• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

走る化学者のブログ一覧

2011年10月05日 イイね!

最終戦ネタ色々

◆話題のステッカー

会場でアナN元氏から頂きました。例のステッカー、赤紙が来たような気分でした(笑)

062さんのマシンにもメカのシンタロー君がフロントバンパーのドラ側の角に貼っていました。

それを見た062さん「そんなとこに貼ったらオイルクーラーが危ないやろっ(笑)」

結局そのままでした。

我が046号車にはリヤのトラックリッド中央上部に貼りました。

これで後続出走の044さんの眼にも入るはず(笑)

と言う狙いがあった訳じゃなく後ろに貼れば

地獄から逃げたい一心で必死に走るのでタイムが出るかなと・・・

3位になれたのはそのお陰かも?、いや、きっとそうです(爆)

和田さんありがとうございます!(笑)

ご本人とは顔をお見かけしただけでお小言はありませんでしたが、

他のパドックで地獄節を炸裂させていたに違いありません(笑)

会場で撮影した時はピントが合わなかったので再度紹介、アナ西元ステッカー

◆お土産頂きました

なんちゃって仕様さんから頂きましたお酒です。

なんかすごいネーミングですね。

飲んだら夜の帝王になれるんでしょうか??

まだ飲んでませんがYoutubeで最終戦を観戦しながら飲みたいと思います。

なんちゃって仕様さん、ありがとうございました。








Posted at 2011/10/05 10:54:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月04日 イイね!

全ダ最終戦 続き

昨日は猛烈に眠くて小学生並みに早寝してしまいました。

で、続きの2本目。

慣熟歩行中に062さんから1本目の悪い点を指摘され、更にアドバイスをもらいながらイメージを焼き付けました。塩カリと散水の量が気になったけどこの時点でタイヤは「91Rしかないな」と思った。

N1クラスは91R装着車が多かったのでパドックから見ていました。今回のパドック位置はスターティングエリアの真横と一等地(笑)だったので進行状況が分かりやすく良かった反面、うるさい&排気ガス臭い…特に改造車のノンターボのマシンとミスファイアリングの付いたマシンの爆音は難聴になりそうです。ま、雰囲気あっていいけどね。

軽いN1車輌でも最終コーナーは皆アウトギリギリまで、はらんで光電管に当たりそうです。あそこまで滑るのだから重いランサーはどうなるのかと心配になった。その影響かN3クラスは87Rを選択するドライバーが多かった。N3クラスを観戦していたが最終コーナー付近では乾いてきたのかN1クラスほど滑っていないので少し安心。結局N3クラスは上位3台が87Rでした。

91Rと思っていた気持ちが揺らぎましたが012さんから「自分の好きなタイヤで行け」、さらに「1本目のロガー見ても進入は遅くないし自分の思い通り走れ」と言われたことで気が楽になりました。

そしてスタート待機場所に行くとこれまでと違った異様な雰囲気です。チャンピオン争い、シード争いをしている選手達ですから当然なんですがすごく張り詰めた空気を感じました。

そしてスタート!1コーナーの飛び込みでフロントをロックさせてしまいました。車速が高いだけに20~30m位滑ってまるで雪道のようです。この時点で91Rはミスだったかと思いましたが、とにかく攻めるしか無い。1コーナーで学習したので、その後は細心の注意で攻めつつもマシンをコントロールしてゴール。

アナウンスが聞こえないためタイムは分かりませんがオフィシャルの誘導にしたがってパルクフェルメエリアに誘導されました。3台出走のためあっという間に041組長もゴールしてきますが誰も順位がわかりません。オフィシャルの人が「044、041、046が再車検になります」と言うのを聞いて「マジ??3位なの?」

再車検中、入賞のみんなと歓談の図

なんちゃって仕様さんもお祝いに来てもらい、また「絶対10ポイント獲らなあかんで」と応援してくれていた062さんも来てもらいガッチリ握手しました。
これで崖っぷちだったシードも確定できたので安堵感でちょっと脱力状態になりました(笑)

表彰式では044さん041さんに続いて一言コメントさせてもらいました。
今シーズンの最後を良い成績で終えられたことに感謝したいと思います。まずはタイヤを供給していただいた住友ゴム工業様、コース攻略とマシンメンテを教えていただいた062さん、出走直前にアドバイスいただいた012さん、パドックに戻って祝福していただいた086さん、写真撮影とプレゼントまでいただいたなんちゃって仕様さんご夫妻、練習で同乗してもらった041組長、また遠く北海道から応援していただいたルート6社長ありがとうございました!



Posted at 2011/10/04 15:52:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月03日 イイね!

全日本ダートラ最終戦

決勝日、朝の慣熟歩行では062さんにくっついて歩く。

最終戦で4位以上であればシード獲得できる状況であったので

コース攻略法についていろいろアドバイスをもらいました。

コースの要所を頭に叩き込んでイメトレをする。

そして1本目。

タイヤはダンロップ87R 205/65R15を装着しスタートする。

なんちゃって仕様さんからさっそく画像頂きましたので貼ります。

なんちゃって仕様さん、ありがとうございます♪

スタートして3速全開のあたりかな?



以下はインカー映像を見て解説すると

1コーナーは無難にクリアするが立体交差の上で姿勢を乱しロス。

ヘアピンの途中の掘れた所はアウトからのラインでクリアするが

ショートカットの侵入でアンダーを出し踏めず。

そして戻ってきた高速S字の左でフルカウンターが当たるほど姿勢を乱し失速。

なんとか姿勢を立て直してマツタケ山手前の左タイトコーナーへの侵入の図


立体交差をくぐったところでシフトミス、モンテコーナー進入は抑え過ぎで車速伸びず。

最終コーナーはちょっとオーバーアクション気味だったかな?

この画像の手前では完璧にカウンター方向にステアしています。


ゴールした時点で3番手だったが後続3人にしっかり抜かれて6位。

この時点で来季シードが黄信号!  

2本目に続く(笑)


Posted at 2011/10/03 22:16:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月03日 イイね!

3位入賞ゲット♪

3位入賞ゲット♪タカタから今朝帰って来ました。

会場を出たのが6時半ごろ?

高宮の湯へ行って一時間ぐらい湯につかりながら

Syuスポーツご一行様と041さん081さん051さん達と談笑していました。

その後、高速に乗って最初のPでご飯を食べ終えたのが21時過ぎ。

普通に帰っても3時近くになるけど、睡魔に勝てずにさっさと仮眠しました。

3時間弱寝ていたので家に着いたのは朝6時でした。

大会の結果は今期最高位の3位入賞できました!!

044笑う大魔神さん、041組長についでの成績なので上出来です。

まずは無事シーズンを終えられてほっとしています。

詳細はまた夜に更新したいと思います。

これからは仕事優先で頑張ります(笑)






Posted at 2011/10/03 13:32:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月01日 イイね!

全日本ダートラ最終戦公開練習日

全日本ダートラ最終戦公開練習日今日はテクニックステージタカタで

最終戦の公開練習が晴天の下、行なわれました。

ゲートオープン後パッドック設営、マシンから荷物を降ろしていると

N元アナが大量のステッカーを手に配っています。

我がマシンのワイパーに挟まれたステッカーいまは2枚!

ダートラ界を震撼させる(笑)例のステッカーです。

配られた選手は皆どこに貼ろうか悩んでいます(笑)

フロントに張るとスピンするとかいう言い伝えもあるので

うかつに貼れません。

悩んだ挙句ここに張りました。


カメラもビビったのか何度撮ってもピントが合いません。

一番マシなのがこの画像です。

こっそり右隅にアナ西元ステッカーも(笑)

ピンボケなので分かりにくいのですが「ア」の ノ がマイクになっています。

肝心の公開練習は1分50秒越えのロングコース!

4速にも何回も入るほどの高速設定でした。

フラットダートで路面もほとんど荒れていなくて気持ちよく走れました。

明日は今シーズン最後なので悔いの無いいい走りが出来るよう頑張りたいと思います。
Posted at 2011/10/01 22:48:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「仕事してます」
何シテル?   11/02 12:07
ナンバー付きCT9Aランサーで全日本ダートトライアル選手権に参戦しています。シーズンオフには雪道や氷上なども走っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
910 11 1213 14 15
16 171819 20 21 22
23 24 25 26 2728 29
30 31     

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
ランサーエボリューションは初代から乗り継いで5台目です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation