2013年02月22日
今日ダートラ界の某チャンピオン氏と電話で会話していました。
先日の予防医学のブログに対してコメントいただきました。
それを車に置き換えてみて考えてみたら?と。
う~む、確かに似たようなことしているかも(汗)
最近、ひそかに思ってたんですよね・・・
もうちょっとスリムにしないとね。
体型もそうですがクルマ関係もスリムにしようかな。
実際自分の部屋にもモノが多すぎますね。
捨てる美学を身につけたいです。
モノが無いスリムな生活をしたいですね。
例えばですが、広いリビングにテレビがポツンとあるだけとか。
テレビで思い出しました。
知り合いの人は家にテレビがあるけど
子供の教育上、一切テレビをつけないそうです。
子供さんは幼稚園児ですので
アニメや戦隊モノを見たい年頃ですが
親御さんの教育が素晴らしく?
テレビは地震や台風の時に情報を得るためのもので
その時にだけつけるものだと教えているんです。
そういう一大事の時にテレビの電池が無くなっちゃうと
大変だから普段は絶対見ちゃだめだと
教えているんです。
子供さんは けなげに「うん!」言ったそうです(笑)
それを聞いたとき爆笑するとともに
子供さんがテレビの電源は電池じゃ無いと知ったら
どういう反応をするのか?と余計な心配までしちゃいました。
Posted at 2013/02/22 22:54:03 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年02月21日
ここのところ多忙で日記のさぼり気味でした。
仕事関係の新年会で北陸に行ってました。
さすがに雪多かったですね。
今日はいつもの会議で夜は飲み会・・・
飲むのやめようかな。
人間ドックの結果も出たけど
危険な因子は無かったけど
要経過観察の項目が2個(汗)
運動不足ですね・・・
これから仕事場まで毎日走ろうかな?
継続は力ですからね~。
そういう状況に無理やりしないとなかなか実行できません。
実行すれば結果が付いてくるからね。
仕事場に軽トラでも置いておけば
急用が出来た時に困ることはないし。
仕事関係の付き合いで市民マラソンに出ようと
しきりに誘われます。
さすがにそこまでは・・・。
でも慣熟歩行の時に走っていけば
人よりたくさんコース回れるな(笑)
Posted at 2013/02/21 08:29:14 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年02月18日
あるお医者様の講演を聞きました。
非常にわかりやすく面白いお話でした。
日本人の不思議。
病気を見つけるために高い人間ドックにかかったり
病気になった時のために高い保険に加入したり
病気になった後に高い医療費をつぎ込むのに
病気にならないための努力はほとんどしていない。
病気になったら医者が治してくれると思っている人がほとんどです。
医者は病気を治してくれません、治るためにちょっとだけ
手伝ってくれるって思っておいたほうがいいそうです。
病気は自分の免疫力で治すものだ。
食事のこともたくさん教えられました。
興味のある方にはその先生の著書を紹介します。
言うまでもなくモータースポーツも含め楽しみや仕事も
健康であってこそ打ち込めますね。
自分も含めて改めて意識改革したいと思います。
お世話になっている某先輩も
一瞬、競技をやめたくなったっておっしゃっていますが
まだまだ後輩は追いつけないですよ!
バケットシートの上で人生を全うしてください(笑)
Posted at 2013/02/18 20:59:56 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年02月17日
TVでですが(笑)
ダカールラリーとWRCスエディッシュを見ています。
ダカールラリーって知らないうちに南米でやってますね(笑)
しかし、砂漠地帯を走破するのはすごいですね~。
スエディッシュは超高速スノーラリーですが
一回でいいから走ってみたいですね~。
無理だけどね。ライセンス無いし(笑)
競技じゃなくても北欧の雪道ってどんなんでしょうか?
などと、かないそうもない夢を見ています。
しかし雪のコースなのにびっくりなのは
ギャラリーです。コース脇と言うか
ほとんどコース上で観戦しています。
滑って転んでラリーカーにひかれたら・・・
カールスタッドの南にはでかい湖ありますが
ここは凍らないんだろうか?
氷上コースもあればいいのにと
どーでもいいこと考えてます(笑)
Posted at 2013/02/17 18:46:23 | |
トラックバック(0) | 日記