2013年03月05日
先日の練習会から帰ってきてから
マシンから荷物降ろすことも
出来ずに数日経過です。
現地でしっかり洗車して来たんで
すぐにでもメンテ開始できる状況だけど
仕事が山盛りで手つかずのまま(汗)
アンダーガードがガバッと曲がってしまいました。
薄いタイプなんで強度は期待できないんですが
厚いガードつけていけばよかった(涙)
薄くてもこんな感じの頑丈なガードが欲し~い(笑)

一応第1戦までには治していくつもりです。
その他、修理個所はリヤバンパーの左側。
041さん同乗走行時にヒットした部分です。
フロント足回りのチェックとアライメント取るだけで
作業が終了すればいいな~。
色々チェックして不具合が出ないことを
祈ります。
Posted at 2013/03/05 18:21:00 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年03月04日
先週、色んな人からずっと丸和にいたの?
って聞かれたんで真実を明かすと
木曜日はD練習会で
翌日東京で仕事だったので、その日のうちに東京入りしました。
東京までは今期094K島さんにお願いして
積車に乗せてもらいました。
その晩はK島さんのお宅にお邪魔したあと
近くの居酒屋で一杯じゃなくていっぱい飲みました♪
料理はメッチャ美味しい&ボリューム満点でした。

いいお店に連れて行っていただきありがとうございます。
K島さん是非また行きたいですね!
で、昨日の続きです。
AP今庄はいつもコース整備がされ
路面コンディションが良好に保たれています。
と、言うのも練習会やイベント終了後、
コースオーナー自らブルに乗って
コース整備を行うのです。
先週の土曜日に今年初めて
練習会があったのですが
練習会が終わる頃には
ソワソワしだして
もう走らないか?とみんなに聞いて回り
誰も走らないと分かると
意気揚々とブルに乗り込み
しっかり2時間以上かけてコース整備を行うのです。
実はランサーに乗っている時よりブルに乗っている時のほうが
嬉しそうという噂もあります(笑)
だから今シーズンもコースオーナーのために
みんなでどんどんコースを荒らしに
行ってあげましょう(笑)
Posted at 2013/03/04 02:03:20 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年03月03日
丸和を出たのが3時半ごろでした。
その時間に出ると眠くなる前に
帰ってこれました。
上信越道がチェーン規制にならないか
ビビりながら(笑)走ってきました。
帰ってからマシンをガレージに格納した後
うっかり居眠りしてさっき目が覚めました(笑)
午前中にタイヤを交換し1本走りましたが
タイムはさほど上がらず
路面状況とタイヤ選択に悩む結果となりました。
現地でロガーデータも確認しましたが
もっと細かく見る必要がありそうです。
今日はおととい練習会に参加した全日本選手も
数名参加していました。皆さん熱心ですね~。
先日電話であるダートラ関係者の人と
会話していたら
「最近の君たちの動きは異常だね、
僕にはとてもついていけないよ。」
さらに「僕は君たちほどダートラ好きじゃないんだよ、惰性でやってるからね」
それを聞いて爆笑しちゃいました。
だってバリバリの全日本選手なのに(笑)
午後からの走行は午前中にリクエストがあった
同乗走行をして終了。
普段の練習会では色んなテストやデータ取りをする必要があるので
なかなか同乗走行に応じることが出来ませんが
試したいことも終了し同乗走行が可能になりました。
けっして依頼人が女の子だったからではありません(笑)
ところでAP今庄でも練習会もあったようですが
現地より面白い情報が入ってきたので
また明日報告したいと思います。
Posted at 2013/03/03 04:06:24 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年03月02日
今日の丸和は小雪がちらつく
さむ~いコンディションです。
一昨日の練習会ではマシントラブルで
あまり走れなかったので
ちょうど良い練習になると思います。
コースレイアウトも違うんでいろんなバリエーションが
走れてよかったです。
そんな中、一昨日走っていた人も若干名います。
自分もなんだけど(笑)
15台×2組で走るので
結構走れます。
午前中に路面がかなり厳しくなってきたので
午後からはどうしようかな…
Posted at 2013/03/02 12:46:27 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年03月02日
さて丸和の続きです。

午前中はそんな訳で2本慣熟走行しただけなんで(笑)、
午後から走行開始しました。
またしても041さんご乱入です。
マシンも調子を取り戻したし
頑張って走りました。
ストレートからのヘアピンの侵入でちょっと操作が遅れて
インに付けずアウトの土盛りにリヤタイヤが乗り上げます。
041さん隣で『ヒャッホ~!』とか言ってゲラゲラ笑ってます。
く、悔しいけど仕方ありません。
『あのスピードで行くならもうちょっとだけ速くアクション開始しないと』
ごもっともです。そういう走りできるように頑張ります。
それから011さんのブログでいじられました(汗)
え~と、エボ9乗って7年です(笑)
本番の時はスペアパーツ満載なんですが
練習会の時はそこまで準備できませんでした。
本番ではスペアパーツあればあったほど安心できますが
練習会のほうが本数走るんでやっぱり本番同様の体制で
行かないといけませんね。反省反省。
それからNSXドライバーK石さんに
丸和の攻略法について伝授していただきました。
やはりチャンピオン経験者の言葉は納得できますね。
ありがとうございます。
午後から結局3本しか走りませんでしたが
肝心のデータ収集はできました。
しかし色々試しましたがどちらでもあまり変わらないという結果でした。
Posted at 2013/03/02 01:52:26 | |
トラックバック(0) | 日記