりは、駿河湾方面に広がる海と町並みの景色を楽しむスポットですね。




そんな感じなので、次の目的地の三国峠を目指して走り出します。








そしてやっと三国峠に到着です。

思っていたとおり景色は最高ですよ。




今日は珍しく、撮影の邪魔になる他の車はいません。

富士山もキレイに見えるし、邪魔が入ると厄介なのでさっそく撮影開始です。











撮影とは言っても、自分の場合はすべてがスマホのカメラ撮影なので、撮れる写真はたかが知れてますけどね。

自己満足の世界だからいいんです。



ひと通り角度を変えてみたりして写真を撮って、時計を見るともう少しで13時になろうとしていました。


ここで「しるこや」を思いだし、ナビ検索してみると、20分くらい走れば到着することになっているではありませんか!

これは行っとくしかないでしょ。

という事で三国峠から先は、しるこやを目指すことになりました。

芦ノ湖スカイラインの途中から、仙石原新田線に入り山を下ります。

しばらく細いクネクネ道を下って山を抜けると、1つ目の信号のある交差点が見えてきますのでそこを左折。
しばらく走って、信号の無いT字路を右折。

ちょっと走ると右側に入る路地があり、そこを曲がってそのまま行くと右手にお寺が現れます。



お寺の駐車場がしるこやの駐車場です。

ここからも富士山がキレイに見えます。



駐車場から坂道を登って行くと頂上には大仏様、そしてその隣にしるこやがあります。







ここを訪れるのは3年か4年ぶりかなぁ。
箱根から移転して間もない頃に一度来たきりで、ずっと来てなかった。


店に入って店主のみやこさんに挨拶。
久しぶりだけど、ちゃんと覚えていてくださいました。

今日は(今日もかな)抹茶しるこをオーダー。



みやこさんの話では、前の箱根の価格から値下げしたそうですよ。

相変わらず話し出すと止まらない、みやこさんの話しを聞きながら、抹茶しるこを美味しく頂きました。





最後にコーヒーも頂いて、結局一時間くらい居たのかな?

時計を見ると14時をまわっていました。


今日は帰宅後、日用品の買い出しの予定があったので、そろそろ帰宅です。



最後にみやこさんのブログ用に写真を撮って頂いたので、こちらもブログ用の写真を撮らせて頂きました。




そしてここからは先を急ぎます。
贅沢にも裾野インターから東名に乗って帰路につきます。



裾野インターの手前、トヨタの工場跡地。

ここにトヨタの街を作るって事ですよね。
すごい計画だわ。






東名に入ってからは海老名SAまでノンストップ。

海老名でお土産を仕入れたら、後はまっすぐ帰宅です。




帰宅時間は16時45分。

トータルで約170キロのドライブ。
















今年を締めくくる、良いドライブになりました。













おしまい。







Posted at 2021/12/20 23:45:17 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「早朝 洗車行って来ました!」
何シテル?   09/23 08:24
MINI(R53)を新車で購入して、2023年2月で19年になりました。 青空駐車場につき普段雨ざらしですが、雨の時は乗りませんので走行距離はまだ7400...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
2003年11月にオーダーして 2004年2月に納車されました。 ボディカラーは、ダ ...
ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
初期型GE8・ハイウェイエディション(CVT) 日常の足として、リンくんのお散歩お出か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation